レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 8暴騰目
▼ページ最下部
001 2012/09/08(土) 06:45:11 ID:L8377n/zVQ
引き続き、頑張りましょう、儲けましょう
毎回、上がるの、極端すぎ・・
返信する
002 2012/09/08(土) 09:43:43 ID:wju.XyIfd6
003 2012/09/13(木) 23:08:30 ID:s.ofaPpBV6
海運株など景気敏感銘柄が本日大幅反発してる。
もしかしたら、9月が底かな?
ぼちぼち、買いポジ開始とするかな。
返信する
004 2012/09/14(金) 14:48:54 ID:ItrqIQDOEg
円高になっているのにねぇ?よく分からん流れだから連休だし株売って+25万利益確定しといた
塩漬け4銘柄もこの勢いで益出しになればと思うがそんなに甘くはないと見た
月曜夜のダウ利益確定が引き金になって暴落…ないか?
さて、日経の連休開け火曜日は続伸か?大幅安?
返信する
005 2012/09/14(金) 20:44:48 ID:C7pXuaq2js
相変わらず、全然乗れねぇ・・
物産1100以下で仕込んでたのに、すぐに利益確定してしまった、あはは
返信する
006 2012/09/15(土) 17:42:48 ID:1qHKo1zQ9Q
>>5 もっと上がると思って欲が出て中々できない事だよ、利確正解だと思うよ
押し目待ちをしなきゃいつでも乗れるさ
返信する
007 2012/09/16(日) 22:32:26 ID:JvI18sWSNg
>>6 ありがとう
含み損は、長いこと耐えるけど、含み益に耐えれず早漏なんですよ
勝率で言ったら、8割9割勝ってるかもしれないけど、
負けたときが大きいから利益が大して出ない
コツコツドカンの典型
今は、関電が買値から30%近く下げて塩漬け中
返信する
008 2012/09/17(月) 03:19:09 ID:KcHl4Yrgrw
株って、絶対に儲かるぞ!
恐慌や経済危機がなければの話だが、
ある銘柄(堅実な企業)の値動き(株価チャート=価格変動のグラフ)を見てみると、
例えば2〜3年まえからの株価変動は一定範囲で上下している。
乱高下して範囲の決めにくい会社は、ある意味では宝の山だがここでは選択しない。
安値500円〜高値800円の範囲で動いてるとしよう。
証券会社に奨められても、絶対に800円近くで買ってはいけない。
500円近くで買って、800円近くで売るのだ。
するとだれでも儲かる。
うえしたいっぱいまで取ろうとし過ぎてもイケナイ!
100円でも150円でも上がれば欲を出さずに売る。
そうしないと次の上昇時まで塩漬けにすることになるので効率が悪い。
要するにその銘柄としての安値領域で買い、そこそこ上がった所で思い切りよく売る。
保有期間中に恐慌や大災害でもなければ、必ず儲かる!
返信する
009 2012/09/17(月) 10:08:13 ID:IQt6P80Tzc
010 2012/09/19(水) 16:55:08 ID:Oc.N4ncPSs
011 2012/10/13(土) 06:45:30 ID:GXiZ2gE2SI
そろそろ大底だといいんだけどな
11月から短期でもいいから半値戻しくらいしてくれないと資金がショートしちまう
返信する
012 2012/10/22(月) 23:35:50 ID:f8lHBqyPPU
最近の上げでちょっと助かってる。
もう少し上がってくれれば
今年の先物の損益がプラマイゼロに戻るw
返信する
013 2012/10/23(火) 10:03:37 ID:qlg7MvZDr6
014 2012/10/24(水) 07:30:34 ID:ZDsha5WSGk
015 2012/11/08(木) 12:41:48 ID:JFBjYwKXQg
随分落ちてるね。このあたりが絶好の仕込み時かな。
返信する
016 2012/11/09(金) 22:20:22 ID:3RjXJRGxTo
この調子で、11月末あたりまで落ちて
日経8500以下の水準で仕込ましてほしい
返信する
017 2012/11/14(水) 18:02:48 ID:DMGVRSzjqE
解散発言で円も戻しているし、先物も上げているみたいだね。
さてどうなる事やら。
返信する
018 2012/11/14(水) 21:33:22 ID:2FZc7wjOmw
019 2012/11/14(水) 22:16:47 ID:HJq8jrZjns
これでダウも上げるようなら明日は安心だなぁ。
返信する
020 2012/11/14(水) 23:18:17 ID:V/eh8Ny9tM
民主党すうぇぃけんになったら日本経済は終わるって言ってやってたのにおまいらが民主になんか入れるから無駄な三年になっちまって日経崩壊
自民に入れろよ土建屋で日本経済回すんだ
返信する
021 2012/11/15(木) 14:42:04 ID:0wtmx0ut5U
022 2012/11/15(木) 20:49:21 ID:V3CU4Hcnqc
023 2012/11/21(水) 00:49:29 ID:NT3KLqI16E
東証と大証、株主総会で統合承認 来年1月1日付
朝日新聞デジタル
東京、大阪両証券取引所は20日、それぞれ臨時株主総会を開いた。来年1月1日付で、持ち株会社の「日本取引所グループ」をつくり、
経営統合することが正式に承認された。国内上場銘柄の売買の9割を占める大型取引所が誕生する。
東証、大証は来年1月の時点では今の形のまま持ち株会社にぶらさがり、来年7月に現物株の取引は東証に、金融派生商品(デリバティブ)は
来年度中に大証に統合する。持ち株会社の株式は、東証1部と大証ジャスダックに上場させる計画で、今後、金融庁に申請する。
東証は今夏、大証に株式公開買い付け(TOB)を実施し、すでに子会社化している。東証の株主総会の冒頭で、
日本取引所グループの最高経営責任者(CEO)に就く斉藤惇・東証社長は「上場会社などのニーズに対応し、よりよい市場の整備、運営に取り組んでいく」と述べた。
返信する
024 2012/11/24(土) 14:15:00 ID:.kLELBlKz.
月曜日は9420円くらいで寄り付くだろうから速攻で先物全力売りで行く
寄り付きから50円押しで利確する
返信する
025 2012/11/25(日) 14:05:33 ID:TuhmhhGzi6
12月限の先物はもうこのままSQまで放置でいいかと思ってきた。
他にも信用で数銘柄、ドル円、と買いポジションばかりだけど
これらもしばらく放置で。
楽観的過ぎるかなぁw
返信する
026 2012/11/28(水) 12:25:46 ID:rv8C.W/956

安倍ちゃん政権になったら本当にまた上がるのかなあ?
