レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 8暴騰目
▼ページ最下部
001 2012/09/08(土) 06:45:11 ID:L8377n/zVQ
引き続き、頑張りましょう、儲けましょう
毎回、上がるの、極端すぎ・・
返信する
002 2012/09/08(土) 09:43:43 ID:wju.XyIfd6
003 2012/09/13(木) 23:08:30 ID:s.ofaPpBV6
海運株など景気敏感銘柄が本日大幅反発してる。
もしかしたら、9月が底かな?
ぼちぼち、買いポジ開始とするかな。
返信する
004 2012/09/14(金) 14:48:54 ID:ItrqIQDOEg
円高になっているのにねぇ?よく分からん流れだから連休だし株売って+25万利益確定しといた
塩漬け4銘柄もこの勢いで益出しになればと思うがそんなに甘くはないと見た
月曜夜のダウ利益確定が引き金になって暴落…ないか?
さて、日経の連休開け火曜日は続伸か?大幅安?
返信する
005 2012/09/14(金) 20:44:48 ID:C7pXuaq2js
相変わらず、全然乗れねぇ・・
物産1100以下で仕込んでたのに、すぐに利益確定してしまった、あはは
返信する
006 2012/09/15(土) 17:42:48 ID:1qHKo1zQ9Q
>>5 もっと上がると思って欲が出て中々できない事だよ、利確正解だと思うよ
押し目待ちをしなきゃいつでも乗れるさ
返信する
007 2012/09/16(日) 22:32:26 ID:JvI18sWSNg
>>6 ありがとう
含み損は、長いこと耐えるけど、含み益に耐えれず早漏なんですよ
勝率で言ったら、8割9割勝ってるかもしれないけど、
負けたときが大きいから利益が大して出ない
コツコツドカンの典型
今は、関電が買値から30%近く下げて塩漬け中
返信する
008 2012/09/17(月) 03:19:09 ID:KcHl4Yrgrw
株って、絶対に儲かるぞ!
恐慌や経済危機がなければの話だが、
ある銘柄(堅実な企業)の値動き(株価チャート=価格変動のグラフ)を見てみると、
例えば2〜3年まえからの株価変動は一定範囲で上下している。
乱高下して範囲の決めにくい会社は、ある意味では宝の山だがここでは選択しない。
安値500円〜高値800円の範囲で動いてるとしよう。
証券会社に奨められても、絶対に800円近くで買ってはいけない。
500円近くで買って、800円近くで売るのだ。
するとだれでも儲かる。
うえしたいっぱいまで取ろうとし過ぎてもイケナイ!
100円でも150円でも上がれば欲を出さずに売る。
そうしないと次の上昇時まで塩漬けにすることになるので効率が悪い。
要するにその銘柄としての安値領域で買い、そこそこ上がった所で思い切りよく売る。
保有期間中に恐慌や大災害でもなければ、必ず儲かる!
返信する
009 2012/09/17(月) 10:08:13 ID:IQt6P80Tzc
010 2012/09/19(水) 16:55:08 ID:Oc.N4ncPSs
011 2012/10/13(土) 06:45:30 ID:GXiZ2gE2SI
そろそろ大底だといいんだけどな
11月から短期でもいいから半値戻しくらいしてくれないと資金がショートしちまう
返信する
012 2012/10/22(月) 23:35:50 ID:f8lHBqyPPU
最近の上げでちょっと助かってる。
もう少し上がってくれれば
今年の先物の損益がプラマイゼロに戻るw
返信する
013 2012/10/23(火) 10:03:37 ID:qlg7MvZDr6
014 2012/10/24(水) 07:30:34 ID:ZDsha5WSGk
015 2012/11/08(木) 12:41:48 ID:JFBjYwKXQg
随分落ちてるね。このあたりが絶好の仕込み時かな。
返信する
016 2012/11/09(金) 22:20:22 ID:3RjXJRGxTo
この調子で、11月末あたりまで落ちて
日経8500以下の水準で仕込ましてほしい
返信する
017 2012/11/14(水) 18:02:48 ID:DMGVRSzjqE
解散発言で円も戻しているし、先物も上げているみたいだね。
さてどうなる事やら。
返信する
018 2012/11/14(水) 21:33:22 ID:2FZc7wjOmw
019 2012/11/14(水) 22:16:47 ID:HJq8jrZjns
これでダウも上げるようなら明日は安心だなぁ。
返信する
020 2012/11/14(水) 23:18:17 ID:V/eh8Ny9tM
民主党すうぇぃけんになったら日本経済は終わるって言ってやってたのにおまいらが民主になんか入れるから無駄な三年になっちまって日経崩壊
自民に入れろよ土建屋で日本経済回すんだ
返信する
021 2012/11/15(木) 14:42:04 ID:0wtmx0ut5U
022 2012/11/15(木) 20:49:21 ID:V3CU4Hcnqc
023 2012/11/21(水) 00:49:29 ID:NT3KLqI16E
東証と大証、株主総会で統合承認 来年1月1日付
朝日新聞デジタル
東京、大阪両証券取引所は20日、それぞれ臨時株主総会を開いた。来年1月1日付で、持ち株会社の「日本取引所グループ」をつくり、
経営統合することが正式に承認された。国内上場銘柄の売買の9割を占める大型取引所が誕生する。
東証、大証は来年1月の時点では今の形のまま持ち株会社にぶらさがり、来年7月に現物株の取引は東証に、金融派生商品(デリバティブ)は
来年度中に大証に統合する。持ち株会社の株式は、東証1部と大証ジャスダックに上場させる計画で、今後、金融庁に申請する。
東証は今夏、大証に株式公開買い付け(TOB)を実施し、すでに子会社化している。東証の株主総会の冒頭で、
日本取引所グループの最高経営責任者(CEO)に就く斉藤惇・東証社長は「上場会社などのニーズに対応し、よりよい市場の整備、運営に取り組んでいく」と述べた。
返信する
024 2012/11/24(土) 14:15:00 ID:.kLELBlKz.
