レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

買うと下がる、売ると上がる


▼ページ最下部
001 2023/11/19(日) 16:34:00 ID:PPILO2Wfvw
その理由を論理的に説明できる人っている?
俺は買うと上がる、売ると下がるけどな。

返信する

002 2023/11/19(日) 17:16:54 ID:oTIBN.e0jY
空売りすればいい

返信する

003 2023/11/19(日) 17:29:00 ID:1WvrKH/nOs
嫌な事や悔しい事の方が記憶に残るからだよ
危機回避のための本能だな

返信する

004 2023/11/19(日) 17:44:54 ID:tX/AD57lrg
案外そのとおりなんよ
yahooファイナンス掲示板の逆を張るようにしてから勝てるようになった

返信する

005 2023/11/19(日) 18:14:45 ID:PPILO2Wfvw
>>2
買うと下がる。
なら買うと思った所で空売りだ!ってやるだろ。
そうすると上がるんだよ。

返信する

006 2023/11/19(日) 18:47:12 ID:6XfzqiY82c
「高値上昇中!」という報道
→「バスに乗り遅れるな」
→高値つかみ

高値で売った奴メシウマー

返信する

007 2023/11/19(日) 19:50:47 ID:g6x.rV2Ng6
買ってもあんまり上がらんけど、売ったら下がって胸をなでおろしたことはある。

返信する

008 2023/11/20(月) 21:00:48 ID:a8gCxHOnLA
経験と勉強と精神状態だな
いずれ買うと上がるようになるよ

返信する

009 2023/11/21(火) 05:28:00 ID:5EoXW1ryxk
>買うと下がる、売ると上がる

素人の言いそうなことだね。
原因が欠落している。

なぜ買おうとしたのか。
なぜ売ろうとしたのか。
その「原因」を言っていない(あるいは無意識的に隠している)ね。

「素人がある銘柄を買おうとする原因」は、「素人から見ても上がるのがわかった」からだろ。
「素人がある銘柄を売ろうとする原因」は、「素人から見ても下がるのがわかった」からだろ。
それじゃ遅いんだよ。
玄人は二手三手先を読んで仕掛けているのに、素人は上がり下がりを見てからでないと動けない。
だからその時点で手遅れ。振り回される。
素人が買い始めるの見計らって玄人の仕掛けが発動しているから、食い物にされるんだよ。

これをサッカーでたとえると、ボールのあるところに無意味に群がるのが素人。つまり下手な奴。
そうやって素人を操作して、空いたスペースにボールをロングパスしてチャンスを作るのが玄人。つまり上手い奴。
素人が玄人に振り回されて右往左往して損を出している間に、玄人は別の場所で儲けている。

返信する

010 2023/11/21(火) 19:32:07 ID:xT/l7nBjSo
素人がある銘柄を買おうとする所はプロの利益確定ポイント

返信する

011 2023/11/22(水) 09:44:51 ID:HUNtTIuhUM
>>9
相場に聖杯は無いと言われてますが、勝ち続けている玄人の人達は聖杯持ってるんじゃないですか?
大衆の一手二手先に買う手法は十分聖杯だとおもうんですが。。

それとも聖杯じゃないモノで勝ててるのかな?
裁量トレードは聖杯じゃないとか?!

返信する

012 2023/11/25(土) 07:06:46 ID:kQjGQn.njA
年に2回はある大きめの調整以外では買わないってのが素人の助かる道だな

返信する

013 2023/11/26(日) 09:53:07 ID:LdDYQ08o2A
てか「買うと下がる、売ると上がる」なんて参加者全員に起こるよ。
テスタ氏にだってBNF氏にだってジョージソロスにだって。
勝ち組と負け組みの違いはそういう状況になった時にどう対処するか、自分がどう動くかだ。

素人は買った株が下がったらなんで下がるんだよー、戻れ戻れ!と祈り上がれ上がれと願う。下手な奴は増玉のナンピンして助かろうとする。損したくないから損切りしない、それで最後は膨れ上がった含み損に我慢できなくなって底でぶん投げて大損。
勝ち組は「あー、上がらないのね、じゃあ下がるんだから売るわ」 ってさっさと損切りする。(損小)

柔道の受身と一緒。投げられた!って分かった瞬間に如何にダメージ少なく着地するかを考えて行動すべき。
素人は投げられているのに、なんとか投げられなかった事にしようともがき受身体制をとらないまま畳に叩きつけられ大怪我する。
玄人は投げられても受身を取ってるからダメージが少ない。

その違いだ。プロだから買ったら上がるわけじゃない。

返信する

014 2023/12/05(火) 06:54:16 ID:8tIyrxHxWY
>>11
もちろん喩えで言っているのだろうが、「聖杯」などという概念を持つこと自体がすでに誤りだね。

勝ち組はそれを持っているから勝てている。
自分達負け組みはそれを持っていないから負ける。
聖杯さえあれば自分でも勝てるのに。世の中は不公平だ。

そう思っているならずっと負けるだけ。

確かに勝つ側はたくさんの武器を持っている。知識や経験という武器。
だがそれらの武器は誰にでも開示されているし、経験は積める。
勝つ側がなぜ勝つかと言えば、それらの武器をいつどこで使えば良いかを、間断なく24時間365日考え続けていることが理由。
負ける側がなぜ負けるかと言えば、武器を得ようとせず近道で勝てる簡単な指標を欲して考えを放棄していることが理由。
いや、そんなことはない、自分はずっと相場のことを考えている!グラフを見続けている!と負ける側が言い張っても、それは結局意味の無い懊悩。
なんら具体性の無い「上がってくれ」という祈りや、「なんで俺ばっかり」という愚痴なだけ。

参考になる本を読んだり過去の研究をしてトライ&エラーを繰り返しているかと言えばそれが無い。
だから負ける。負け続ける。
聖杯などない。

返信する

015 2023/12/07(木) 21:54:39 ID:33d1kWzDUo
ダイソーで未来の見えるメガネが売ってるのになんで買わないんだろう?

返信する

016 2024/04/05(金) 23:55:59 ID:NiN5QA2b66
資金力と資金管理能力がないと勝てない。最初からそう言うゲーム金融に札束でなぶり殺されるだけ

返信する

017 2024/04/06(土) 02:11:00 ID:Td6PuR/V3A
偉そうに講釈垂れてるけど、
上がるか下がるかなんて、知識や経験が豊富でも、一か八かだろ。

返信する

018 2024/04/06(土) 07:57:29 ID:eqTDcsp9zA
一発買いすっからそーなる
最初から買い下がるつもりで予定額の1~2割から入る
するとなぜかそれ以上下げなくて思うだけ買えなかったりする
皮肉なものねw

返信する

019 2024/04/08(月) 17:09:08 ID:/gF4esH.GM
買うと上がることも下がることもあるが、ずっと持ってるとじわじわ上がってくる。
売るほうは売ったことないからわかんないやw

返信する

020 2024/05/02(木) 05:48:30 ID:/dnRwY/1UY
>>17
「偉そうな講釈」が気に障るんだろうけど、全員が一か八かでやっていると思っているなら、
他人の態度を気にするより前に>>17が不明を恥じたほうが良い。

一つの株が上がる下がるは確かに運の要素も絡むが、だからこそ知識や経験でリスクヘッジするわけだよ。
確かそうな株、あるいは関連性の薄い分野に分散投資し、全体として勝つように調整する。
それが継続的に出来れば勝てるということ。

返信する

021 2024/05/02(木) 12:54:02 ID:Dv/G9eZ6iM
>>それが継続的に出来れば勝てるということ。
出来なければ負けるという事でもある。

結局は、一か八かだろ・・・

返信する

022 2024/05/02(木) 21:25:28 ID:evDv04q.kE
>>21
トレードは技術である。
そのテクニックを持っていて出来る者は儲かり、出来ない者は一か八かとなり儲からない。

結局、上がるか下がるかだから一か八かだとして勝率50%だ。
適当にやっても的中することもあるし、外れる事もある。
勝って負けてを繰り返してトータル収益トントンになるはずだ。(実際、手数料分は負けだがここでは割愛する)
しかし、実際9割の者はトントンに収束せずトータルマイナスになり負ける(半分以上予想を外す)のだよ。
だからこそその負け組みの反対に取引していた者はプラスになるわけ。
だから一か八かではない。

返信する

023 2024/05/02(木) 22:19:10 ID:Dv/G9eZ6iM
いやいや、
勝率100%でも、一か八かで投資した結果だろ!?
(すべて勝つこともあると言う事)

という事だわ。

返信する

024 2024/05/05(日) 11:41:37 ID:8W/.d8qRNI

一かハかとは
 丁半賭博は、ツボに2つのサイコロを入れて降り、出した数の和が丁か半かを予想して賭ける賭博です。 この丁と半という漢字の上の部分にあたる「一」と「八」をとって、「一か八か」が生まれたとされています。

トレードで言い換えると予想が「的中するか」、「的中しないか」という事です。

勝率100%だから結果は勝ちしかないんだから一か八かではない。

返信する

025 2024/05/06(月) 22:14:55 ID:t4I7yfYi16
ああ、言葉足らずだったわ。
勝率100%とは、これからの勝敗の確率じゃなく、今までの勝敗の(結果が)100%勝ったという意味なんだよ。