2000年〜2005年ぐらいまでは株価下がり続けている
2001.04.26 小泉内閣 2005.6月頃から株価急上昇 6年5月一時下げるがジワジワ上がり続ける
2006.09.26 安倍内閣 ジワジワ上がり続け、2007年6月から株価急落
2007.09.29 福田内閣 株価下がり中 2008年4月&5月で少し上がったがまた下がる
2008.09.15 リーマンショック
2008.09.24 麻生内閣 2009年3月底打ち、また上がり始める
2009.09.16 鳩山内閣
2010.06.08 菅内閣
2011.03.11 東日本大震災
2011.09.02 野田内閣
返信する
027 2012/11/29(木) 18:50:50 ID:6OVKH2c3z6
日経平均、昨日の下げが単なる押目だったなんて
安倍ちゃん本物や!
返信する
028 2012/11/29(木) 23:07:40 ID:ujTgejJXIk
これであとは数円ほど円安になってくれればぁ。
返信する
029 2012/12/02(日) 12:21:17 ID:zsgoTLfwSA
金利(国債利回り)は全然上がっていない。
つまり、そういうことだ。
返信する
030 2012/12/05(水) 22:51:34 ID:RFZye/TSkU
031 2012/12/06(木) 13:07:33 ID:Cr34e8kR4c
032 2012/12/07(金) 23:56:43 ID:0utpGgGoXM
ちょっとした気の迷いで東電を空売りしたら
何だ今日のこの爆上げは。。。。。。orz
他の分の儲けを全部持っていかれた。
返信する
033 2012/12/08(土) 13:09:19 ID:BeGIky0AQY
034 2012/12/09(日) 20:23:44 ID:kZQ.VkX/EA
035 2012/12/13(木) 23:04:19 ID:sKpEII3BRc
先物ひゃっほ〜い。FXひゃっほ〜い。
でも東電はまだ損切りできず。
やはり全てはうまくいかないもんだなぁ。
返信する
036 2012/12/15(土) 01:14:27 ID:PKN88XqcvQ
037 2012/12/16(日) 22:32:47 ID:5Yf1ziSL7A
ご祝儀相場ヤタ─────v(-∀-)v─────☆
返信する
038 2012/12/16(日) 22:42:02 ID:8vGeS7.bpA
039 2012/12/17(月) 15:37:20 ID:EIl/hPC2Nk
東電ストップ高www
その前に損切りしといてよかった。
ショート持ち続けてたら年越せなかったよ。
日経は年内に1万いくのかなぁ。いくといいなぁ。
返信する
040 2012/12/19(水) 16:05:04 ID:EqVuLMbQ/.

東京株 今年最大の上げ幅 237円高の1万0160円
19日の東京株式市場は、安倍新政権の金融緩和強化などデフレ脱却に向けた政策が実現するとの期待感からほぼ全面高となり、
日経平均株価は1万円の大台を回復し、前日終値比237円39銭高の1万0160円40銭で取引を終えた。上げ幅は今年最大。
為替相場の円安傾向も輸出関連株の買いを誘い、株価を押し上げた。
株価は、野田佳彦首相が衆院解散を表明した11月14日から上昇基調を続けており、約1カ月で上げ幅は1400円を超えた。
米国の「財政の崖」問題が解決に向かうとの観測もあり、前日の米国株式市場が約2カ月ぶりの高値となったことも買い注文を誘った。
このまま上昇基調が続けば、3月27日の年初来高値(1万0255円15銭)に迫りそうだが、
足元では高値警戒感も強まっており、利益確定売りが出やすい状況になっている。
返信する
041 2012/12/19(水) 20:15:44 ID:Xe899JWbc2
042 2012/12/19(水) 22:08:58 ID:i2aDZsoVX6
東電251円で20000万ホールドしてますが何か?
心臓が痛いよー・゜・(PД`q。)・゜・
返信する
043 2012/12/19(水) 23:34:08 ID:GJRxKUKBoM
日経1万おめでとぉ〜☆
>>41 えへへ。ちょっぴりありがとう。
株はイマイチでも日経先物とFXでちょっといい感じに復活したよ。
>>42 2万万?w
ってか、251円ってもしや今日の最高値で買った!?
返信する
044 2012/12/20(木) 20:15:35 ID:9704OEgv0s
capcomつかんだ・・
こんな相場でマイナスとは、、
返信する
045 2012/12/22(土) 12:48:18 ID:AUGpc6fIHE
カプコンは年初来安値か。
ソーシャルでないゲームはどこも売り上げ大変なんかなぁ。
返信する
046 2012/12/23(日) 13:46:39 ID:xFWug5pSvw
こんにちは
東電損切りしました。゜( ゜^∀^゜)゜。
オレが売ったからアゲフラグ立ちましたよw
カプコンは名目上、モンハンの発売延期でって
ことですよね
返信する
047 2012/12/24(月) 10:25:54 ID:qiahzBebg6
>>46 あと、バイオハザードの売り上げを下方修正したみたい
任天堂が底打つまでは、ゲームセクター全体が厳しいのかな・・orz
返信する
048 2012/12/24(月) 19:37:01 ID:7g7tHeUeT6
任天堂も年初来安値目指してますもんね
コナミもソーシャルじゃなくソフトで勝負してもらいたいです
返信する
049 2013/01/02(水) 11:52:03 ID:u34d36wtJE
米ドル86円台後半、豪ドル90円台挟み〔シドニー外為〕(2日午前8時半)
年明け2日のシドニー外国為替市場の米ドル円相場は、
現地時間午前8時半現在、1米ドル=86円60〜70銭と、
前年末31日のニューヨーク市場午後5時時点(86円69〜79銭)に比べ09銭の円高・米ドル安で取引された。
米経済への打撃が懸念される「財政の崖」問題で、米上院は1日、「崖」回避のための法案を賛成多数で可決。