月曜日は9420円くらいで寄り付くだろうから速攻で先物全力売りで行く
寄り付きから50円押しで利確する
返信する
025 2012/11/25(日) 14:05:33 ID:TuhmhhGzi6
12月限の先物はもうこのままSQまで放置でいいかと思ってきた。
他にも信用で数銘柄、ドル円、と買いポジションばかりだけど
これらもしばらく放置で。
楽観的過ぎるかなぁw
返信する
026 2012/11/28(水) 12:25:46 ID:rv8C.W/956

安倍ちゃん政権になったら本当にまた上がるのかなあ?
2000年〜2005年ぐらいまでは株価下がり続けている
2001.04.26 小泉内閣 2005.6月頃から株価急上昇 6年5月一時下げるがジワジワ上がり続ける
2006.09.26 安倍内閣 ジワジワ上がり続け、2007年6月から株価急落
2007.09.29 福田内閣 株価下がり中 2008年4月&5月で少し上がったがまた下がる
2008.09.15 リーマンショック
2008.09.24 麻生内閣 2009年3月底打ち、また上がり始める
2009.09.16 鳩山内閣
2010.06.08 菅内閣
2011.03.11 東日本大震災
2011.09.02 野田内閣
返信する
027 2012/11/29(木) 18:50:50 ID:6OVKH2c3z6
日経平均、昨日の下げが単なる押目だったなんて
安倍ちゃん本物や!
返信する
028 2012/11/29(木) 23:07:40 ID:ujTgejJXIk
これであとは数円ほど円安になってくれればぁ。
返信する
029 2012/12/02(日) 12:21:17 ID:zsgoTLfwSA
金利(国債利回り)は全然上がっていない。
つまり、そういうことだ。
返信する
030 2012/12/05(水) 22:51:34 ID:RFZye/TSkU
031 2012/12/06(木) 13:07:33 ID:Cr34e8kR4c
032 2012/12/07(金) 23:56:43 ID:0utpGgGoXM
ちょっとした気の迷いで東電を空売りしたら
何だ今日のこの爆上げは。。。。。。orz
他の分の儲けを全部持っていかれた。
返信する
033 2012/12/08(土) 13:09:19 ID:BeGIky0AQY
034 2012/12/09(日) 20:23:44 ID:kZQ.VkX/EA
035 2012/12/13(木) 23:04:19 ID:sKpEII3BRc
先物ひゃっほ〜い。FXひゃっほ〜い。
でも東電はまだ損切りできず。
やはり全てはうまくいかないもんだなぁ。
返信する
036 2012/12/15(土) 01:14:27 ID:PKN88XqcvQ
037 2012/12/16(日) 22:32:47 ID:5Yf1ziSL7A
ご祝儀相場ヤタ─────v(-∀-)v─────☆
返信する
038 2012/12/16(日) 22:42:02 ID:8vGeS7.bpA
039 2012/12/17(月) 15:37:20 ID:EIl/hPC2Nk
東電ストップ高www
その前に損切りしといてよかった。
ショート持ち続けてたら年越せなかったよ。
日経は年内に1万いくのかなぁ。いくといいなぁ。
返信する
040 2012/12/19(水) 16:05:04 ID:EqVuLMbQ/.