「今まで買った株が全部上がって儲けた」と言う場合も確率的にはある。
と、いう事ですわ。

返信する

026 2024/05/07(火) 20:27:11 ID:14k6wKgK7M
>>25
試行回数が少ない勝率は無意味なデータ。
野球で例えると、この打席でヒットを打った選手の打率は10割だ。1回中1回ヒット打った。
だからといってこの選手の打率は10割バッターか?
違うだろ?
試行回数が少なすぎ。
1000打席みたいに沢山の打席の(沢山の試行回数を重ねた)結果3割だった。というデータは正しい。

1000回やって1000回勝てるならほぼ勝率100パーセントだろう。
5回やって5回勝ったのはそこだけみると勝率100%ではあるのだが、たまたま5連勝しただけである可能性もあるから本当の勝率は沢山こなしてみないとわからない。

返信する

027 2024/05/07(火) 22:12:02 ID:5l37m2G4aE
>>26
あの・・・試行回数が多いとも少ないとも、何とも書いていないんだけど・・・

それに、
>>1000回やって1000回勝てるならほぼ勝率100パーセントだし、
(ほぼじゃなく、完全に100%です)
>>5回やって5回勝ったのはそこだけみると勝率100%ではあるのだが、たまたま5連勝しただけ
それでも、勝率は100%ですよ。

返信する

028 2024/05/07(火) 23:12:32 ID:14k6wKgK7M
>>27
1000回やって300勝したら勝率30パーセントでしょ?
300勝はランダムに発生する。5回連続で勝つこともある。
連続5回勝ったからといって勝率100%ではない。(長期的に勝率30パーセントだが、短期的、一時的に勝率100%なだけ)
そのまま続けていくと勝率30パーセントに収束する。収束した勝率が本当の勝率

サイコロで言うと「6」の目が出たら勝ちとして、勝率は100/6だから16.6%
じゃあ1回目サイコロ振って「6」がでた。次二回目サイコロ振ったらまた「6」がでた
二回振って二回とも「6」だったから勝率100%って言うか?
100パーセントの勝率はたまたまであり本当の勝率は16.6%なんだよ。
本当の勝率になるには試行回数を沢山こなさないといけない。
それを収束と呼ぶ。
だから短期(試行回数が少ない)の勝率はブレが大きく不正確な勝率、長期(試行回数が多い)の勝率は収束するからブレが少なくなり正確な勝率

返信する

029 2024/05/07(火) 23:23:18 ID:14k6wKgK7M
あと一か八(デタラメな予想)ではない。
そういうのをギャンブルトレードと言う。
コイントスして表が出たら買い、裏がでたら売りってやってるようなもん。
そのやり方では勝率50%に収束し、儲かりも損もせず、トントンに収束する。

じゃあ勝ち組トレーダーはどうやって儲けているのか?
未来を予想して儲けているのだ。
未来の事は誰にも分からないはずなのに勝ち組の人達は少しだけ未来予知ができる。
未来を的中する確率がちょっと高い。そのちょっとが重要。
仮に勝率55パーセントだとする。負けは45パーセントだ。
100回勝負すると55回勝って、45回負ける。
トータル55-45=+10となり 絶対+10勝てる。
勝率55パーセントなんて体感的には勝率50%と一緒だから勝って負けてを繰り返す事になる。
10回やったらトータル負け越すことだって全然ある。
しかし大数の法則で数をこなせばこなすほど55パーセントに収束するから絶対勝てる。

なぜ未来を予想できるのかって?渋谷のスクランブル交差点に居る群集の行動を予測はできないだろ?
しかしそこで銃を乱射したら?みんな走って逃げるって予想できるじゃん?トレードも一緒。

返信する

030 2024/05/08(水) 02:54:52 ID:pTp0KdRI1Y
だから予想(予測)した、勝ちか負けかの賭けなんだろ?
それを一か八かと言うんだよ。

返信する

031 2024/05/08(水) 08:50:22 ID:/QtZYMp6iA
一を勝ち、ハを負けとした場合、
一の確率が60パーセント、ハの確率が40パーセントの時に一へ張るのがトレード。
個々の結果は一かハのどちらかの結果がでるが、トータルの結果では一が出易い分だけ絶対勝てる。それがトレード。

>偉そうに講釈垂れてるけど、
上がるか下がるかなんて、知識や経験が豊富でも、一か八かだろ。
>だから予想(予測)した、勝ちか負けかの賭けなんだろ?
一か八(デタラメな予想)ではない。

返信する

032 2024/05/08(水) 09:34:06 ID:/QtZYMp6iA
>>30
一か八か の意味は
「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみるという意味」
勝ち組のトレードは予想できるし、運まかせではない。

予想しない、運任せのトレードなら一か八かになるがそれではトントンに収束する。

素人が予測するとトントンどころかマイナスに収束する。
だからプロはその素人の反対に張るから素人が負けた分プロが儲かる

返信する

033 2024/05/08(水) 11:32:35 ID:pTp0KdRI1Y
儲かった・損したと言うのは結果なんだわ。

一か八かの積み重ねが、儲かった・損したと言う「株」なんだよ。
まぁ、塩漬けと言う逃げ道はあるけどね。

返信する

034 2024/05/08(水) 13:18:40 ID:/QtZYMp6iA
>>33
だから言ってるだろ、
一か八か の意味は
「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみるという意味」だと。

だから一かハでは儲からないの。一かハを積み重ねてもトントンになるだけ。

コイントスで表が出たら1万円もらえる。裏が出たら1万円払わなくてはいけない。
というルールを1万回やったらどうなるかわかる?

返信する

035 2024/05/08(水) 14:00:16 ID:pTp0KdRI1Y
は?
上がるか・下がるか、分かって買う人は一人もいない。
たまたま、予想通りに(予想が外れて)上がった(下がった)だけだろ!?
究極の一か八かだろ。

>>コイントスで表が出たら1万円もらえる。裏が出たら1万円払わなくてはいけない。
というルールを1万回やったらどうなるかわかる?

それは誰も分からない。

返信する

036 2024/05/08(水) 17:35:42 ID:/QtZYMp6iA
>>35 たまたまじゃない。
未来の事だから張るときにこのトレードの結果がどうでるのかは誰にもわからない。
だが、勝率が6割のポイントで張り続ければ結果はトータルで勝率6割と出てくる。
だから張る。決して一かハかで張ってるわけじゃない。一かハかで張る意味がない。
儲かったとしてもたまたまだし、再現性無いから次も勝てる保証なんてないから。
トレーダーはたまたまで勝つんじゃなくて、実力で勝つ。
当然勝率6割だからこの1回のトレードは当たる場合もあるし外れる場合もある。
20回連続で外れることだって全然ある。しかしそれでも6割の方へ張り続ける。
すると確率が収束して勝率6割の結果が出て+6-4=+2の利益が絶対でる。
けっして一かハかでたまたま的中して儲けているわけではない。

>それは誰も分からない。
それがわかるのよ。だいたいの確率が。
正確な勝ち数、負け数はわからないがコイントスを続けたらだいたい勝率5割に収束するんだよ。
コインは裏表しかないから確率は1/2だから。
図のように回数を重ねれば重ねるほどその事象の本当の確率が出て来るんだよ。
それを「大数の法則」と言う。トレーダーはそれを利用して勝率を収束させて勝率6割とかで勝つ。

返信する

037 2024/05/08(水) 17:54:44 ID:/QtZYMp6iA
>上がるか・下がるか、分かって買う人は一人もいない。
100パーセント上がるとか、100パーセント下がるとかは未来の事だから誰にもわからないよ。
だが、50パーセントより高い確率で上がるのはわかってるんだよ。
「50パーセントより高い確率で上がる」とわかってるから買うんだよ。
じゃあなんで上がる可能性が高いってわかるんだよ?ってつっこみが有りそうだが、
こればっかりは飯の種だから教えられねーのよ。

サイコロで1が出る確率は6面で1/6だから16.6パーセントでしょ?
じゃあサイコロに細工して1の反対の方に重りつけてやや重心変えたら1が出易くなるのは理解できるでしょ?
じゃあこのイカサマサイコロふったら毎回絶対1が出るかと言えばそうじゃない。2がでるときもあるし、5が出るときもある。
だが重りをつけたサイコロは1が出易い状態だから出目の確率16.6パーセントが25パーセント(仮)とかに上昇している。
だからプレーヤーは有利な1へ常に張り続けることで有利なゲームができる。
けっして一か八かで「1」へ張っていてたまたま1が沢山出ているわけではない。
1が出易いのを知っている上で1が出る方へ張っているわけだから。
「1が出易いように細工してある」という情報を知っている者と知らない者とで結果に差が出る。

返信する

038 2024/05/08(水) 19:29:18 ID:/QtZYMp6iA
>>35
そこでキミに問う。
「1」が出易いように重心をずらした細工されたイカサマサイコロがある。君はその事実を知っている。

そこでこんな賭けゲームが有ったらキミはどちらへ張る?
「サイコロ振って、奇数が出たら1万円もらえる。偶数がでたら1万円支払う。チャレンジ回数は何回でもオッケー」

返信する

039 2024/05/08(水) 20:21:56 ID:/QtZYMp6iA
ちなみに サイコロってのは反対側の数字を足すと7になるような配置になってる。
1が上面の時、下面は6 
2が上面の時、下面は5 のように

要するに1が出易いってことは6が出にくいサイコロってこと。

さあキミは偶数に賭ける?奇数に賭ける?どっち?