下院での法案審議の行方に関心が集まっている。ただ、「崖」の回避について、市場では「ある程度織り込んだ動きになっている」(邦銀筋)との見方もある。
豪ドルは、対米ドルでは1豪ドル=1.0390〜0400米ドル、対円では89円95銭〜90円05銭で取引された。
豪ドルは、対円では早朝に一時、90円25銭近辺を付けた。これは、2008年9月以来4年4カ月ぶりの高値で、リーマン・ショック前の水準まで戻したことになる。
NZドルは、対米ドルで1NZドル=0.8265〜8275米ドル、対円では71円60〜70銭となっている。
ユーロは、対米ドルで1ユーロ=1.3190〜3200米ドル、対円では114円30〜40銭。(了)
返信する
050 2013/01/02(水) 16:25:13 ID:AfJ3XmwQRk
〜2013年12月 10%
2014年01月〜 20%
外国勢が税金上がる前に株価を上げて、儲けて去っていくだけ
返信する
051 2013/01/02(水) 19:18:41 ID:/HpM6dYbZg
震災分の増税で1.47%上乗せの10.147% が確定申告が必要ない特定口座の2013年の税率
2014年からは20.315%の税率が2037年末まで続く。
返信する
052 2013/01/08(火) 22:11:10 ID:ZvitZ7WvDI
カプコン救出
チャート見ると、まだ上がりそう
窓埋めるのか
また、どこか暴落して仕込ましてくれんかね
返信する
053 2013/01/10(木) 22:41:16 ID:XkpG8drfYo
ドル上昇、88円台前半=日銀緩和期待などで〔東京外為〕(10日午後5時)(時事通信)17時30分
返信する
054 2013/01/11(金) 07:27:22 ID:0PptR3o1w6
押し目待ちに押し目なしってか・・火曜水曜、カプコンから乗り換えてれば・・
なんてことだ、買い遅れ涙目
空売りしてる人はもっと悲惨なんだ、と自慰に浸るしかないわ
返信する
055 2013/01/11(金) 11:31:10 ID:Y8kAAaECl6
>>54 基本個人は売りポジションだとかで
売りの損益率が30%こえているとか?なんとで凄いことになっているみたい
つなぎ売りで凌いでいる人がどこまで我慢できるかが勝負かもね
来週あたりが山なんじゃないのかと個人的には思うけどね
売りポジ多い株を仕入れておくのもいいかもだけど逃げ足は速くが基本
三菱商事を朝一であわてて利確して12万の薄利だったがまあ良しとしよう
手持ち株は昨日かった東燃とTOB町の富士通フロンテックの2銘柄で4万円ほどの含み益だから餅腰。
返信する
056 2013/01/11(金) 21:27:09 ID:0PptR3o1w6
>>55 >基本個人は売りポジションだとかで
売りの損益率が30%こえているとか?
うわぁぁ・・
これだけ急な上昇だと、損切りもタイミング逸したのかな・・
一ヶ月で一年の利益も吹き飛んだでしょうね
外資の養分か
>12万の薄利
12万が薄利ですか・・
うらやましい
2706ブロッコリー(増配、上方修正で今日+20%以上)持ってたけど、
2枚しか残ってなかった
まぁ、離隔できただけ良しとしよう
返信する
057 2013/01/11(金) 23:54:34 ID:QEdJJ2xpsc
昨年末にほぼ決済しちゃったのでもうあまり保有してないけど
FXがちょっとだけおいしいかな。
優待用に保有してるのがだいぶ利益出てきちゃってどうするかちょっと悩む。
返信する
058 2013/01/12(土) 11:48:16 ID:oFjQTwhF7A
059 2013/01/15(火) 20:00:34 ID:2IVtaxXxxo
ブロコS高だと、、
ちくちょー
前場で離隔後、何度か買い戻せるチャンスあったのに・・
返信する
060 2013/01/16(水) 11:37:25 ID:2BmBeOuyVk
甘利って馬鹿じゃないの。
調整だといいんだがな。
返信する
061 2013/01/16(水) 23:34:35 ID:kLqFQuOODs
062 2013/01/17(木) 10:36:00 ID:bVrB/g8pqY
調整だったみたいね。
また90円目指して頑張ってます。
返信する
063 2013/01/18(金) 06:27:13 ID:yfRU1IQoYM
064 2013/01/19(土) 15:36:25 ID:eYB0iZIhDE

18日の東京株式市場は為替相場の円安進行を好感してほぼ全面高の展開となり、
日経平均株価(225種)の終値は前日比303円66銭高の1万913円30銭と、
2010年4月30日以来、約2年9か月ぶりの高値を付けた。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は20・98ポイント高い911・44。
出来高は約38億6500万株だった。
返信する
065 2013/01/25(金) 22:46:12 ID:ie20F3i2I2

25日の東京株式市場は、日経平均株価が前日より305円78銭(2・88%)値上がりし、1万0926円65銭で取引を終えた。
終値で1万0900円を上回ったのは約1週間ぶり。外国為替市場で円安が一段と進み、自動車などの主力の輸出関連株中心に全面高の展開となった。
東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、
同19・47ポイント(2・17%)高い917・09。出来高は33億3千万株だった。
返信する
066 2013/01/26(土) 15:55:32 ID:he8ziNzZAk
日経平均、週間ベースで1971年以来42年ぶりの11週連続上昇
返信する
067 2013/01/28(月) 09:39:45 ID:yyx1bCu45o
ダウは最高値近辺に達するし日経も上がり方が過熱やったからねぇ
ネット投資家を株価操作で捜査なんて出てきたから雲行が怪しくなってきたで〜
しばらく様子見で撤退休養して少し下がるのを待って2月になってから業績好調銘柄を仕入るとしよう
返信する
068 2013/01/30(水) 15:56:43 ID:gLaxePqZj.

