株取引におけるセオリーとは?
▼ページ最下部
001 2021/07/06(火) 13:54:13 ID:13.eH7ASz.
株取引始めて一年未満のビギナーです。最近PER15%以上の銘柄は
買わないようにしているけど、何かあったら教えて。
返信する
122 2021/08/02(月) 19:01:05 ID:h1NRkvzYw.
>>121 トレンドに乗れば儲かる。
では、そのトレンドはどこなのか?
それが分かる人間は儲かる。それ以外は儲からない。
返信する
123 2021/08/02(月) 21:08:16 ID:5BjjGc3E0g
今は、先ずは決算
結果が悪いなら考えるべき
いつまでも追いかけないで良いやつ買い直しがやっぱり早いよ
そうなれば損切り出来ないし損切りタイミング分からないとか?
そんなもん自分で考えろでしょ?
普通に考えるべき事を考え普通にやるべきをやらなきゃいつまでも儲からん
チャートを読めるフリで読んだつもりで
勝手に思い込み、勘違いして勝負してるつもりが一番損をする
ダメな銘柄コレクションしてても意味ないでw
返信する
126 2021/08/11(水) 10:49:21 ID:P4yUw6ccc2

6081 アライド 上がりそう!
返信する
127 2021/08/16(月) 13:05:49 ID:D4mSbsmDqY
ちょいちょい上がってたのを
また天下取ったみたいに連投してるの草
今どんだけ悪い要素あんのよ。
すっ高値で。
返信する
128 2021/08/16(月) 13:11:50 ID:IMjQsL.iwo
日経底堅くなってきたな
そろそろ全員が売った(将来、膨大な買い注文が入る)んじゃないかな?
返信する
129 2021/08/16(月) 14:04:49 ID:D4mSbsmDqY
130 2021/08/20(金) 13:43:42 ID:jcG.DAGxBQ
日経底抜けしそうだな
一度26000円台に足突っ込んだらなかなか抜けないだろうし、そこから更に下に向かうと思う
半年前に俺が予想した25500円も今では少し甘かったなあと思ってる、
24000円台が正しいのかも知れない
ただ、その程度まで下げたら買いが入ると思うし、29000円にも一時的には回復するだろう、しかし、30000円越えは難しいのではないかな
返信する
131 2021/08/20(金) 21:26:47 ID:KuI2AhAv.Q

ショックになれば24000どこで済むわけないじゃん
どんだけ緩和してそこから与信まいたのよ
史上最も緩和したってことは
史上最も悲惨なことになるってことだよ
昔なら他国を侵略だったが
今はそれが出来ないから緩和緩和なわけだ
なら大戦の代わりに起きることがあるよ
コロナの影響を最後まで引きずるのは
日本だったシナリオも十分あるよ
返信する
132 2021/08/28(土) 20:09:50 ID:YMYuwyw/3I
133 2021/08/28(土) 21:34:51 ID:2FCZ9AhBJQ
>>131 それってお前の主観だよね?
おまえの予想だよね?
相場はお前の予想通りには動かん。
お前が下がると予想しようが、どっかの大富豪の気ままな気分でドーーーンと大量の買いを入れられたら予想は外れ暴騰する。
予想するんのではなくて、相場参加者の心理を読んだ方が的中率高いぜ?
返信する
134 2021/09/08(水) 11:04:23 ID:kAFPqwDHok
>>99 素人は三尊で売るから暴騰するんだよ。覚えとけよ。
売ったら上がる。これ常識。
返信する
135 2021/09/08(水) 11:42:26 ID:kAFPqwDHok
136 2021/09/09(木) 22:28:18 ID:7okolZ/uew
>>130 お前は投資辞めといたほうが身のためだと思うぞ。
日経、一番安かった底の日8/20に
>日経底抜けしそうだな
>更に下に向かうと思う
途端に底つけて、大暴騰!
>30000円越えは難しいのではないかな
あっさり30,000円超える
負ける天才、下がると思うと上がり、上がらないと思うと上がる。
とことん、自分の思惑と逆へ相場が動くんだから、自分の逆やれば億万長者だな。
自分の中に大富豪の真逆人間が居るんだから、大富豪になれるよ。
返信する
137 2021/09/10(金) 10:08:41 ID:9w1P9v/HUs

この上昇はなぜ起こったのか?
供給量に対して需要量が多くなったからだ。
要するに、売りたい数 < 買いたい数 になって
買いたいけど買えない焦
指値注文出して約定を待っていても値がどんどん上がっていってしまい、置いていかれる。
だから、「高くてもいいから買いたい!」と皆が上値を買っていったから。
返信する
138 2021/09/14(火) 20:57:27 ID:bh8ASLimDM
139 2021/09/14(火) 22:31:34 ID:bh8ASLimDM
ちなみにだが、総理が出馬しない と言ったから上がった訳じゃないからな。
返信する
140 2021/09/15(水) 00:20:13 ID:BfpogdYZXk
141 2021/09/15(水) 10:23:02 ID:4ZqO0K/qXc

中国の不動産大手・中国恒大集団が経営危機に陥っている。中国の不動産バブルを背景に成長してきたが、強気な投資と事業の多角化が裏目に出て巨額の負債を抱える。事業の売却などで資金繰り改善を急ぐが先行きは厳しく、破綻(はたん)すれば中国経済に与える影響は避けられない見通しだ。
というネットニュースが出ている。
コレを見て、中国破綻きっかけまたリーマンショック級の世界大恐慌が始まると思って売っては(買い控えても)いかん。
高値圏で悪いニュース=大衆は売る、大衆はいつの世も損するんだから、上がると考えるべき。
本当に暴落する時は、総楽観の時、
本当に上昇するときは総悲観の時だ。
損したいなら悪いニュースで売ればいいよ。
返信する
142 2021/09/15(水) 18:58:39 ID:4ZqO0K/qXc
>>141 >大衆はいつの世も損するんだから、上がると考えるべき。
といってお前が買うと下がるんだからそれも計算しろよ。
返信する
143 2021/09/17(金) 02:38:36 ID:oS0k9mSzXo
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:140
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:株取引におけるセオリーとは?
レス投稿