返信する

040 2024/05/08(水) 20:57:07 ID:pTp0KdRI1Y
いや、だから、
全勝してる勝率100%で大儲けしてるプロが株式を購入する時も、一か八か(上がるか下がるか)で買うんだよ。

返信する

041 2024/05/08(水) 20:59:41 ID:/QtZYMp6iA
>>40
で、キミは偶数に賭ける?奇数に賭ける?どっち?

返信する

042 2024/05/08(水) 23:14:17 ID:/QtZYMp6iA
>>27
>1000回やって1000回勝てるならほぼ勝率100パーセントだし、
(ほぼじゃなく、完全に100%です)

完全に勝率100パーセントとは言い切れません。
なぜならたまたま1000回連続勝っただけかもしれないからです。

勝率99.9パーセント(1,000回やると999回勝って一回負ける確率)を検証してれば1000回連続勝つ事は普通にある。2000回連続で勝つことさえも十分ある。
だから1000回連続で勝ったからと言って完全に100パーセントとはいいきれないんです。

返信する

043 2024/05/09(木) 19:49:52 ID:t1vHEXobxY
>>27
上で勝率99.9パーセントなら1000回連続勝つ事は普通にある。って書いたけど、

勝率50パーセントで1000回連続で勝つ可能性だって普通にある。

返信する

044 2024/05/10(金) 00:00:19 ID:Pl/9hrQT3c
>>43
それらは、
一か八かで掛けて、結果で連続で勝つ事もあると言う事。

返信する

045 2024/05/10(金) 08:28:37 ID:/QQ2Zd6Z1o
>>44
で、キミは偶数に賭ける?奇数に賭ける?どっち?

返信する

046 2024/05/10(金) 08:31:59 ID:/QQ2Zd6Z1o
>>44
>それらは、一か八かで掛けて、結果で連続で勝つ事もあると言う事。

キミの主張は
「全勝してる勝率100%で大儲けしてるプロは、一か八か(勝率50パーセント)で1000回連続でたまたま勝っているだけだ。」
って事を言いたいんでしょ?

返信する

047 2024/05/10(金) 12:10:25 ID:Pl/9hrQT3c
これまでの過去の勝敗の実績は無関係。
毎回、一か八かの積み重ねの結果。と言う事。(塩漬けは除く)

返信する

048 2024/05/11(土) 16:27:04 ID:tUQKovfsEk
>>47
それの答えが分かるからイカサマサイコロの質問に答えてみなよ?
キミは偶数に賭ける?奇数に賭ける?どっち?

返信する

049 2024/05/11(土) 16:42:02 ID:tUQKovfsEk
>>47 >>33
>毎回、一か八かの積み重ねの結果
>一か八かの積み重ねが、儲かった・損したと言う「株」なんだよ。
毎回、一か八かの積み重ねで勝ち続けているって言うけど

一か八かってのは運任せだから勝率50%意味してて、それを積み重ねると大数の法則が作用し積み重ねれば積み重ねるほど結局勝率50%に収束していく。
だから勝率50パーセントではお金は増えも減りもしないんだよ。←これ確率の常識
だから一か八か(勝率50パーセント)では儲かる事もないし、損する事もない。
だから >一か八かの積み重ねが、儲かった・損したと言う「株」なんだよ。ってのは間違ってるんだよ。


確率の勉強してねー。
だから株勝っている奴は一か八かでたまたま連勝して儲けているだけってのは間違ってるんだよー
株で勝つには勝率を51パーセント以上だからお金が増えるんだよ。
まあリスクリワード比ってのもあって勝つとき+2万、負けるとき-1万であれば勝率40パーセントでもお金は増えるよ。

返信する

050 2024/05/11(土) 16:49:09 ID:tUQKovfsEk
>>40
>全勝してる勝率100%で大儲けしてるプロが株式を購入する時も、一か八か(上がるか下がるか)で買うんだよ。
これはさすがに笑ったW

まずプロは一か八か(運任せ)では買わない。なぜなら一か八か(勝率50パーセント)の運任せではお金が増えないのを知ってるから。
プロってのは自分が有利な戦いしかしない、優位性がある(勝率51パーセント以上を見込める)から張るのであって、優位性が無い(勝率50パーセントの運任せ)取引はやらない。

だから儲かっている人には一か八かという概念が当てはまらない。
一か八かで買ってるのは負けてる素人だな。

返信する

051 2024/05/11(土) 18:16:38 ID:YwPSAWB2xY
俺の言ってる一か八かは、
勝率100%で儲けてる経験豊富なプロが予測や予想をしても、明日の株価は分からない。と言う意味だわ。

「分からない」を、理解しろよ。

返信する

052 2024/05/11(土) 18:38:57 ID:YwPSAWB2xY
ああ、
イカサマサイコロな、俺は賭けないよ。

返信する

053 2024/05/11(土) 19:37:19 ID:tUQKovfsEk
>>51
>俺の言ってる一か八かは、勝率100%で儲けてる経験豊富なプロが予測や予想をしても、明日の株価は分からない。と言う意味

え?はあ?明日の株価は分からない。と言う意味で一か八かって言葉を使ってたの?
それなら日本語の使い方が間違ってるな笑。

日本語では「一か八か」の意味は「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」という意味だよ。
明日の株価は分からない=「未来に起きる事はだれにもわからない」。って意味。
「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」 と 「未来起きる事はだれにもわからない」 は全然意味違うでしょ。

そもそも明日の株価が分からなかったらプロは張らないだろ?

じゃあなんで儲けてるプロは不確実な未来の動きに張るのかと言えば、株価が片方に動く可能性が高いのを知ってるから張ってるんだぞ?
だから「こう動くと予想できてるし、運まかせではない」
だから一か八かじゃないんだよ。

え?イカサマサイコロに賭けないの?
なんで? なんで賭けないのか理由が知りたいナー
1が出易いんだよ? 未来に起きる出来事が分かるじゃん?
的中したら1万円お金もらえるんだよ?外したら1万円払わなきゃいけないけど。

返信する

054 2024/05/11(土) 19:42:43 ID:YwPSAWB2xY
>>そもそも明日の株価が分からなかったらプロは張らないだろ?

明日の株価が分かるのか?
凄いな・・・

返信する

055 2024/05/11(土) 20:04:05 ID:tUQKovfsEk
>>54
株価が片方に動く可能性が高いのを知ってるってすぐ下の行に書いてあるだろ。

なんでイカサマサイコロに賭けないのか教えてよー

返信する

056 2024/05/11(土) 20:15:44 ID:YwPSAWB2xY
は?
可能性? 何それ・・・
上がる可能性に賭けるという事だろ。
まさに、勝つか負けるかの大勝負、一か八かだな。

返信する

057 2024/05/11(土) 20:26:54 ID:tUQKovfsEk
学習しない奴だな。
日本語では「一か八か」の意味は「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」だよ。予想が つ か な い。
わかったか?もう一回言うぞ?予想が つ か な い 時に一か八という日本語を使うんだよ。
予想がつく(上がる可能性が高い)時には「一か八か」っていう日本語は使わないんだよ。

>上がる可能性に賭けるという事だろ。
上がる可能性に賭けるんじゃない、
上がる可能性が高い方に賭けるんだよ。

全然答えないけど(答えられない?もしかしてどちらが有利かすらわからないのか?)なんでイカサマサイコロに賭けないのか教えてよー

お前は知識不足だから「不確実性 未来 トレード 確率」でググッて勉強しろな。

返信する

058 2024/05/12(日) 01:56:43 ID:YwPSAWB2xY
>>上がる可能性が高い方に賭けるんだよ。
そんな小学生レベルの回答はもういいよ・・・

結局、上がるか・下がるかは誰にも分からないという事だわ。

>>イカサマサイコロには賭けないのか?
イカサマには興味は無い。

返信する

059 2024/05/12(日) 07:59:10 ID:tUQKovfsEk
>>58
>そんな小学生レベルの回答はもういいよ・・・
小学生レベルの回答を理解できないお前は幼稚園児以下か?
一か八かという日本語の使い方も間違ってたじゃねーか?