[東京 30日 ロイター]
東京株式市場で日経平均は続伸。終値で2010年4月30日以来約2年9カ月ぶりに1万1000円台を回復した。
世界的に安全資産からリスク資産への資金シフトが継続しており、東京市場でも海外勢を中心に買いが先行。
先物への断続的な買いも裁定買いを誘発し、上値志向を強めた。
東証業種別株価指数では電気・ガス業を除く32業種が値上がりし、ほぼ全面高となった。
返信する
069 2013/01/30(水) 16:10:58 ID:6ePoGTirEM
070 2013/02/01(金) 23:25:49 ID:SzX4ybaqQU
完全に業績相場に移行した
これから高値を狙えるのは銀行株とその他金融
アメさんの金融危機はまだ終わっていないから今月末に注意しないと予算の強制削減なんてね
ただしシェールガス革命はひょっとしたら時代を変えるかもしれない
(アメリカさん中東の原油に無関心になっちゃってイランの核開発には注意を払っているけど)
製鉄から発電・車の燃料までシェールガスが解決しちゃうから
出てくるガスのうち3割が無駄に燃やされているので日本にアメリカの2倍の値段でもいいから
ガスを売ってくれるだけで日本の貿易赤字もかなり改善するんだけどなぁ
日本もアメリカもウインウイン状態で日経株価3倍目指してまっしぐら状態いっちゃうのに
返信する
071 2013/02/02(土) 06:54:24 ID:Buodwt4HIE
EUR/JPY・・
逆に考えよう、ショートしたり、空売りしてなくてよかった
返信する
072 2013/02/05(火) 22:39:39 ID:eil4/T4LIU
073 2013/02/05(火) 22:49:59 ID:EiGFKyAQZk
074 2013/02/05(火) 23:47:59 ID:eil4/T4LIU
【ロンドン時事】5日午前のロンドン外国為替市場の円相場は、
日銀の白川方明総裁の辞意表明を受けて円売りが加速、
一時1ドル=93円20銭台と2010年5月中旬以来の安値まで下落した。
正午現在は93円10〜20銭と、前日午後4時比45銭の円安・ドル高。
白川総裁はこの日、安倍晋三首相に対し、4月8日の任期満了を待たずに辞職する意向を示した。
総裁の途中退任は15年ぶりとなる異例の事態。
このため市場では、大詰めを迎えた次期総裁人事をめぐって
「安倍首相の意を酌んだ大胆な金融緩和論者が選任される」(邦銀関係者)との思惑が広がり、
東京市場で堅調だった円は一気に売り込まれた。
返信する
075 2013/02/06(水) 15:48:47 ID:rO6d9I8nXw

東京株急反発、416円高 円安好感
6日の東京株式市場は全面高。日経平均株価の終値は前日比416円83銭高の1万1463円75銭。
終値ベースで、2010年4月5日につけたリーマン・ショック後の高値を超え、約4年4カ月ぶりの高水準で引けた。
為替相場の円安を好感した買い注文が膨らみ、前日の米国株の上昇も安心感につながった。
日本銀行の白川方明総裁が任期満了前の辞職を表明したことで円安が進み、日銀の新体制によって、円安進行や金融緩和加速を期待する買いが先行した。
白川総裁は5日、4月8日の任期満了を待たずに、2人の副総裁任期を迎える3月19日に辞職することを安倍晋三首相に伝えた。
また、5日のニューヨーク株式市場では、市場予想より企業決算の内容が良かったことが好感されたほか、
デルが株式非公開化を発表したことも材料視された。
東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比29.12ポイント高の968.82。
返信する
076 2013/02/06(水) 21:24:43 ID:NE.jcr.262

このまま行くといいけど
まだ2月だし、アメリカも前途多難ですからね
返信する
077 2013/02/12(火) 19:58:59 ID:fpOO/V8uX2
麻生で落として安倍、甘利で上げる!みたいな
返信する
078 2013/02/23(土) 14:22:02 ID:ctn4GbD94E

ボーナスステージ終わり、、、、かな?
返信する
079 2013/03/01(金) 21:42:52 ID:62Bz8s.MKE
底堅い、アベノミクスによる先高期待で循環物色継続か=来週の東京株式市場
[東京 1日 ロイター]
来週の東京株式市場は、底堅い展開が予想されている。
為替動向や週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出など波乱含みの要素はあるものの、アベノミクスに伴う先高期待が根強いという。
循環物色が継続すれば、日経平均は昨年来高値(1万1662円52銭)の更新も視野に入るとみられている。
返信する
080 2013/03/11(月) 22:15:33 ID:Rjwx58IG3s
連日えらい上げてるけど、コメント少ないねぇ
返信する
081 2013/04/04(木) 23:41:04 ID:9LS9p/Lks.
082 2013/04/04(木) 23:51:42 ID:lZqKY.CjIk

市場も驚いた異次元緩和、黒田日銀の「バズーカ砲」炸裂
[東京 4日 ロイター]
黒田日銀の「バズーカ砲」に市場も驚いた。
長期国債やETFの買い入れ額は市場の予想上限さえ上回ったことで、ドル/円は2円以上円安に振れ、
約200円安だった日経平均は272円高まで急反転。10年債利回りは史上最低水準を更新した。
政策目標を金利からマネタリーベースの量に変更したことは、
ボルカー元FRB(米連邦準備理事会)議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃との声もある。
長期国債の償還を考慮しないグロスの買い入れ額についての市場中心予想は月5兆円、上限でも6兆円だったが、
今回の緩和では7兆円強になる見込みだ。長期国債購入の上限を定めていた銀行券ルールは一時、停止されることになった。
上場投資信託(ETF)は市場規模が4.4兆円程度と小さいため、増額されても少額との予想が多かったが、
これも市場予想を大きく上回り、ETF及びJ─REITの保有残高は、それぞれ年間約1兆円、年間約300億円に相当するペースで
増加するよう買い入れることになった。
ただ、中央銀行がマーケットに深く介入することで発生する「歪み」には警戒が必要だ。
円債市場の財政規律に対する警告機能は事実上失われてしまった。企業業績も市場の期待ほどには回復していない。
衝撃の「余韻」はしばらく続きそうだが、資産価格が経済実体から大きくかけ離れれば、反動も大きくなる。
返信する
083 2013/04/04(木) 23:59:50 ID:A/embqQgeI
22時まで仕事して、やれやれと証券会社にログインして驚いた。
えらいことになってるじゃん。
特に為替。
逆のポジション持ってると死人が出るレベルだw
返信する
084 2013/04/05(金) 20:22:21 ID:HvvzcM/S.c
今日一日で資産が7%増えた。
ここ数日、REITをあと500買い増そうかと迷ってたんだが完全に乗り遅れちまった
返信する
085 2013/04/07(日) 22:12:15 ID:r8xDWl.rXw
北朝鮮がミサイルを発射しませんように。。。。。
返信する
086 2013/04/08(月) 06:52:50 ID:6fou0BW7Gg
