トレードの謎
▼ページ最下部
005 2023/11/06(月) 16:55:07 ID:MSMg8BSUaM
>>1 こういうのを不思議がる考え方がよくわからんな。
作用反作用のような力関係が、どんなものにも働くんだよ。
スパンや程度に差こそあれ、どんなものでも一つの手段だけで永劫に上手くいき続けることはない。
と言っても
>>1程度の頭では理解できないだろうから実例を出す。
例えば勉強。
「ある生徒が独自の勉強法を編み出し、成績を伸ばしてクラスで1番になったとする。
他の生徒は全員何の危機感も持たず、対策もとらず、全員が手をこまねいている。 」
これが
>>1の考え方。
でも実際は違う。
今まで1番だった生徒はもとより、他の生徒も抜かれたことや誰かが成績を上げたことに触発され、
別の勉強方法や時間を増やして対策をたてる。手をこまねいているはずがない。
そうすると、誰かが1番になってもずっと1番でいられるとは限らない。
これが通常の考えであり、実際起きること。
残念な頭の
>>1にもご理解いただけると良いのだが。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トレードの謎
レス投稿