>結局、上がるか・下がるかは誰にも分からないという事だわ。
上がる可能性が高いことは分かる(分かってる)という事だわ。
だから一か八かって表現は間違い。

イカサマには興味は無い?
自分に都合の悪い質問には結局そうやって逃げて回答しないんだな笑 卑怯者かよ。

俺だったら1が出易い(6が出にくい)って分かってるんだから毎回奇数に張るな。
決して一かハかで奇数になんて張らない。
奇数に張り続けるが、その個々の結果がどうなろうがどーでもいい。未来(結果)を知る必要が無い
この一回の結果(未来)がどうなるのかはわからないが、試行回数をこなしていけば必ず 偶数<奇数 という結果になる事を知ってるから。
偶然じゃなく必然なんだよ。


トレードで勝つ人ってのは結局イカサマサイコロと一緒の事やってるんだよ。
だから常に有利な戦いができるから勝ち続けてるんだよ。
決して一か八かなんてアホな張り方はしてない。

返信する

060 2024/05/12(日) 08:13:42 ID:tUQKovfsEk
>>17
>偉そうに講釈垂れてるけど、上がるか下がるかなんて、知識や経験が豊富でも、一か八かだろ。

だから↑これは大間違い笑
てか、一か八かの意味は「明日の株価はだれにも分からない。」と言う意味だ!って途中から主張変えたよな笑
お前、最初の方では儲かってる人って「一か八かの賭けに運よく勝ち続けてるだけの人だから」みたいなニュアンスで使ってたよな笑
都合よく変えんなよw


お前の最初の主張 >>17 >>21
>偉そうに講釈垂れてるけど、上がるか下がるか(未来なんて分ならないんだから)知識や経験が豊富でも一か八か(で張ってるん)だろ。

お前の今の主張 >>58
>結局、上がるか・下がるか(未来)は誰にも分からないという事だわ。

随分と主張が変わってきたもんだ。
お前の今の主張から一か八かで消えたなw 自分の一か八かの使い方が間違ってた事に自分でも気づいたようだなw

返信する

061 2024/05/12(日) 12:51:41 ID:YwPSAWB2xY
アホか、こいつは・・・
イカサマは胴元が勝つようになってるんだろ、張り手が勝てたらイカサマじゃ無いだろ。

返信する

062 2024/05/18(土) 10:47:00 ID:kAf4.yHGQ2
なんかw
不毛なやりとり続いてるけど

必ず損するなら売りから入れば良いのにw

そして、
必ず上がるから買う時つうのもある
今度は売り時が問題だがな
鉄板で金増やしたかったらそういうタイミングを覚えろ

特に、逃げ腰根性無しの日本株と違って決算良かったら米株は必ずある程度は上がるから

ちょっとだけしか上がらんかも知れんし今度は売るタイミング遅けりゃ損するかもだけどね

そんな風に上がるか上がらんかもの辺りをウロウロしててもしょうもねえよ

返信する

063 2024/05/18(土) 10:52:11 ID:kAf4.yHGQ2
それに両建てしても良いわけで
必ずどっちつうのもねえわけで
実は丁半ではねえわけで

つか、こういうの予測が苦手で嫌いなら
横からごちゃごちゃ言わんで素直にやめときゃ正解な

返信する

064 2024/05/18(土) 11:56:55 ID:5l37m2G4aE
>>62
そんな一か八かみたいな話しは聞き飽きましたぜw

返信する

065 2024/05/18(土) 16:31:37 ID:kAf4.yHGQ2
なに?

ちゃんと読めよ
馬鹿でも理解出来る様に書いてあげてんのに分からん?

つか、投資するだけの金持ってねえからあーだなこーだの言うしかねえ状況なんだろう?

そういう人は結構多いしちょい可哀想なんだけどこればっかりはなんともw
エントリー出来んとどうにもならんもんなあ

返信する

066 2024/05/19(日) 20:01:55 ID:hg7z/sonFg
>>61
1が出易い(奇数に優位性がある=一か八かじゃない)ってことの例え話としてのイカサマサイコロを出しただけであってイカサマの胴元が勝つとかここではどーでもいいんだよ。

fx、株も安く買って高く売るから儲かる。
商売だって一緒。
コンビニだって安く仕入れて高く売るから利益が出る。

仕入れたおにぎりが売れるかどうかなんて未来のことだから絶対にわからない、
だからコンビニは一か八かで仕入れてるとでも思ってるのかな?
コンビにはおにぎりが売れる可能性が高いと知ってるから仕入れてる、そして案の定売れる。
決して一か八かでおにぎりを仕入れてるわけじゃねーんだよ。勝ち組トレーダーもそれと一緒で一か八かで買ったり売ったりはしない。

返信する

067 2024/05/19(日) 21:28:35 ID:JP80GZm7AU
は?
明日必ず勝つ(上がる)と分かるのか?
凄いな・・・

たまたま、上がったから儲かるんだろ。
下がったら損しますよ。

さあ、どうします?買いますか?
買う・買わない、一か八かで判断しましょう。

返信する

068 2024/05/26(日) 17:15:29 ID:rM./Kw7eY6
投資素人の考え方と投資玄人の考え方の違いが良くわかるスレだな。

返信する

069 2024/05/26(日) 19:30:01 ID:XkuEqZqpQc
投資玄人でも、明日の株価は予測でしかないでしょう。

返信する

070 2024/05/27(月) 18:41:30 ID:KdRszJ9XfM
まあ、世の中アホが居てくれるからお金持ちになれる(アホのお金を奪う)のよ。
一か八かの意味を知らないアホ、確率を理解できないアホ。期待値をりかいできないアホ。
アホは金持ちの養分に。。。

返信する

071 2024/05/27(月) 21:35:06 ID:eDE.zG2aVg
>>70
一か八かを、50:50の確率だと思ってるのはお前だけだよ。
買うか買わないかと言う話しだわ。

返信する

072 2024/05/28(火) 06:43:46 ID:7thSjkHAoo
一か八か、丁半博打、偶然。
このように考えて批判している人がいるようだが、それを加味しても生計を立てられるほど儲けている人がいる事実はどう理解しているのだろうか?
リスクマネジメントをすれば「総合的に概ね勝てる」=「仕事になる」という事実があるのだから、一か八かでも博打でもない。

返信する

073 2024/05/28(火) 11:24:25 ID:zPnufPPf8w
明日の株価がどうなるかが分かる人は、世界中どこを探しても居ない。
(と、言う話しは置いといて)

>>生計を立てられるほど儲けている人がいる事実
3回買って、3勝・2勝・1勝・全敗の人が居る。
それは、単に3勝(2勝)したプロの話しをしているだけ。

1勝・全敗したプロの話もあるでしょう。
そのプロは、一か八かで負けちゃったんだね・・・

返信する

074 2024/05/28(火) 16:13:19 ID:W3pajpZNJA
上がる株が確実に分かる日だってあるが
デイトレでもしてなきゃそんなのどうでもいいし
適当に上がり続けて利益でりゃ良い
時間軸の考えが違うんだよ

でも、馬鹿は
単純な博打の確率論だけで語りたくなるんだよなあ
単純な考え方しか持てねえからいつまで経っても理解出来ねえ
知能的な限界、これはしょうがねえ

やってねえけど騙りたがる人
負けてばっかりの人、そして、自分の頭で予想したり考えない人

実は話す事自体がそいつらからしたらかなりのストレスなんだよ

勝率高い人ってのは
合理主義的な考えを持っているから実は勝てる
これ以上はない
そして
勝ちパターンを持ってる
何種類ものパターンを使える

負けてる奴は本当に一か八かな考えから抜けきれないし
一度買ってそれが上がる事ばっかり考えるw
最終的には退場しても分からんwww

しかし、そういう人はそれで良いと思うね、教えても覚えられねえし、自分のこと間違いに気がつかねえ
むしろ、意地でも自分が間違ってる方に行っちゃう

返信する

075 2024/05/28(火) 19:16:05 ID:zPnufPPf8w
勝った・儲かったというのは結果であり、どんなにスキルや勝率高くても、明日の株価は分らない。
勝率、51/100以上であれば勝者になる。
そう言う事だ。

返信する

076 2024/05/29(水) 02:26:46 ID:HwhrgZKDP.
理屈分かってないでしょw

確実に上がるとか分かんねえでしょ?
明日の事とかどうでも良いけど分かんないでしょ?

んでこだわってんでしょ?
どーでも良い事だよ、それ

他人がどうやって金にしてるか知らんでしょw

ちゃんと理解出来たら儲かるんだけどね
種銭ねえのかな?
もしかしてwww

返信する

077 2024/05/29(水) 03:07:09 ID:jFqTU0y/GA
お前は、勝ってるプロの話ししかしない。
負けてるプロの話しはしたくないのが良く分かる・・・

手法の話しはどうでもいい。
明日の株価は誰にも分からない、
誰もが、一か八か(上がるか下がるか)で株を買うと言う話しから逃げんなよ。

返信する

078 2024/05/29(水) 04:42:29 ID:TuGPmJi.yc
俺はその人じゃねえよw
誰からかまわずソイツだと思ってんだろ?
末期だねw

大雑把にも程があるよ
ちゃんと考えて読めよ
全然違う

まあ、一か八かなんて大雑把にも程があるような話ししかしてねえくらいなんで思考がそんなもんなんでしょう?
明日、上がるか下がるか
そして一か八かなんでしょうwww
なにそれwww本気?

もっと投資を理解してから話せよ
自分ではまともだと思ってるみたいだけど
お前、存在自体がギャグだからwww

まあ、一か八かだと思ってりゃ良い
俺の事じゃねえしそんな程度なら株やってもいつも損する
やらない方が身のためや

一つ言っときゃ
一時、上がるとか下がるとか実際にはどうでも良いんだよ
毎日動いてるから、上がったり下がったりするんだよw
それを利用したら稼げるんだよwww
つか、何言ってっか分かるwww
全然分かってないでしょうwww

返信する

079 2024/05/29(水) 11:54:58 ID:jFqTU0y/GA
>>78
だったら横から口を挟むなよ。
お前が勝手に誰でも知ってるような株の話しをするから本題から外れるんだよ。

外野は黙っとけ。

返信する

080 2024/05/29(水) 18:58:18 ID:.5/Hf8pyrc
誰でもってお前は知らんでしょ?
誰かと間違ってるくらいなんだからさwww

どうしてやってもないのに株の事知ってるように話すの?

普通に考えてお前の話しは話す前から終わってる

だから、極端な明日一か八かに固着するしか無い
それって何も知らん人のやること

それにな
外野なんて掲示板に存在しないよ
知らんの?