さあ100円目指して円安が来そうです
落ち目の共産中国と戦時中の韓国から外資が資金を引き揚げていますよ
安定した政治環境にある日本目指して資金が集結中です
まだまだ上げ相場の序盤です。
返信する
087 2013/04/08(月) 23:21:25 ID:Gxl.lqyh/6
今週中に100円になってもおかしくない勢いね、米ドルは。
安倍と黒田には足を向けて寝られないなぁw
ユーロだけは怖いのでそろそろ利確しよっかな。
返信する
088 2013/04/08(月) 23:47:32 ID:RP5H4sUOlg
今まで眠ってた一般投資家が参入してきて、それが一段落すれば終わり。
もう二度とバブルことも無いから、引くなら腹八分目で。
返信する
089 2013/04/09(火) 01:46:12 ID:VNZ5.o3Hy2
不動産規制しちゃってバブル吹き飛ぶ共産中国と戦時下だったことを思い知らされた韓国から外資が資金引き上げ
阿部のミックスで盛り上がり安定した自民党政権の日本に金が来ている
上げ下げを繰り返しながら日経は1万9千あるいは2万まで行くかもしれない
当面は1万5千目指してくれればいい
返信する
090 2013/05/02(木) 13:46:58 ID:zx.xYJAIIk
連休前にポジションを外す人が多い。
ホルダーにとっては地獄の4連休が始まる。
返信する
091 2013/05/02(木) 16:27:20 ID:ij.Lo83cXg
092 2013/05/02(木) 18:44:38 ID:zx.xYJAIIk
男やな。俺は為替とかダウとか先物が凄い気になるわ。
返信する
093 2013/05/02(木) 18:55:29 ID:LcacwN.tv6
連休明けに下げるとかは思っていないけどノンポジで連休ぐらい気楽に過ごしたいからね
今参戦している連中を狙って仕掛けてくる筋もいるだろうから5月は要注意さ
特に今年は信用枠いっぱい使っているような危なっかしい連中がウヨウヨ居るからな
返信する
094 2013/05/03(金) 22:20:20 ID:7mDCJRvS4Y
為替も先物も凄い事になってますね。今の所は。
火曜日どうなるんだろう。
返信する
095 2013/05/04(土) 00:03:08 ID:Lhcy4jyZZQ
びびったら負けよ
パナソニック(笑)と富士フイルムの株を持っているが、この程度では利確しない
返信する
096 2013/05/04(土) 01:58:04 ID:XzjnpiO6qs
ダウもやりすぎだっちゅうの
15000ドルは高杉だちゅうの
はるかちゃん好きだったのに落ちちゃうときは一気だちゅうの
利益確定が大事だちゅうの。
返信する
097 2013/05/05(日) 23:27:31 ID:BqT9tsQh7M
去年の安いところで買っておいた
優待目的の銘柄達が70〜80%程上がってしまった。
さすがに売却しようか迷い始めた。
返信する
098 2013/05/06(月) 13:57:51 ID:tnOXuXdKHg
今までチャイナに連動してたけど
政権変わったから
前みたいにダウと連動する
と予測
返信する
099 2013/05/07(火) 09:17:30 ID:MM0G8Lq0lU
100 2013/05/07(火) 22:30:03 ID:bAOQ6rlxVM

東京株終値、1万4100円回復=4年11カ月ぶり−上げ幅今年最大486円
返信する
101 2013/05/08(水) 00:17:19 ID:r1UePqnAiQ
売ったら上がり買ったら下がる俺が連休明けのポジションを今日作ったから明日からは下がると思う
6月まで我慢してくれ
返信する
102 2013/05/10(金) 09:37:30 ID:w6wHIWYmfk
日経暴騰 SBI証券サイト ログイン 不能状態zz
返信する
103 2013/05/10(金) 20:37:16 ID:tKBarQhSug

10日の東京株式市場は買いが優勢となり、日経平均株価(225種)の終値は約5年4か月ぶりに1万4600円台を回復した。
終値は前日比416円06銭高の1万4607円54銭だった。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は28・77ポイント高い1210・60。
東証1部の出来高は約44億3700万株だった。
返信する
104 2013/05/13(月) 18:43:25 ID:vRSK1eeNjg
今日の三井住友は決算前に上げるだけ上げておいて5月15日の決算発表で売りたたく作戦と見た
薄利で利食いした跡で無意味に上げるなよったく。
返信する
105 2013/05/15(水) 17:31:10 ID:yp35cqcjPs

15日の東京株式市場は買いが広がり、日経平均株価(225種)の終値は前日比337円61銭高の1万5096円03銭と、約5年4か月ぶりに終値で1万5000円台を回復した。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、22・05ポイント高い1252・85。東証1部の売買高は約57億5200万株だった。
返信する
106 2013/05/23(木) 12:05:37 ID:04K5f0qxg.
107 2013/05/23(木) 13:09:31 ID:VkdP3wLzxc
108 2013/05/23(木) 13:12:21 ID:pRcC4gde32
怒涛の売りだな。凄いな。笑える。
14時くらいから戻しに入るんじゃないだろうな。
返信する
109 2013/05/23(木) 13:15:29 ID:PqNSe71HOg
110 2013/05/23(木) 13:22:09 ID:2Eg6zL6BsM
1日で900円も上下するってどういうことよ・・・
今日参戦した人だと1日で即退場させられそうだなw
返信する
111 2013/05/23(木) 13:28:11 ID:pRcC4gde32
>>109 反転してからでいいじゃん。逆張りチャレンジャーだな。
BNFも今買い捲ってるんだろうな。
返信する
112 2013/05/23(木) 15:47:28 ID:pRcC4gde32
113 2013/05/23(木) 15:51:54 ID:nKVHaFXBGw
こうなった原因を簡単に説明する
アメリカのFRBが金融緩和をやめる出口論が語られる
アメリカ長期金利が上昇
↓
アメリカの流れを引き継いで日本の長期金利も朝方上昇しサーキットブレーカー発動(その後は落ち着いて前日比下落まで金利が低下)
↓
金利上昇も朝方の株価はTOPIXは伸び悩むも日経平均は300円近く上昇
↓
中国のPMI(中国製造業購買担当者景気)指数が悪い結果となる
また為替も円高方向に
↓
売りの理由を見つけて一斉に売りに傾く
投げが投げを呼ぶ祭りに発展して結局1143円安に
↓
理由探しとしてアベノミクスの第3の矢が期待はずれだったという論調もあり
返信する
114 2013/05/23(木) 17:45:09 ID:twMyhoxpnk
115 2013/05/23(木) 18:51:59 ID:ekok8ApHlA
5月末は外資の決算売りがあるって以前から言われていたのに信用買いを積み上げるから良いカモになっちゃった
返信する
116 2013/05/23(木) 19:10:36 ID:VkdP3wLzxc
損切りで100万超えとか・・・
そっからよ!
