株主優待制度
必要でしょうか?
▼ページ最下部
001 2017/02/12(日) 17:55:37 ID:/6RFiW1onQ
株主優待制度とは、企業が株主に対して行う特別なサービスのことです。
株主に自社製品を無料で配ったり、自社サービスを安く受けられるクーポンを発行したりすることにより
自社の製品やサービスを理解してもらうことを目的としています。
特典目当てに株式を買う個人投資家を増やす目的だけでなく、
自社製品への理解と愛着を深めてもらうことで、長期保有の安定株主になってもらう狙いもあります。
返信する
023 2018/04/29(日) 12:09:31 ID:0KdWk4KHEk
024 2018/06/09(土) 09:06:50 ID:7Kt9oqroXw
025 2018/07/21(土) 09:19:40 ID:/KMfa/K3GU
026 2018/09/17(月) 06:39:58 ID:SPmt/SAabE
027 2018/10/13(土) 06:44:29 ID:QX8c0CgTjU
028 2018/10/28(日) 12:01:46 ID:ilCYgVnoWQ
029 2018/12/01(土) 08:21:14 ID:3hOxBxAbVk
030 2019/01/05(土) 09:52:06 ID:S4lvqb3CFI
031 2019/04/30(火) 09:56:25 ID:r4vBq4IEXo
032 2019/06/10(月) 01:34:25 ID:lM2O.aYxpg
家族の分の権利使ってすんごい枚数の優待サービス券使って飯食ってるのツイッターにアップしてる人みるとなんだかなぁと思う。
返信する
033 2019/08/05(月) 20:58:19 ID:cJ8wsbhnoc
034 2019/08/09(金) 22:10:01 ID:Z1vrI0BfkE
>>33 フォローやめちゃったし、それらの飲食店の優待株持ってないのでよく知らない。
家族の分で1単元で優待もらっても違法ではないんだろうけど、まあ私のひがみです。
返信する
035 2019/09/14(土) 09:50:04 ID:RtsWJjbgmg
036 2019/09/14(土) 20:52:28 ID:2yBEOjAV9Q
こんな初心者目くらましの優待制度をやってるのは世界で日本だけ
桐谷みたいな乞食ジジィがもてはやされてるアホみたいな国
返信する
037 2019/09/14(土) 22:24:04 ID:2yBEOjAV9Q
たかが目くらましの優待制度目当てにクロス取引とかやってる
コソコソと糞ダサい日本の自称投資家共。本当笑えるね
返信する
038 2019/10/24(木) 19:08:35 ID:ld0s/P5VLo
039 2019/10/24(木) 19:16:57 ID:5Q1JairlXI
040 2019/11/14(木) 08:44:22 ID:hkj5pQorXY
041 2019/11/14(木) 15:23:42 ID:v5HKbOH1QY
T (東京の) B (バカがやってる) S (放送局)の株を買えば
バカにつける薬がもれなくもらえるぞ
返信する
042 2019/12/28(土) 13:40:37 ID:nJkZhWL9Vs
043 2021/02/14(日) 13:10:25 ID:a/WeEJC2gs
044 2021/08/01(日) 10:29:33 ID:rUlxYJDWq.
045 2021/10/04(月) 02:33:36 ID:E6tFYgBc0M
ジンズの株主優待券をヤフオクで買った。
5000円の株主優待券が送料込みで4100円。
税込かと思ったら税抜だったので1400円得した。
返信する
046 2022/02/27(日) 13:23:38 ID:eokkxEIghc
047 2022/05/07(土) 12:47:21 ID:4S8IiecreU
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14868897370047.jpg)
数字の操作だけでは儲からない。
返信する
048 2022/06/03(金) 08:54:18 ID:2wCGILRuEM
電鉄会社の優待、乗車券関係以外やってくれんかなあ。
昔住んでた地方の電鉄会社の株ほしいけど、優待の使い道ないわ。
売ったりするのもめんどくさいし。
返信する
049 2022/07/17(日) 14:35:16 ID:1Uapv3O4HM
050 2022/07/18(月) 00:54:33 ID:s/K53YrdKY
伊勢丹の株主優待カードは結構使えました。
どうせ買わなきゃいけないお中元も10%引き。
返信する
051 2022/08/06(土) 14:12:56 ID:NfxmDRYhF6
052 2022/08/06(土) 14:19:07 ID:NfxmDRYhF6
053 2022/08/06(土) 14:29:29 ID:NfxmDRYhF6
054 2022/08/09(火) 00:48:11 ID:csLsCHjja2
外国じゃ株主優待なんかじゃなく配当を重視するよね
返信する
055 2022/12/16(金) 18:46:57 ID:klubD1Lixk
056 2023/03/18(土) 14:42:56 ID:RuHOJ7AIJA
057 2023/03/19(日) 11:29:03 ID:oxPVU4zRI2
コロナショックの時、コメダ珈琲の値動きを見てたんだが
大崩しなかったので結局買えなかった(経験不足も大きいが)
人気の配当銘柄なら比較的読みやすいかも
返信する
058 2023/03/26(日) 20:21:03 ID:M6LhyLKmuc
QUOカードなんて、配った分が全額丸々企業側の持ち出しだけど、
例えば鉄道会社の優待乗車券なんて、実質的にはまったく持ち出しになってないからな。
返信する
059 2023/05/13(土) 10:56:38 ID:31YYZ674v.
060 2023/06/25(日) 13:23:13 ID:Exym09oFbE
061 2023/07/23(日) 15:15:46 ID:AOZgbizF2.
062 2023/07/27(木) 20:18:42 ID:rO5vNQm0/U
[YouTubeで再生]
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14868897370062.jpg)
(新着)8月の株主優待銘柄「旬の株主優待を深堀り!」前期過去最高売上高銘柄、個人株主数が多い人気優待銘柄、最新優待導入・廃止情報、権利取得カレンダーなどご紹介!
返信する
063 2023/08/13(日) 13:15:39 ID:yIz8wT9bGU
064 2023/08/30(水) 21:18:36 ID:fFTg3mZC52
魚力の株主優待2000円相当の海産物目当てに
株かおうかなぁ・・・・・
返信する
065 2023/10/02(月) 08:19:08 ID:3EflDzIlXc
AEONってけっこう乱高下するので、100株残して安い時に買って高くなったら売るを繰り返してる、
返信する
066 2023/10/21(土) 13:49:52 ID:yGX9jilhNU
067 2024/01/08(月) 14:07:42 ID:gu2kiRSw0w
068 2024/02/04(日) 14:15:29 ID:FhQ8sYw67g
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14868897370068.jpg)
日本の株も上がった。
しかし・・・。
返信する
069 2024/03/23(土) 12:49:46 ID:WCtcuvC5rA
070 2024/05/05(日) 12:12:00 ID:IvsYlyNSqc
071 2024/05/31(金) 19:34:25 ID:70uVDEItbE
最初はうれしかったけど、金券ショップに売りにいったりとか、食品とかの宅急便の受取やらがめんどくさくなってきた。
配当アップにしてくれOrz
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:71
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:株主優待制度
レス投稿