嫌なら黙って逃走して良いよ
苦しそうだもんwww
今までだってリアルでも
そうやって意味不明な事言って
なんとか傷つかないように生きて
今の底辺に落ちてんでしょ?

まあ、俺からしたらまともに覚えたらもう言わなくなると思うけど
極端なヤツってそういう思考回路でそれまでだもんね

返信する

081 2024/05/29(水) 19:00:54 ID:.5/Hf8pyrc
それと
明日一か八かは
テーマじゃねえな

それはお前が勝手にテーマだと思い込んでるだけなんだぜwww

返信する

082 2024/05/29(水) 20:19:58 ID:jFqTU0y/GA
株は一か八かで買う。
と、言う俺の話しに興味が無いのなら、他へ行けよ。

返信する

083 2024/05/29(水) 21:56:01 ID:4h4DzvWpDw
お前が泣きながら去るのが一番お似合いだと思うぞwww

投資ってアレな人は理解出来んし
株買ってるわけでもねえだろw

儲かってる人が羨ましい
から出鱈目言って嘘マウント取れると思ってるんだろ?

残念ながら皆んな普通に倍になってる現状は一か八かなんて言ってるアレなのは相手されん

もっと勉強しろ
と言っても限界だからアホ理論こねくり回してんのかwww

お前の言ってるレベルなら明日何そもそもくるのかって話しになる
株どころの話じゃねえわ

返信する

084 2024/05/29(水) 22:52:53 ID:jFqTU0y/GA
いろんなデータやスキルを駆使して、買うか買わないかを決める。
そのデータやスキルに基づき、必ず買うのか?
買わない時もあるだろ、何でだ!?

返信する

085 2024/05/29(水) 23:30:47 ID:9eutkFWHUo
誰が必ず買うの?
誰もそんな事言ってねえw
大丈夫なんか?妄想強すぎるんだよお前はw

つか、いろいろなデータを駆使してとかw具体的にどうなにを使う?
使っても結局は一か八かなんでしょwwww
データなんか当てにしねえでダーツで良いんじゃね?

返信する

086 2024/05/29(水) 23:42:57 ID:jFqTU0y/GA
結局は、お前も一か八かだと思っているのが良く分かったよ。
手間取らせんなよ。

返信する

087 2024/05/29(水) 23:54:38 ID:H6Znw.illE
手間ってなんなん?
結局はって?なに?

お前は日本語からやり直せ

しても、お前w
やってるフリするのも大変やのうwww
もう、なんもやってねえって白状しろよ
笑ってやっからよwww

返信する

088 2024/05/30(木) 01:07:39 ID:ALTO9OFBuE
買う時は、一か八か。
自動的に買うバカは居ない。

返信する

089 2024/05/30(木) 09:16:15 ID:MEJg5JEULM
>>67
>は?明日必ず勝つ(上がる)と分かるのか?
凄いな・・・たまたま、上がったから儲かるんだろ。下がったら損しますよ。

明日どうなるのかは誰にもわからんのよ。未来の事だから、だが可能性が高い事はわかるのよ。
だから可能性が高いほうに賭ける、賭け続ける。するとどういう結果になるか?
60回勝って40回負ける。それで+60-40=トータル+20絶対に勝てるんだよ。

だから明日どうなるか分からないんだから一か八かっていう表現は間違い。

>>57でも説明したが、日本語では「一か八か」の意味は「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」だよ。予想が つ か な い。
わかったか?もう一回言うぞ?予想が つ か な い 時に一か八という日本語を使うんだよ。
予想がつく(上がる可能性が高い)時には「一か八か」っていう日本語は使わないんだよ。

返信する

090 2024/05/30(木) 09:26:38 ID:MEJg5JEULM
>>77
>明日の株価は誰にも分からない、
誰もが、一か八か(上がるか下がるか)で株を買うと言う話しから逃げんなよ。

学習しない奴だな。
日本語では「一か八か」の意味は「結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」だよ。予想が つ か な い。
わかったか?もう一回言うぞ?予想が つ か な い 時に一か八という日本語を使うんだよ。
予想がつく(上がる可能性が高い)時には「一か八か」っていう日本語は使わないんだよ。

返信する

091 2024/05/30(木) 11:21:48 ID:a6qjumU.xM
んでw
それがどうしたの?

つまりはあんたは予想がつかねえし
そもそもやってもねえ
大雑把にテキトーな事言ってマウント取って煙に撒きたかったが出来ない
って事なんだろwww

返信する

092 2024/05/30(木) 12:22:50 ID:ALTO9OFBuE
予想して、一か八かで買う。
結果は誰にも分からない。

返信する

093 2024/05/30(木) 13:08:27 ID:MEJg5JEULM
>>92
>予想して、一か八かで買う。
予想しては買うが一か八かでは買ってない。
理解力が無いようだから、何度でも言ってやるぞ?
予想が つ か な い 時に一か八という日本語を使うんだよ。
予想が付くときには一か八かなんて日本語使わないんだよ。
だから「予想して、一か八か」っていう文章がもうおかしな日本語なのよ。文章内で矛盾してるんだよ。
「予想して、結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる」って言ってるんだぞ?お前は。

>結果は誰にも分からない。
今日買った株が明日どうなるかは誰にもわからんよ。ただその1トレード結果を1000回、一万回とこなすと必ずプラスになるという結果は分かってるんだよ。
だからやってるんだよ。 だから一か八かではない。 

お前はすぐ忘れてしまうから最後にもう一回言っとくぞ。
予想が つ か な い 時に一か八という日本語を使うんだぞ。

返信する

094 2024/05/30(木) 13:14:57 ID:MEJg5JEULM
>>71
>一か八かを、50:50の確率だと思ってるのはお前だけだよ。
一か八か(結果の予想がつかないことを、運を天にまかせてやってみる)なら勝率50%だから勝ち50:負け50で合ってるよ。
お前的には一か八かの結果の確率は50:50以外なの?
そこの前提が違ってるならそら話が食い違うわ。

返信する

095 2024/05/30(木) 14:00:17 ID:MEJg5JEULM
>>92
>予想して、一か八かで買う。

明日大地震が「起きる OR 起きない」の予想の賭けが有ったらどちらへ賭ける?

君は「明日地震が起きるか起きないかは誰にもわからないから一か八で「起きない方に賭ける」って答えるのか?
だいたい一か八か(予想がつかないから運任せ)なら「起きる」方に賭けるでもいいよな?違うか?

明日(未来)の大地震予想した場合、誰だって地震が起きない方を選ぶ。それは一か八かで選んでるか?
違うだろ?統計学上、大地震が起きる可能性は低いから地震が起きない方へ賭ける。けして一かハじゃない。

返信する

096 2024/05/30(木) 14:19:47 ID:ALTO9OFBuE
悪いけど3行ぐらいにまとめてくれよ。

返信する

097 2024/05/30(木) 18:23:53 ID:MEJg5JEULM
>>96
やっぱり頭が悪い奴だった笑。。。

返信する

098 2024/05/30(木) 18:37:44 ID:MEJg5JEULM
>>96
>予想して、一か八かで買う。結果は誰にも分からない。

お前の↑の意見を大地震予測の場合で例えると。
明日大地震が起きるか?起きないか?の賭けがあった場合
「明日大地震は起きないと予想して、一か八か大地震は起きない起きないに賭ける!キリッ!!だが、その結果は誰にもわからない」って言ってるも同義。
大地震予測なんだから一か八か(予想して、結果の予想がつかないことを、運を天にまかせ)じゃねーだろ。高確率な「地震は起きない」へ賭けるだけだ。

>>96
バカ相手に親切丁寧に説明すると相手に理解力が無いからどうしても長文になってしまうんだよ。勘弁な。

返信する

100 2024/06/10(月) 18:39:09 ID:R/8UxTIA.Y
ネットの悪癖を煮詰めたようなレスバが続いているな。

「株」はイチかバチかではない。
理由は、「「株だけで生計を立てている人」が少なからずいる」からだ。

個別の銘柄に関しては誰も絶対的な予想は出来ない。
これをもって運否天賦、イチかバチか、ギャンブルと変わらないと評する人がいるのは事実だろう。
では株で生計を立てている人が、単なる幸運の持ち主であって再現性がないとい言えるかといえばそうではない。
株で勝つための方法論が一定程度確立しているからだ。

市場に対する知識と、リスクヘッジ。
確かそうな銘柄を複数購入することで、「自分の資産が総合的に負ける(マイナスになる)」確率を減らすという方法論だ。
素人はギャンブルだと誤認して株式相場に身を投じるからあっという間に負けるが、それはサッカーの練習をしていない素人が何とかなるだろうとプロの試合に立つようなもの。
当然のように負ける。

ひとつひとつの銘柄が上がるか下がるかは誰にも断言できないが、総合的に自分がマイナスにならないようにすることは可能。
だから仕事になる。

「イチかバチか」とか、些末な文言の解釈にこだわりああだこうだ言っている両者。
話がそれてますよ。

返信する

101 2024/06/10(月) 20:32:20 ID:mKNkPIPEUw
>>100
>「株だけで生計を立てている人」が少なからずいる」
彼いわく、株で儲けている奴ってのはたまたま連勝してる強運なだけの存在にすぎない。らしいぞ。

返信する

102 2024/06/10(月) 21:15:18 ID:/0ycxeahmI
自演してまで書き込まなくていいよ

返信する

103 2024/06/11(火) 09:36:08 ID:qf44gpB5JM
>>102
一か八かの日本語の使い方を間違ってしまい大恥かいたな。

返信する

104 2024/06/13(木) 11:55:45 ID:85nVB7ylpI
まったく女にモテない不細工が一か八か女に告るみたいな雰囲気

で株買っても儲からんよ

株歴長い人も最初はよくわからんで一か八かで買ってたんだから
経験上それは愚策な事くらい経験上知ってる

それから、それなりに勉強して勝てるようになるかそうならないかなって感じで

そうならんかった人ほど運だと思い込み自分に瑕疵は無いと思い込むんだ

しかしながら、ここに頭脳の問題が横たわるわけでね
理解出来ない人はそもそも理解出来るレベルに頭の性能は無い

用意出来なかったんだよ

残念

返信する

105 2024/06/13(木) 13:56:09 ID:a4n8..XSiE
一か八か 買うか買わないか 上がるか下がるか
それが株なのよ

返信する

106 2024/06/14(金) 04:47:44 ID:1n2MCosBVA
おまえにとってはなwww

他の人には別なようだよ

時におまえは公務員はなんとか言う人だろ?

