個人投資家が勝てない理由
▼ページ最下部
001 2014/07/27(日) 16:30:27 ID:St9OrhyTfs
負けた時に辞めるから。負け逃げ。コツコツドカン、辞める。
返信する
002 2014/07/27(日) 17:39:29 ID:dAzd/GBdeg
その通り。
カジノでもそうだが、10万もっている奴と1億持っている奴が
バカラで10万以上の利益を上げるのが楽なのは
1億持っている方が有利。
小学生の高学年だったら解ります。
それより、お前らの県会議員も政務活動費の
隠蔽作戦に入っている奴多いから見逃すなよ。
返信する
003 2014/07/27(日) 18:23:05 ID:/TOng4l8XA
無限信用になってからとくにひどい
株価操作が簡単にできるようになった
あと時価総額を超える異常な売買代金を付ける銘柄がわりと頻繁にある
今までのエオリーが通じないから困る
返信する
004 2014/07/27(日) 18:31:43 ID:.Sb2zCl3WU
自分がエントリーした瞬間に逆方向に行くと
思わず背後を確認してしまう
返信する
005 2014/07/30(水) 03:36:28 ID:Yl5.Y8DbmI
006 2014/08/02(土) 14:11:52 ID:nFrpucUyIo
日経平均が下げた時に、買う勇気と言うか粘り強さが無いもんだから
儲けきれないんだよなw
返信する
008 2014/08/05(火) 15:58:36 ID:ePIJtNdNUs
009 2014/08/05(火) 17:52:41 ID:Yvkf08q2Bg
株で勝つにはいろいろ守らなければいけない事が多数ある。
仮に10個あるとすると9個守っても1個守っていなければ負ける。
全部10個守ってこそ利益が出る。
返信する
011 2014/08/14(木) 07:15:29 ID:iyeMHr6lFc
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14064462270011.jpg)
予知能力が備われば勝てる。
なにかこう、神通力みたいな、超能力とでもいうのか
な?
返信する
012 2014/09/28(日) 20:56:17 ID:xDLuo5p5G2
損小利大
三歩進んで2歩下がる。三歩進んで一歩下がる。
どうすれば3歩進めるのか?
どうすれば2歩下がりで抑えられるのか?
どうすれば一年後、スタート地点より前進した位置に居られるのか?
返信する
013 2014/10/07(火) 19:05:54 ID:UZ/7opI37w
上がるか、下がるかを予測するのではない。上がったら買う。下がったら売るのだ。
返信する
014 2014/10/07(火) 20:33:39 ID:PLKtaq5H2I
下げたら塩漬けして、もうちょい下げたらナンピン買いして、我慢強く待つ
手堅いのはこれしか無い
返信する
015 2014/10/08(水) 05:03:48 ID:SmCK81gZBU
前に有名どころのある掲示板にも書いて激しく罵られたんだが
金持ちは下がってもナンピンで底値を追い続けて
戻した時点でかなりの利益を上げて勝っていくから金持ちは負けることがないってね
そうしたらナンピンで金が続かないだろとか.....散々叩かれたわ
でも世の中には金を持っている人がいるからね、永久ナンピンができるんだよ
貧乏人はナンピン資金が尽きちゃうけどね
最近はナンピンというか塩漬け株の単位株分を買って株価が上がったら買った単位株分売って
(平均購入単価から計算されるから損失になるが値上がり分だけ資金が増える)
他で上げた利益を減らすようにして手持ち資金を増やすようにしているけどね
(塩漬け株の平均購入単価も下がるし心臓にはいい)
返信する
016 2014/10/12(日) 15:32:35 ID:Pu0S32cQsE
有名投資家は安値で仕込んで、相場が上がり始めると早めに売り抜いている
素人は騒ぎ始めた頃に買うから、もう後は値崩れしか無い
そんなパターンの繰り返しだな。
返信する
017 2014/10/18(土) 10:29:29 ID:FaEOrZlnsQ
過去の情報でしか戦えないってのが大きいかな
返信する
018 2014/11/02(日) 22:15:18 ID:dBstESGoAM
トレンドに乗ってないからじゃないかな。上がっている株を見つけて、上がりすぎ、もう下がるだろうー、と、逆張りの空売りしてては勝てん。右肩上がりの移動平均線の上に株価があり、次々と高値を更新していく銘柄を買えば勝てる。何も難しくない、それだけで勝てる。思惑と違う動きしたら損切りをお忘れなく。
返信する
019 2014/11/07(金) 17:38:08 ID:Stndb2pAzo
利確のタイミングが分からない。
こんなもんかなと思って利確するとその後ボリンジャーの上突き抜けて暴騰するし、まだ
行けそうかなと思うとそこから下がって少ない利益で利確する羽目になる。
損小利大というけれど損小は出来ても利益を最大限に得る事が出来ない。
返信する
020 2014/11/07(金) 18:14:51 ID:qOYmTRkVz.