スキャしながらシャープと東電を空売り
結局5万マイナスくらいで終わった!!
奇跡だべw
今日はノーポジだから気が楽だよ
明日、下で拾うよ
返信する
117 2013/05/23(木) 20:41:06 ID:wLc1QHZj1Y
今日の一日を名前付けるなら
アベノミクス終焉ショックだろう
これを反動にして更に上昇になるか急降下で1万円割れかのどっちかだろう
損切りする時に暗証番号打ってる間に2%以上下落してたのはビビった
返信する
118 2013/05/23(木) 21:37:15 ID:VkdP3wLzxc
13000円くらいまで下げてモミモミしてその後16000円目指すんじゃないかな
終焉はもぉ少し先だと思うよ
返信する
119 2013/05/23(木) 21:53:35 ID:1jiXW0gukY
120 2013/05/23(木) 22:11:37 ID:ieJijbf2js
しばらく下降トレンドでまた上昇すると思う
今まではプチバブルだったが裏付けがないわけではないので10000円割れはない
返信する
121 2013/05/23(木) 22:23:49 ID:tJhMpW57Yg
今日の暴落はいいね。邪魔な外資が減ってくれれば。
緩やかに上昇させるにはいい機会。今ならまだ国内の余力はある。
もう少し落ちればいいのだが。
返信する
122 2013/05/23(木) 23:04:07 ID:r7h62sV7T.

ドサクサに紛れてカネを攫んだ者。
真っ青になって街路に佇む者。
返信する
123 2013/05/23(木) 23:07:39 ID:p5fBxvr.JI
3日天下ならぬ、1日天下
大台突破したのに・・・
まぁ、また買い時だな
返信する
124 2013/05/23(木) 23:10:41 ID:ekok8ApHlA
ダウ続落だけど思ったほど下げていない
2〜3%は下げると思っていたんだけど朝まで見てみないと分からないけどな
このままだったら明日の日経は寄りで25日移動叩いてから反騰かもな
返信する
125 2013/05/23(木) 23:49:00 ID:tVmJnU7MGY
仕事中に株価チェックして、すげぇ変な声がでてしまったw
何この下げ。
下げるのは別にいいんだけど
たいした材料出てない時にこんな急に下げなくたっていいのにさ。
返信する
126 2013/05/24(金) 02:46:42 ID:3qXKLmM/SI
127 2013/05/24(金) 12:04:21 ID:LNcrQU7MxY
株を始めたばかりで
退職金を叩いた団塊や
アベノミクスの尻馬に乗ろうとした連中でも
他人事とはいえ
バブル崩壊やリーマンショックを経験しているわけだから
利確に走ったのかもしれんね
まあ
そんな輩も
株主配当と株主優待の蜜の味を経験すれば
落ち着いて来るかもしれんがな
返信する
128 2013/05/24(金) 15:28:29 ID:u0zWLP/Vcc
そうそう 中、長期の俺には損切りなんて無縁
デイトレって、儲かるの?
返信する
129 2013/05/24(金) 16:13:28 ID:CUAyi7Dr46
>>128 配当や優待目的の銘柄とデイトレの銘柄って違うからな〜
儲かるか損するかは腕次第としか
返信する
130 2013/05/24(金) 16:21:37 ID:OXX0KNO2o.
デイトレは当たり前ですが買い方に寄ります。平均して利益上げるのはかなり大変ですね。
7〜8割は損をしているんじゃないでしょうか。基本的に企業実態で買う市場は長期向きですし。
まず秒分で売買できる環境がないと難しいです。損切りのタイミングを失ったら塩漬けで使えない金と化します。
スイングで当たり、中期に変え、かなりの利益を得ることもありましたが、運がよかっただけかもしれません。
中長期でも買うタイミングですよね。個人的には、去年ならまだしも今は遅いように思えます。
返信する
131 2013/05/24(金) 19:17:23 ID:xRzyaosOXE
俺も中、長期でどっしり構えているつもりなんだけれど、先物も為替も嫌な動きをしている
のが気になる。
短期の人って良くこんな相場読めるね。どう動くかさっぱりわからん。
返信する
132 2013/05/24(金) 21:43:39 ID:3qXKLmM/SI
今日の動きで確信に変わったけど、昨日の前場が頂上だったな。
日銀、阿部が次なる一手を打たない限り、急降下するよ
利確と投げ売りと空売りで凄いことになるよ
返信する
133 2013/05/24(金) 22:07:27 ID:jAXUlhwp3Y
金の行き場が無いんだから6月になれば落ち着く
5月は下げるって散々言われてきていてその通りになっただけ
下に窓が開いている株は窓梅にいくだろう
窓の下限で指しておいて買い戻しに乗って利益抜きで大金稼げるよ
今日の三井住友なんか窓の手前で帰ってきたから来週は4000円切手窓梅するだろうね
返信する
134 2013/05/25(土) 03:16:05 ID:DgAF8u1/ic
135 2013/05/25(土) 05:19:44 ID:0Ttm02CPik
ヘッジファンドなど機関投資家が売って
13年以来の大きな下げをしたんだからもう上げるのは難しい
大きく下げたから押し目だと言って買うのは、ほとんど素人の個人投資家
あんの状、木曜日に急落して、金曜日に個人投資家が押し目と思い買ったら
大きく売られて急落
終わりにまた押し目だと信じてる人がいて戻してプラスで終わったが
週明けは間違いなくまた強く売られる
今は三本の矢の日銀が担当する金融政策や景気回復の期待で上げたが、
これから出る政府自民党が行う残る二本の財政政策と成長戦略は
ハードルがあがってるので、実行力が問われ失敗や期待外れだと
景気回復の期待で上げてるだけに、一気に失望売りがでる可能性が高い
返信する
136 2013/05/25(土) 09:16:09 ID:gpBYQXostE
137 2013/05/25(土) 10:08:25 ID:qO.1FX.Ocw
先物がかなり含み益が出ててニヤニヤしてて
6月のSQまで放置のつもりだったのに
この暴落でちょっと気持ちが萎えた。
だいぶ減ったけど利確しちゃったよ。
返信する
138 2013/05/25(土) 18:29:48 ID:DgAF8u1/ic
OPなら分かるが先物をSQまで待つ理由ってある?