なんつか、可哀想だね
単純でwwwwww

返信する

107 2024/06/14(金) 10:26:03 ID:izNadsHv0U
>>105
まだ一か八かとか言ってるよコイツ。
学習しないバカだなー

そもそも一か八かだったら勝って負けてを繰り返して増えも減りもしないだろ笑
一か八かじゃないからお金が増えるんっだよ。

返信する

108 2024/06/14(金) 11:59:36 ID:IluvJg8fSU
買って下がれば、元の時点に戻るまでの期間は何も出来ずマイナスになる。
一か八かですね。

返信する

109 2024/06/14(金) 15:44:54 ID:izNadsHv0U
>>108
資金管理を勉強しろ!
ひとつの銘柄に全資金投入するのは素人。

返信する

110 2024/06/14(金) 17:47:15 ID:izNadsHv0U
>>108
トレードで一番重要と言っても過言ではない資金管理を熟知してる奴は
そんな発言しない。

よってお前は投資の事を全く知らないド素人だと自白してしまったんだよ。

返信する

111 2024/06/14(金) 18:07:31 ID:IluvJg8fSU
管理してたって、上がらない(負け)のはどうにも出来ないだろ。
待つしかない、それは一か八かの買い時で負けたんだよ・・・

プロを気取ってたって、上がらなきゃ一か八かで負けたって事なんだよ。

返信する

112 2024/06/14(金) 19:08:29 ID:izNadsHv0U
>>93
>管理してたって、上がらない(負け)のはどうにも出来ないだろ。
恥の上塗り笑

負けたっていいんだよ。
↑これの意味がわからんだろ?お前のレベルでは。

資金管理した上での負けは全然許容範囲内で、想定内の負け。
一回一回の取引の結果は気にしてない。←これの意味わからんだろ?
気にしてるのは複数の取引を積み重ねたトータルの結果だよ。

野球のペナントレースで優勝するイメージだな。トータルで勝てばいい。
今日負けたからといって負けではない。

>一か八かで負けた
↑は日本語おかしいぞ?

返信する

113 2024/06/14(金) 19:16:15 ID:izNadsHv0U
>>111
>管理してたって、上がらない(負け)のはどうにも出来ないだろ。

 そもそもどうにもする必要がないからな笑

>待つしかない
なんで待つしかないんだ? 相変わらず資金管理の意味わかってねーな笑
資金管理してれば待つ必要ないじゃん?

ってかお前トレード素人どころかやった事ないだろ笑
発言聞いてる限り相場知らん奴が思惑で語ってるだけじゃん。

返信する

114 2024/06/14(金) 20:05:27 ID:izNadsHv0U
>>111
>管理してたって、上がらない(負け)のはどうにも出来ないだろ。

この文章が全てを物語ってるな。全然資金管理を理解してないじゃん。
トレードにおいて資金管理の重要性を説明してみろよ。

返信する

115 2024/06/14(金) 21:10:48 ID:IluvJg8fSU
塩漬けしている間は、負け時間。

一か八かの結果がトータルだろ。
(トータル=一か八かの結果)

返信する

116 2024/06/24(月) 10:07:40 ID:FGAYF7aLBc
日本語の使い方知らない、トレードやったことない、資金管理知らない。。。
そんな奴の戯言だったな笑

返信する

117 2024/06/24(月) 13:15:25 ID:k0P29WXf9U
株は、一か八かの繰り返し。

返信する

118 2024/06/24(月) 19:20:17 ID:FGAYF7aLBc
一か八か好きやなー。
上から何度も読み直せよ。
間違いだって気づくまで。

返信する

119 2024/06/24(月) 20:24:33 ID:k0P29WXf9U
日本語の使い方知らない、一か八かでトレードやってるがへたくそ、資金管理もへたくそ。。。
そんな奴の戯言だったな笑

返信する

120 2024/06/24(月) 21:39:04 ID:FGAYF7aLBc
何度も読み返せよ。

返信する

121 2024/06/25(火) 01:07:46 ID:YsSFkcq4H2
一か八かで、株を買う。

返信する

122 2024/06/25(火) 08:49:02 ID:4zaxFgd12U
これだけ説明しても理解できない脳ならしょうがないよ。

返信する

123 2024/06/25(火) 13:01:20 ID:YsSFkcq4H2
一か八かでは無いと言うのなら、きちんと説明して欲しい。

返信する

124 2024/06/25(火) 19:18:17 ID:4zaxFgd12U
お前が理解できないのはお前のせいじゃないんだよ。
先天的にお前の脳がおかしい状態で生まれてきたのが原因だ。

だから一生理解できなく死んでいくけどそれはしょうがない。

返信する

125 2024/06/25(火) 20:08:53 ID:4zaxFgd12U
理解力が乏しいお前は悪くないんやで~
お前を境界知能で産んだ親が悪いんやで~

返信する

126 2024/06/25(火) 20:52:06 ID:YsSFkcq4H2
株は、一か八かでは無いと思っているのなら、逃げずにきちんと説明して欲しい。
時間はいくらでもある。

返信する

127 2024/06/25(火) 21:14:50 ID:4zaxFgd12U
理解できないお前は悪くないよ。
そういう脳で生まれてきただけだ。

返信する

128 2024/06/25(火) 21:28:14 ID:4zaxFgd12U
投資、日本語の使い方、理解できないお前は悪くないよ。
トレードは一か八かだ!ってお前だけは一生思っていけばいいよ。

返信する

129 2024/06/26(水) 02:06:09 ID:M9LQpuoF7w
結局、「株は、一か八か」を否定する説明さえ出来ないのかよ・・・
まぁ、時間はたっぷりあるから、いつでも詳しく説明してくれ。

返信する

130 2024/06/26(水) 06:41:11 ID:10jKDDGzTU
普通に買ってれば順調に増えるけどw
大体は3年で倍
特にGXやインドが調子良い
なんで買えるかわからない人はちゃんと勉強すべき

一か八かなんて言ってるバカには説明してもとてもじゃ無いが理解出来そう無いし
そうやって皆に遅れていじけてるのを見てる方が好きなんで前向きに教えんねwww

返信する

131 2024/06/26(水) 07:03:37 ID:10jKDDGzTU
なんでも一か八かなのか説明して無いのに?
他人には説明しろって?
お前から説明する責任あるんしゃね?

説明つうかそれはその人なりの勝ち筋
誰も教えないと思うけどね

それ知りたいんじゃね?

返信する

132 2024/06/26(水) 08:07:19 ID:DneoCgjGM.
理解できないお前は悪くないよ。

返信する

133 2024/06/26(水) 12:45:20 ID:M9LQpuoF7w
普通に買っていれば上がるとか、ウソも程々にしてくださいよ・・・
普通に買うって、何も考えずに買うのか?

一か八かで買うんだろ。

返信する

134 2024/06/26(水) 14:31:04 ID:DneoCgjGM.
お前は悪くないよ。

悪いのは頭

返信する

135 2024/06/26(水) 20:52:55 ID:CJ/OIMcDZ.
一か八かでは無い、と説明出来ないのは悪い。

返信する

136 2024/06/26(水) 21:04:40 ID:DneoCgjGM.
お前は全然悪くないよ。
悪いのは頭

多分境界知能だろ?お前

返信する

137 2024/06/26(水) 21:34:58 ID:CJ/OIMcDZ.
一か八かでは無いと説明すら出来ないのか?
適当で行き当たりばったりな事を言ってるから説明出来ないんだろ!?

返信する

138 2024/06/27(木) 05:44:21 ID:aK5iX/iv86
じゃあ、お前が一か八かをちゃんと証明してみろ

テキトーで行き当たりばったりなことしか言ってねえから

説明出来ねえだろ?あん?

根本的に自分が間違ってるから相手されてねえと知れ

返信する

139 2024/06/27(木) 08:43:00 ID:loxN/fcb/M
理解力が無い脳なんだからしょうがないよ。
お前は悪くないよ。
悪いのは頭。

返信する

140 2024/06/27(木) 13:24:09 ID:fU4k5csDgE
単なる一か八かを、どう説明せよと言うんだ?