東京株 今年最大の上げ幅 237円高の1万0160円
19日の東京株式市場は、安倍新政権の金融緩和強化などデフレ脱却に向けた政策が実現するとの期待感からほぼ全面高となり、
日経平均株価は1万円の大台を回復し、前日終値比237円39銭高の1万0160円40銭で取引を終えた。上げ幅は今年最大。
為替相場の円安傾向も輸出関連株の買いを誘い、株価を押し上げた。
株価は、野田佳彦首相が衆院解散を表明した11月14日から上昇基調を続けており、約1カ月で上げ幅は1400円を超えた。
米国の「財政の崖」問題が解決に向かうとの観測もあり、前日の米国株式市場が約2カ月ぶりの高値となったことも買い注文を誘った。
このまま上昇基調が続けば、3月27日の年初来高値(1万0255円15銭)に迫りそうだが、
足元では高値警戒感も強まっており、利益確定売りが出やすい状況になっている。
返信する
041 2012/12/19(水) 20:15:44 ID:Xe899JWbc2
042 2012/12/19(水) 22:08:58 ID:i2aDZsoVX6
東電251円で20000万ホールドしてますが何か?
心臓が痛いよー・゜・(PД`q。)・゜・
返信する
043 2012/12/19(水) 23:34:08 ID:GJRxKUKBoM
日経1万おめでとぉ〜☆
>>41 えへへ。ちょっぴりありがとう。
株はイマイチでも日経先物とFXでちょっといい感じに復活したよ。
>>42 2万万?w
ってか、251円ってもしや今日の最高値で買った!?
返信する
044 2012/12/20(木) 20:15:35 ID:9704OEgv0s
capcomつかんだ・・
こんな相場でマイナスとは、、
返信する
045 2012/12/22(土) 12:48:18 ID:AUGpc6fIHE
カプコンは年初来安値か。
ソーシャルでないゲームはどこも売り上げ大変なんかなぁ。
返信する
046 2012/12/23(日) 13:46:39 ID:xFWug5pSvw
こんにちは
東電損切りしました。゜( ゜^∀^゜)゜。
オレが売ったからアゲフラグ立ちましたよw
カプコンは名目上、モンハンの発売延期でって
ことですよね
返信する
047 2012/12/24(月) 10:25:54 ID:qiahzBebg6
>>46 あと、バイオハザードの売り上げを下方修正したみたい
任天堂が底打つまでは、ゲームセクター全体が厳しいのかな・・orz
返信する
048 2012/12/24(月) 19:37:01 ID:7g7tHeUeT6
任天堂も年初来安値目指してますもんね
コナミもソーシャルじゃなくソフトで勝負してもらいたいです
返信する
049 2013/01/02(水) 11:52:03 ID:u34d36wtJE
米ドル86円台後半、豪ドル90円台挟み〔シドニー外為〕(2日午前8時半)
年明け2日のシドニー外国為替市場の米ドル円相場は、
現地時間午前8時半現在、1米ドル=86円60〜70銭と、
前年末31日のニューヨーク市場午後5時時点(86円69〜79銭)に比べ09銭の円高・米ドル安で取引された。
米経済への打撃が懸念される「財政の崖」問題で、米上院は1日、「崖」回避のための法案を賛成多数で可決。
下院での法案審議の行方に関心が集まっている。ただ、「崖」の回避について、市場では「ある程度織り込んだ動きになっている」(邦銀筋)との見方もある。
豪ドルは、対米ドルでは1豪ドル=1.0390〜0400米ドル、対円では89円95銭〜90円05銭で取引された。
豪ドルは、対円では早朝に一時、90円25銭近辺を付けた。これは、2008年9月以来4年4カ月ぶりの高値で、リーマン・ショック前の水準まで戻したことになる。
NZドルは、対米ドルで1NZドル=0.8265〜8275米ドル、対円では71円60〜70銭となっている。
ユーロは、対米ドルで1ユーロ=1.3190〜3200米ドル、対円では114円30〜40銭。(了)
返信する
050 2013/01/02(水) 16:25:13 ID:AfJ3XmwQRk
〜2013年12月 10%
2014年01月〜 20%
外国勢が税金上がる前に株価を上げて、儲けて去っていくだけ
返信する
051 2013/01/02(水) 19:18:41 ID:/HpM6dYbZg
震災分の増税で1.47%上乗せの10.147% が確定申告が必要ない特定口座の2013年の税率
2014年からは20.315%の税率が2037年末まで続く。
返信する
052 2013/01/08(火) 22:11:10 ID:ZvitZ7WvDI
カプコン救出
チャート見ると、まだ上がりそう
窓埋めるのか
また、どこか暴落して仕込ましてくれんかね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 8暴騰目
レス投稿