返信する
139 2013/05/25(土) 19:07:43 ID:a1i5HzOJmo
去年なんか売買が1兆円程度だったのに5兆円以上も取引されたからな
しかも完全に売り越し
1987年の一日で3000円以上も下落したことあったけど、それを超える下落を
観てみたいな
反動狙って14:59に全財産つぎ込む
返信する
140 2013/05/25(土) 19:52:48 ID:x5IML3Rl.Y
>>138 SQを待つというか、上昇相場だしこのまま最後まで放置しとこ、って思ってたの。
>>139 3000円も下落したら死人続出するってw
ショート保持中なら歓喜するけどさぁ。
返信する
141 2013/05/25(土) 21:44:22 ID:a1i5HzOJmo
1987年のブラックマンデーの時は3800円も下落して翌日は2200円位は戻した
東証1部の49%の銘柄がストップ安
今回は1100円下落して翌日は一時、500円下落し終値たったの100円戻し。
まだ続きそうだがな
返信する
142 2013/05/26(日) 19:55:15 ID:2FABH3CuxI
143 2013/05/26(日) 21:40:49 ID:FYhqwt6mFQ
さて、今週も激しく動きそうね。
ドキドキしちゃう。
返信する
144 2013/05/27(月) 17:26:08 ID:WTMhGJi0Ug
さて、いつ買い戻ししようかな?
7月まで待ったほうがいいかな?
参議院選挙が焦点だな。
返信する
145 2013/05/27(月) 18:37:23 ID:pRBtEZOlbE
146 2013/05/27(月) 19:01:02 ID:84KyBS6Zrw
今日の三井住友の株価を見ていると強制決済があったような引けだったね
信用の担保にメガバンク差し出している個人投資家が多いそうな
買いは来週ってか6月になってからでも遅くないやね
返信する
147 2013/05/27(月) 21:16:52 ID:lbGC9znCVg
やっぱりアベノミクス終了でしょう
外人さんも日本から撤退
返信する
148 2013/05/27(月) 22:38:21 ID:EXBuS.yjNA
まあ実態をともわず期待だけで上げた相場だからな
「噂で買って事実で売れ」の格言どうり
HFなど外国人投資家は7月選挙前、早めに利益確定して手を引いたんだろうな
7月の選挙後は利益確定の売りじゃなく、自民党の政策失望をネタに空売りしてくる気がする
本格的な暴落は7月選挙後だと思う
返信する
149 2013/05/28(火) 09:23:56 ID:5F3mzjNxm6
株鬼桃太郎だったか?
資産プラス3千万円が
暴落で
マイナス1千400百万円で
退場らしいね
無事ならいいが
返信する
150 2013/05/28(火) 22:37:33 ID:Q0/7RdzwJw
どうやら沈静化しそうだな
高速売買が原因だと阿部さんがコメント出してから
安定した。
為替も急上昇、NYも爆上げ
また取引しようと思う
返信する
151 2013/05/29(水) 14:37:22 ID:mMk0y27FfU
5月は売られるというセルインメイもそのとおりだったし
日本時間で昨夜の連休明けのダウは上がる特異日だったけど今週末はダウ下げるアノマリー
市場への参戦は6月になって市場が落ち着いたのを確認してからでも遅くはない
慌てる古事記は貰いが少ないってね
返信する
152 2013/05/29(水) 16:30:42 ID:FjiqrxoF12
153 2013/05/30(木) 01:14:01 ID:nuZF/WoQgs
154 2013/05/30(木) 02:02:37 ID:JLLSlHUC4w
この前のショックで上髭出来て、お祭り終了じゃないかな
阿部さんが追加対策してくれないとずるずる戻ることになる
こんな状態で消費税増税決定したらまた日経7000円に逝く
返信する
155 2013/05/30(木) 14:36:03 ID:IkXvfeN.C.
156 2013/05/30(木) 19:55:33 ID:xdcWcb0nIU
157 2013/05/30(木) 20:12:38 ID:IkXvfeN.C.
為替も先物もグイグイ戻してるよ。全く読めない。今日投げた奴アホみたいじゃん。
ホルダーはホールドのままで、ノーポジは様子見がいいんじゃないの。
売りたきゃ勝手に売ればいいよ。
返信する
158 2013/05/30(木) 20:14:00 ID:QF.CzszPUM
>>156 勇者乙。
俺も買っちゃったみずほ1万株194円引け195円で逃げ損ねたけど。
返信する
159 2013/05/31(金) 00:17:52 ID:en.YArJ29.
様子見で先物ミニを買ってみた。
大きな続落はないだろとは思ってるけど、さてさて。
返信する
160 2013/05/31(金) 00:33:45 ID:FTHdPEmqjg
後場見たらNK-¥700あら安いということでちょびっと買いました。
でも6月外国投信利確月だから下がっちゃうなあw
返信する
161 2013/05/31(金) 01:55:19 ID:eYVHpFmn9s
今日少し上げて月曜からまた落とすんだろ。騙されんぞ。
返信する
162 2013/05/31(金) 02:18:41 ID:LTrtH6TDgU
寄りから1時間勝負の極超々短期で後場は危ないから逃げればいいさ
返信する
163 2013/06/01(土) 02:37:58 ID:JaMgUQ3sdE
埋めない窓はない
12600円までは押すよ
7月までは個別をちまちま弄っておとなしくしてよう
返信する
164 2013/06/01(土) 03:50:07 ID:q9uJ8xYPvM
ドルが100円台で推移してるけど、なんかのきっかけですぐに99円台に逝くから
怖くて無理。
100円超えた時は株価跳ねたけど、下に抜けたら大暴落2章でしょう
返信する
165 2013/06/03(月) 15:33:52 ID:ycUzqc08Nc
さっさと12500ぐらいまでズドーンと下げて窓閉めてくれよ。
そのあたりから買いを入れたいから。
返信する
166 2013/06/03(月) 15:59:17 ID:wSNqGMmcUQ
ははは 今回の暴落の意図が見えてないなら乗り切る事はムリだなw
返信する
167 2013/06/03(月) 16:17:33 ID:ycUzqc08Nc
168 2013/06/03(月) 19:26:25 ID:DpZsAzey6A
株の売買は目隠しでジェットコースターに乗るようなもの
上がっているときはもうすぐ落ちると思い込み、落ち始めるともうすぐ上がると思い込んでしまう
常人の感覚では勝つのは無理
返信する
169 2013/06/03(月) 19:40:33 ID:KrvfBNviK.