返信する

141 2024/06/27(木) 14:24:36 ID:RVaC4Zj3WQ
ほら、分かってねえじゃねえか
それに単なる一か八かってなんなの?
確率計算して教えてくれよ
統計的な問題なんだから

返信する

142 2024/06/27(木) 14:39:52 ID:fU4k5csDgE
は?
一か八か=上がるか下がるか と言うお話し。
普通に買ったら上がるとか、適当な話しも程々に。

返信する

143 2024/06/27(木) 15:17:27 ID:b0BKY6ivIk
ほどほどにはお前な
株がなんで一か八かになるん?
意味わかんねえよ、実際
本当に株式をそう思ってるならなんにも知らん奴のセリフ
そっから間違ってる
一か八かの言葉の意味自体も違う
間違ってるが故に理解不能
言葉の意味が間違っている上に株式の構造とルールが理解出来ていない為に理解出来てない
しかし、知能の限界は越えられない
だとしたら理解そのものが不可能

返信する

144 2024/06/27(木) 15:21:38 ID:b0BKY6ivIk
適当な話ししても分からんだろ?
まさに俺は適当な事を言ってるのだがな
皆んな理解してやってるとまでは言わんけど買ってる奴は構造とルールは熟知してる
そこが理解出来れば一か八かにはならん
逆に言えばそこが理解出来ていなければ一か八かになるかも知れない
お前がそうだろうな

返信する

145 2024/06/27(木) 15:50:44 ID:loxN/fcb/M
一か八か笑
一かハかではお金は増えないよ。

返信する

146 2024/06/27(木) 17:11:43 ID:fU4k5csDgE
明日の株価が分かるのか? 分からんだろ。
上がるか下がるか分からない、一か八かで上がると予想して買う。

まさに、一か八かでしょう。

返信する

147 2024/06/27(木) 17:35:44 ID:b0BKY6ivIk
明日の株価がどうして必要か教えて
そんなに必要か?
一か八かはそこから来るんだろ?
それよりもこの先業績が良いかどうかが焦点だろ
暫くは買い続けるわけで俺にはそれほどの意味は無い
一か八かはだから必要無い
馬鹿はバカなので博打だと思った方が正しいが少し頭がまともならそう考えんね
それに売るにしてもコントロール出来る幅もある
一度のチャンスしか無く外したらゼロになるゲームとは性格的に違う
でも、一か八かなんだろう?
お前の頭とこれまでの人生の積み重ねではそう思うんだろう?

返信する

148 2024/06/27(木) 17:38:20 ID:b0BKY6ivIk
ついでに、金が無きゃ買えんからつうのも覚えてねw

返信する

149 2024/06/27(木) 20:21:29 ID:fU4k5csDgE
買った株が、上がって利益を得るとは限らない。
(買う選択・買わない選択)
買うか買わないか(儲かるか・儲からないか)、つまり、一か八かと言う。

返信する

150 2024/06/27(木) 21:53:40 ID:loxN/fcb/M
明日の株価が上がるか下がるかは未来の事だから誰にもわからない、
という意味で一か八か投資しているって言ってるんでしょ?笑

そういう時は一か八かって表現使わないんだよ。
って言ってもお前には理解できないか。。。

返信する

151 2024/06/27(木) 23:13:26 ID:fU4k5csDgE
株は預貯金ではない。(預貯金蓄でも、ある意味のリスクはあるのは省く)

明日の株価は分らない、一か八かで投資する。

返信する

152 2024/06/28(金) 00:02:27 ID:LTMzSXy1z6
なんも知らないんだから黙ってなw
金が無けりゃ買えねえだけでも覚えたじゃんwww

お前の人生明日は一か八か?
ってやってろよwww
明日は分かんねえんだろ?

返信する

153 2024/06/28(金) 00:24:15 ID:LK9k7qQvfM
株は預貯金では無いってw
当たり前だ
まあ、そんな事くらいしか言えねえだろw
相変わらずお茶濁してるけど株知らんでしょ?
知ってるのって一か八かくらい?
知ってるなら少しはマシな事言ってみろよ
つか、言えんわなwww

返信する

154 2024/06/28(金) 02:01:53 ID:dO9TV6XfH.
何言ってんだお前は?
普通に買っていれば上がるとか、バカみたいなことを言ってるけど、
実際は、一か八かで株を買ってるんだろ。

返信する

155 2024/06/28(金) 06:23:57 ID:M26Y4qBIpM
ふーん、やっぱり知らんでしょw
普通に買ってれば上がるもんもあるわwww
これも買ってるやつは皆んなやってる
その普通に上がるやつを上がるタイミングで買えば良いだけ
つか、何言ってるか分からんでしょw
一か八かなんてバカのセリフ
つか、早く一か八かを説明しろ

返信する

156 2024/06/28(金) 06:31:23 ID:M26Y4qBIpM
実際の所
一か八かで買う人は始めた辺りは多いだろうけど
そういうのは経験増えると減って行くもんだよ
何年経ってもそういう事しか出来ない才能無い人は儲からんし
最後は金ねえから退場になんよ
一か八かはそうなるね、確実に

返信する

157 2024/06/28(金) 09:59:08 ID:uOviQ7I1X6
コンビニで売ってるコーラ。
一か八かで仕入れて、売れることに一か八か賭けてるんだな?お前の考え方では。
まあ、そんな一か八かで経営してる者はおらんけどな。

売れる可能性が高いから仕入れているだけであって決して一か八かではない。
だから一か八かという日本語の使い方が間違ってる笑
まあ理解力が無い奴にはいつまで経っても分からんのだろうけど。。。

返信する

158 2024/06/28(金) 14:53:57 ID:dO9TV6XfH.
株が下がる、コーラが売れ残る、何でだ?
上がる・売れると言う、一か八かの思惑が外れたんだろ。

返信する

159 2024/06/28(金) 18:01:11 ID:uOviQ7I1X6
お前は無知。
「投資について詳しく知らない」状態という事を知らない(気づいてない)状態。
無意識的無能だな。

返信する

160 2024/06/28(金) 18:18:08 ID:dO9TV6XfH.
投資だからこそ、一か八かなんだよ。
皆、儲かったり損したり、一か八かで投資してる。

返信する

161 2024/06/28(金) 18:57:10 ID:uOviQ7I1X6
まあ、理解できない脳で生まれてきたお前は悪くないよ。
一か八かでいいじゃない。お前の中では。

返信する

162 2024/06/28(金) 18:59:15 ID:dO9TV6XfH.
でたらめや説明出来ないような事を平気で語んなよ。

返信する

163 2024/06/28(金) 19:46:13 ID:uOviQ7I1X6
理解できないお前の人生は一か八かだな笑

返信する

164 2024/06/28(金) 20:33:15 ID:dO9TV6XfH.
普通に買ったら上がる?

アホ丸出し・・・

返信する

165 2024/06/28(金) 22:19:12 ID:uOviQ7I1X6
投資、日本語の勉強しな。
まあお前は理解力ないから勉強しても無駄かもだけどな。

返信する

166 2024/06/28(金) 23:23:51 ID:uOviQ7I1X6
お前はお花畑のど真ん中で、勉強不足だから投資本読んで勉強しろよ!
まあ本読んでも理解力が無いから読むだけ時間の無駄かもだけどな。
何も知らず一生お花畑で生きていくのもある種幸せかもな。

返信する

167 2024/06/29(土) 06:28:24 ID:G2.AHD7O4s
普通に買ってれば上がる

この普通を理解して無きゃ株で勝てんよwww
勝てる自信ある奴は皆んなそこをあるタイミングで買う
だが、ちゃんと見てれば勝てる超イージーな銘柄とタイミングを勝てない奴は全然知らない

一か八かは投資自体やった事ない、金無いからの僻み
俺には面白いからwww

返信する

168 2024/06/29(土) 12:09:53 ID:EGucnJRCPg
普通に買ったら上がる?

何、言ってんのこいつ・・・

返信する

169 2024/06/29(土) 18:26:36 ID:KjGP5JZAmc
「トレードは一か八か」って言い張ってお金儲けできない奴

「トレードは一か八かではない」と言う億単位のお金儲けてる奴

どちらが賢いか?どちらが正しいか?

結果が出てる奴が正解で、結果が出てない奴はただの戯言笑

よってお前は前者であるからしてw

返信する

170 2024/06/29(土) 19:39:06 ID:KjGP5JZAmc
そういうのを
「下手な考え休むに似たり」
って言うんだよ。

まあこれも理解できないんだろうけど。。。

返信する

171 2024/06/29(土) 20:44:15 ID:KjGP5JZAmc
お前が理解できないのは先天性だからしょうがないぜ!
先天的障碍で生まれてきたお前は悪くない。
悪いのは頭

返信する

172 2024/06/29(土) 21:09:01 ID:KjGP5JZAmc
稼げてない奴が一か八か論を唱えても説得力ゼロ笑

返信する

173 2024/06/29(土) 21:35:07 ID:EGucnJRCPg
>>普通に買ったら上がる

え?
こいつバカ?