優位性を捕らえられないのが元凶だよね。それさえ摘めば増えるし減らない。
返信する
021 2014/11/16(日) 23:39:52 ID:jqr0XlGr0s
>>15 そりゃ機関と同レベルの資金力があるならむしろそれじゃなきゃ
その資金力に見合ったポジションが取れないんだよ。
返信する
022 2018/04/11(水) 00:51:36 ID:VOkfSDsPWc
ある程度、自分達が相場を作ってるハゲワシ達に比べると、自分たちの土俵の上でやってないからじゃねw
アジア通貨危機なんかあいつらがわざとやっただろ。
返信する
023 2018/08/26(日) 20:28:56 ID:GO7IbiPKnw
いいときは、目標株価、レーティングも引き上げる
みんなが盛り上がってるときに、1抜けたするのは勇気がいるね
最後まで付き合う必要は無いのに、もう少しもう少しと思ってる間に
ハシゴが外される
返信する
024 2018/09/05(水) 04:41:10 ID:FXwBc/fkS6
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14064462270024.jpg)
一般投資家は先物買いと空売りをやれるのか?
返信する
025 2018/09/06(木) 08:16:25 ID:zrXymy.5U.
![](//bbs98.meiwasuisan.com/investing/img2/14064462270025.jpg)
「市場」の名に値しないイカサマ賭場。
返信する
026 2018/09/30(日) 05:34:44 ID:KohFFk1IgI
027 2018/10/05(金) 21:52:19 ID:aPhP3MTYdg
素人が勝てない理由。すぐ損切りしないから ←これ真理
利益確定はすぐするくせに、損切りはいつまでもせず、含み損に耐え切れなくなって投売り。
小さく勝って、大きく負ける。
儲ける勝ち組は逆だ。 小さく損切りし、利益は伸ばす(すぐ利益確定しない)
小さく損切る為には、直近安値に近い所でエントリーし、安値割ったらすぐ損切り、安値割らなけらば保有し続ける。
儲けることを考える前に、損しない技術(柔道で言う所の、受身)の損切りを覚えましょう。
返信する
028 2018/10/07(日) 02:31:57 ID:ixwQ1WtjUM
たくさんの大きい組織に監視されてんだぞ
勝てるわけねぇだろ
返信する
029 2018/10/17(水) 20:08:12 ID:3nEIhP3Jms
素人は買うと下がる、売ると上がる
これが真理
それなのに全力買いのギャンブルしるから首に巻きつけるロープがいくらあっても足りないんだよ
返信する
030 2018/10/17(水) 23:55:54 ID:6piOWlOMvI
全部のトレードで勝てると思うな。
勝てたり、負けたり。の連続だ。
その勝つときに大きく勝って、負けるときは小さく負けるんだよ。
損切りが上手いと、お金が減っていかない。
儲けることばかり考えないで、ディフェンスを考えれば自然にお金は増えていくもんだよ。
小さく損切り、早く損切り。そうするにはどうしたらいいか?をよーーーく考えてみ。
返信する
031 2018/10/18(木) 14:40:21 ID:LKvfmez5hc
>>30 違うよ、損切りするから負けるんだよ。
買っている株の含み損で売って、損を確定するから損するんだよ。
含み損を売らず、利益になるまで我慢して、含み益になったら売るんだよ。
そうすれば利益だからな。
返信する
032 2018/10/18(木) 20:04:18 ID:dB5puCHB76
>>31 そう言って塩漬けしてる奴がいるけど取り引きしてなんぼの世界では明らかに負け組の理論だから
返信する
033 2018/10/18(木) 22:03:46 ID:LKvfmez5hc
>>32 損切りして、損切りして、損切りして、損切りして、利益確定して、損切りして利益確定して、損切りして、損切りして、利益確定して、損切りして。。。。
あれ?損切り貧乏になっているぞ。
返信する
034 2018/10/19(金) 08:12:12 ID:js6R7cjFE6
とうてい確定できないような含み損の人もいるからね
返信する
035 2018/10/19(金) 10:39:40 ID:P4H1/K4e4I
036 2018/10/19(金) 20:09:00 ID:P4H1/K4e4I
トレンドに乗れないからでしょうね。
トレンド=波
波=サーフィンなのよ。
波の発生を感じる感性がいるの。
でも、波がいつ起こるかは誰でも不明(未来の事は誰にも予測不能なので)だから、とりあえず乗ってみて確認する。
で、波の乗れたら(含み益)ホールドし、利を伸ばす。
波に乗れなかったら(意に反して逆行)すぐ損切り。
損小に抑えて、利大に伸ばす。
返信する
037 2018/10/21(日) 03:24:50 ID:j/YmGH8kh.