17時位に1ドル100円割れそうになったね
そろそろ割れて輸出株中心に大暴落始まりそうだ
先月に飛びついた素人さんは可哀想だな
返信する
170 2013/06/03(月) 20:19:53 ID:JCuIS56rXo
下値で少しづつひろっていそうな気がするし
嵌め込むために騙し上げを演じてきそうだし
これだけ脅かされたら個人は反転相場に乗り遅れ間違いなしだわ。
返信する
171 2013/06/03(月) 20:47:41 ID:UvpXeQGYeI
また大暴落だぁ。ひゃっはぁw
ちぇっ、木曜日に買って失敗だったなぁ。
まぁまだしばらくは様子見。
返信する
172 2013/06/04(火) 00:52:16 ID:9E4vq8n0wE
明日がセリングクライマックス
五日は反発
返信する
173 2013/06/04(火) 01:44:35 ID:c02VUOdTeM
為替も日銀の金融緩和がひと段落して
円安材料もとぼしくなって円高になってきてるし
市場のコンセンサスは6月の成長戦略発表で
そうとうなサプライズがない限り売りと言われてるし
この下落の勢いだと投げ売りがでて日経平均1万円きるまで
急落するんじゃないか
返信する
174 2013/06/04(火) 23:19:07 ID:Hp4g3JFfxg
値動きが激しいなぁ。
まだまだ落ち着かないんだろうなぁ。
返信する
175 2013/06/05(水) 01:30:35 ID:bgnxDd5pb6
176 2013/06/05(水) 06:41:22 ID:0CrD4UBtYE
>>175 まぁ〜だだよ。
6月のSQが決まる14日以降でいいと思う
SQ決定するまでは妖怪レベルの勢力が跳梁跋扈するから相場を休むのも有りかとおもう
返信する
177 2013/06/05(水) 12:45:40 ID:CnmQzNb1j2
セルインメイで先月休んだ。今月いいところ安く仕込みたい
返信する
178 2013/06/05(水) 14:28:09 ID:xpI9iaMeDY
179 2013/06/05(水) 15:32:26 ID:0Cc3EEmna2
今日がセリングクラッシュ?
と思いたい!
返信する
180 2013/06/05(水) 17:59:47 ID:XJgrESjrtA
「まだ上がる」
「落ち着くだろ」
バカか。
返信する
181 2013/06/05(水) 18:21:58 ID:s45wYnMnIg
激アツの空売り相場だろ
なんで手仕舞しないのかわからん
返信する
182 2013/06/05(水) 18:30:06 ID:S.XYoFfe1c
183 2013/06/05(水) 18:53:51 ID:0CrD4UBtYE
こんなに値幅が大きい相場に暴落だなんて戯言いっている馬鹿は放置ね
返信する
184 2013/06/06(木) 06:15:01 ID:zhTAQah4Ks
ダウ200下げ、今日にも、異次元緩和前に戻りそうね
昨日の昼休みに薄利でも離隔しとけばなぁ・・
日経12500前後で止まれるか
返信する
185 2013/06/06(木) 10:34:56 ID:vHOePkodV6
186 2013/06/06(木) 15:54:23 ID:4iAVU4aagQ
187 2013/06/06(木) 19:00:33 ID:XklTEhu4So
朝に現物買って上がったら売って上値で空売り仕掛ける2度おいしい相場が続いています
誰でしょう暴落だ〜言って騒いでいる人は
あっ参加する人はベテランさんだけですよ
素人が手を出せる相場じゃありません
返信する
188 2013/06/06(木) 20:18:59 ID:zhTAQah4Ks
日経がプラス圏でも、一方的に下落
安いところで、損切りした・・
返信する
189 2013/06/06(木) 21:11:32 ID:oolaYud7qY
またやってしまったな。
コツコツ儲けてドカーンと負ける。
ド素人レベル。
返信する
190 2013/06/07(金) 01:31:44 ID:ZIUUya/jXg
為替が大暴落
95円台
すごいもんが観れそう
返信する
191 2013/06/07(金) 12:50:02 ID:n115wPEZf2

落ちるナイフを全身で受け止める係の人もっと頑張れ。
返信する
192 2013/06/07(金) 15:26:21 ID:KDB1Cvq80k
いや〜今日は危なかった、ここ数日と動きが違ったので
いつも通り京セラを買いで入ったら駄々下げで危うく引っかかるところだった
何とか9460円で逃げられたのでよかった
しかしこの値段で売り仕掛ける売り方の度胸には恐れ入るわ
上げてから売れよ、たく。
返信する
193 2013/06/07(金) 21:26:52 ID:JlKaxeTLX6
昨日、今日で10万損した
手取り18万の身で、、、その他いろいろあって鬱るわ
返信する
194 2013/06/07(金) 22:01:54 ID:Q4Sa8E0Nkw
株はともかく、、、、今日の為替はダメだぁ。
なんぢゃこりゃぁw
返信する
195 2013/06/08(土) 00:33:01 ID:HXmoSEtajQ
雇用統計まずまず、為替回復、NYダウ上げ、先物大暴騰
金曜に大きく下落した銘柄をホールドしてるので楽しみだなー
一日で月給分稼ぎたい
返信する
196 2013/06/09(日) 23:32:50 ID:BOx1znwEOI
197 2013/06/10(月) 04:59:52 ID:JmLaQEAeQA
>>196 素人向け嵌め込み記事転載してどうする
ソロスが買い参戦したから安心して買おうという個人を巻き込んで大きく株価を上げようという魂胆丸見えの記事じゃないか
実際にこの記事を見た個人は買おうってことになって株価は上に跳ねることになるんだろうが
今回の下げ直前にソロスが売り抜けて1000億円儲けたって記事が出てしばらくしてから暴落局面入りだからな
日経も市場関係者も株式」市場安定させるニュースを探し出して流そうとしているんだろうけど個人を嵌め込む結果になるだけ
返信する
198 2013/06/10(月) 20:43:48 ID:AfS4RZUDIk
相変わらず値動きがわけ分からない。
なんでこんな記録的な上げ方なのか。
上がる分には文句言わないけどさぁw
返信する
199 2013/06/11(火) 19:19:50 ID:1.9Iqf02/I
200 2013/06/12(水) 06:36:25 ID:QDux7baYn.
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 8暴騰目
レス投稿