返信する

174 2024/06/30(日) 09:23:01 ID:TM57.cOkGQ
まあ、そういうしかねえもんなあw

一か八かしか知らない人がその考えにしがみついて劣後している状況じゃあなあw
いたしかないwww

でもなあ
俺が言ってるのは基本中の基本
勝ってる人は皆んな自然に実践してる

これを言われても分からんのならもう一か八かしかねえだろうなあw
なあ、一か八か爺さんよ

返信する

175 2024/06/30(日) 10:19:24 ID:TM57.cOkGQ
一か八か爺さんの時代では一か八かだって大概は思ってだんだろうなあ
未だ、貯金の方が固いとか常識だと思ってたんだろう
そんなつもりでたまたま掲示板に書き込んだんだが誰も賛同者皆無、さらに反論されたんだが意味分からずにファビョっちゃったつう話しだろうなあ

しかし、昭和とは違って今では
リアルタイムで世界中の凡ゆるデータ、ニュースが読める
それを想像して組み立てて投資出来る
相対で売買してよく分からん売買してた時代とは全然環境違う
当然、テクニックも増えた、極端なスキャルピングとかネット時代で無ければ出来なかっただろうし
差益取引の極端なレバレッジだってそうだ
もっと言えばブロックチェーンだって同じ
そんな時代の進化に対してついていけないだけだよ、一か八か爺さんよ
明らかに劣後しているのだが自分だけ気がついて無い

返信する

176 2024/06/30(日) 13:41:17 ID:0fzXrUfLRE
そうやっていろんなデータや経験を駆使して買っても、上がるか下がるかは分からない。

損益の結果は、一か八かの結果。

返信する

177 2024/07/01(月) 18:27:52 ID:xIcvY.FBYo
頭が悪い奴でも流石に自分が間違ってるとそろそろ気づき始めた頃かな?

返信する

178 2024/07/01(月) 19:35:57 ID:PInbKe3zpg
頭が悪いお前でも流石に自分が間違ってるとそろそろ気づき始めた頃だろ。

返信する

179 2024/07/02(火) 19:25:00 ID:3IJfUL/hGc
グダグダ言ってねーで投資の本読んで勉強したほうがいいぞ。
まあお前は頭が悪いから結局読んだとしても内容を理解できないから時間の無駄だがな笑

この本はいいぞ!
数千円の自己投資でリターンは計り知れない。
地頭が良い奴なら億稼げるようになる本だ。

返信する

180 2024/07/02(火) 21:09:06 ID:mu0nYxWvqU
一か八かの株に、他人のバイブルは必要ない。
数千円の自己投資が、紙くずになりますわ。

返信する

181 2024/07/03(水) 00:12:50 ID:3pJkHunND.
紙屑になるつうより紙屑にしてしまうだろw

でも、読めねえし、中身を理解出来ねえだろう?

つか、一か八か読んでみたら良いのになあwww

返信する

182 2024/07/03(水) 00:27:39 ID:71LlJVaIjc
読んだからと言って、儲かる訳では無いだろ。
「儲かりますように」と、一か八かで、買う・買わないを決めると言う選択肢しかないんだよ。

返信する

183 2024/07/03(水) 00:35:02 ID:3pJkHunND.
読め無い理解出来無いその前に買え無い
ってとこだろ?
なので読んだって株自体買え無いしなwww
これじゃあ、一か八かなんて話しもwww
無い無いwww

返信する

184 2024/07/03(水) 00:39:42 ID:3pJkHunND.
実際、選択肢なんて買わねえんだからなんも無えだろ、一か八かなんてマボロシwww
一か八かじゃなくてお前の場合なんにも選択肢無えんだよwww
一か八かってのは買える奴が言うもんだぜwww

返信する

185 2024/07/03(水) 01:58:03 ID:71LlJVaIjc
自動的に株を買うバカは居ない。
一か八かで、株を買う。

お前は何を基準に、買う買わないを決めてるんだ?
答えてくれよ。

返信する

186 2024/07/03(水) 20:12:27 ID:npmJQRbrB6
そろそろ自分のオツムの弱さに気づき始めた頃か?
いや君はまだ気づいてない
なぜなら。。。

ヒント上の方から読み返してみな。

返信する

187 2024/07/04(木) 03:19:48 ID:pfE7TRMnTM
ああ、
お前の買い方は、過去の経験や市場の雰囲気を読んで、普通に一か八か買っている。
だったな。

返信する

188 2024/07/04(木) 05:45:52 ID:Cfw0Xsj3x2
いやあ、昼も夜も儲かったなあ
バチクソ上がったわあ

んでなにが基準かって?まさか、知らんとか?
冗談で聞いてるでしょ?

だから、それ今時は皆んな知ってるってwww

まず、一か八かとか言ってねえで勉強してみなってw
ずっと一か八か言って恥かいてるのに気がついてよ

返信する

189 2024/07/04(木) 06:26:32 ID:Cfw0Xsj3x2
今は大元のシーソーが未だ極端に振れて動いてんだからこの期に及んで読むとか読まないとかじゃねえだろう
アホみたいに簡単も良いとこ
その通りにしか動かねえし

つまりは、一か八かは成立しない
普通に買ってりゃ良い
(普通が分からんのなら調べりゃ分かると思うし普通の株やってる人は毎日見てる)

この状態で一か八かとか言うのであれば失明した上に耳も聞こえんとか、そんな最悪の状態だろうね

ちなみに負けてる奴の行動は相変わらずのご都合強欲な一か八か一択
馬鹿なんでな、それしか出来ねえんだよ
そんな行動は俺には逆に分からん

株は冷静になって考えたら一か八かは成立しない、その時に最良の答えを出して未来で儲かるよ

返信する

190 2024/07/04(木) 11:15:04 ID:pfE7TRMnTM
過熱しようが冷静でいようが、
買う・買わないと言う事自体が、一か八かの連続だと言う事。

未来で儲かるのではなく、
儲かると予測してるだけ、未来は誰にも分からない。

返信する

191 2024/07/04(木) 18:52:53 ID:Cfw0Xsj3x2
あいも変わらず、くだらない言葉遊び

それよりも儲けたら良い
アメリカでも儲けて日本でも儲けてインドでも儲けてる

この状況でなにもしなかったつうのは痛い

時に
先週、今は普通に買ってりゃ儲かるって言っただろう?
現実上がってるよなあw
まっ、そう言う事www

返信する

192 2024/07/04(木) 19:43:35 ID:CmDjnvQWpE
一か八か笑 

返信する

193 2024/07/04(木) 21:12:16 ID:CmDjnvQWpE
明日の事(未来の事)だから明日どんな天気になるのか分からない。って発想で生きていくのは辛いね~

明日の天気予報は90パーセントの確率で雨予報。って気象庁が発表しても

一か八かだから笑

返信する

194 2024/07/04(木) 21:30:15 ID:pfE7TRMnTM
予報や予想は、一か八か。

上がると予測して株を買う。
上がると確定してる株は無い。

儲かるか、損するか、一か八かでしかない。

返信する

195 2024/07/05(金) 17:00:01 ID:8HjQLFQe.6
一か八かは50パーセントじゃない。とか言ってたな。
もうめちゃくちゃだな。
日本人じゃないんだろうな。。。

返信する

196 2024/07/05(金) 19:57:25 ID:.BJXmIZVYM
儲かるか、損するかも、50%では無いだろ。

普通に買えば上がるなどと、
訳の分からない事を言う隣国人にはそんな事も分からんのかよ・・・

返信する

197 2024/07/06(土) 11:54:24 ID:FFcgtbBNyo
現実的に
今は普通に買えば上がるでしょう
そして、下がるの嫌ならその前に売っちゃえば良い

皆んなそれで普通に儲かってるよなあ
でも、一か八かじゃ買えねえか?

それから、俺はぜんぜん隣国人じゃねえけど?
まだ、そういうどうでもいい事に暇人は拘泥したりしてんだなあw
だから、文句多い愚かな負け組貧乏老害になんだよ

既に隣国には負けてるわけなんだから
頑張って覆さなくては負け犬の遠吠えでしかねえんだよ
言えば言うほど恥書くよ
現実逃避するしかねえんだろうなあだもん

とか言っても
ぐだぐだ女の腐ったみてえな事言ってる終わった老人にはなにも伝わらんか

返信する

198 2024/07/06(土) 23:53:08 ID:vYkMXsl9CQ
上がるか、下がるかは、お前には分からない。
(俺も分からない、誰も分からない)

上がるのを願って、一か八かで株を買うだけ。

返信する

199 2024/07/07(日) 01:02:23 ID:jC01QYJcNE
それが分かるんだ
なので普通に買える

一か八かは当てずっぽうという
馬鹿しかやらないし
それ以上はオツムの性能を超えてる

だから、博打に見える

そういったところだろう

お前の場合、結果はいつまで経っても出ない、出せない結果は本質的には無い話し、無い話しをする奴は単なる嘘吐きだろうねwww

返信する

200 2024/07/07(日) 02:03:06 ID:CdwmOcdErE
一か八かを、当てずっぽうとは言わない。
緻密な予測や豊富な経験から、一か八かで株を買う。

(バカを相手にしてると面白い)

返信する

201 2024/07/07(日) 07:48:43 ID:cK7yXQP9Qw
確率知らない投資素人がよく言うセリフなんだよ。
一か八かってワードは。

返信する

202 2024/07/07(日) 11:10:03 ID:jC01QYJcNE
普通に買ってりゃ儲かるのに
一か八かなんて言わなきゃならない人って 確実に馬鹿なんだよ
明日とか言ってる時点でもう株は知らねえ
それしかやり方ねえからそういうしかねえんだよ
まあ、普通がどういうことかなんて一生分からずじまいだろうなあ
とにかく、普通に買って普通に儲けてんだ、普通の人はな
儲けない奴は金ないから買えないやつだけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:105 KB 有効レス数:201 削除レス数:1





株・投資掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:買うと下がる、売ると上がる

レス投稿