レンジ相場では逆張り、
トレンド相場では純張り
レンジ(前回の高値)超えたら買い
高値で跳ね返され下がってきたら空売り
返信する
038 2018/10/22(月) 20:12:13 ID:09ejTPfMSo
含み益を粘らず
含み損を粘るから。
プロスペクト理論だな。
利益 - 損失 = トータル利益 なんだから。小さくしなきゃ利益は残らん。
返信する
039 2018/10/26(金) 20:36:58 ID:aHjo3sUfXE
損多
利少
になっているから。
損少
利多
じゃないと勝てない。
あと、負ける人の特徴 勉強不足。
もっと本読みましょう。維新の助さんはなかなかいいこと言ってますよ。
返信する
040 2018/10/27(土) 07:36:30 ID:yf68KWe5no
今まさに、この状態の個人多そう
はい、私です
返信する
041 2018/10/27(土) 18:45:16 ID:MS5XO1plCk
人と同じことして勝てるとでも?
上昇トレンドで買う?
下降トレンドで空売り?
普通過ぎないか?そんなのみんなやっているし、それやって負けてるよ。
大衆の逆だよ。上がっているときに売って、下がっているときに買うから儲かるんだよ一部の勝ち組が。
まあ、逆張りってやつよ。
返信する
043 2018/11/05(月) 11:31:09 ID:5Z.3G77cGY
トレンド相場で、逆張りで負け、トレンド相場末期(レンジ相場の始まり)で順張りし始め、高値掴みで負け。
レンジ相場で、順張りして負け、レンジ相場末期(トレンド相場の始まり)で逆張りし始め、トレンド相場で逆張りして負ける。
返信する
044 2018/12/24(月) 09:40:52 ID:0QHfk2Fh7g
組織胴元は、一般人より先に売り買いできるように
プログラムが組まれてるから、
勝てるのは5回に1回ぐらいの偶然しかない。
理論上、やればやるほど負ける
返信する
045 2018/12/24(月) 17:40:24 ID:a0wDPC5gHM
トレード日記読み直せ!
どうせ負け組日記なんだろ?
勝てない=負ける天才
年間通すと絶対トータル負けられるんだから、その全部逆やれば絶対トータルプラスや!!
要するにお前の脳は負け組み(大衆に融合)の脳なんや。
まずはその脳の思考回路を全否定しなさい。
お金を減らす思考を出力する脳みそを持った体で、お金を増やすことは出来んぞ。
真逆の思考すれば儲かるぞ。
おっ!上がりそうだなよし、買いだ←これが間違い、ここで「いや、逆の空売りや!」ってやるんや。
返信する
046 2018/12/30(日) 16:45:47 ID:Qqw94zo3B.
人間は誰でも損大利少になるような心理が働くから負ける、それを上手くコントロール出来るなら誰でも勝てる、こうすりゃ勝てると頭で分かっててもそうならないのがそれ
返信する
047 2019/03/21(木) 21:11:32 ID:H.tiKR7YRk
048 2019/03/22(金) 12:30:36 ID:z3mBMaF3IU
波の発生場所、波の消滅場所がわからないから。
返信する
049 2019/03/23(土) 19:25:41 ID:s2f5Hz1RU2
050 2019/03/24(日) 04:44:33 ID:/i4z1ENjJw
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:49
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:個人投資家が勝てない理由
レス投稿