株取引におけるセオリーとは?
▼ページ最下部
001 2021/07/06(火) 13:54:13 ID:13.eH7ASz.
株取引始めて一年未満のビギナーです。最近PER15%以上の銘柄は
買わないようにしているけど、何かあったら教えて。
返信する
002 2021/07/06(火) 14:35:18 ID:gatBgsRPx6
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない
返信する
003 2021/07/06(火) 15:00:13 ID:VU2ODORVYM
004 2021/07/06(火) 16:36:31 ID:kgr9Ght5LI
株取引をお前ら難しく考えすぎだろ
FXより基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にした。
返信する
005 2021/07/06(火) 16:43:36 ID:t8ST5yhrfM
006 2021/07/06(火) 17:12:00 ID:rSGjIcxIRc
007 2021/07/06(火) 17:26:24 ID:O.4feC9Lac

相場は格闘技に似ている。
リング内には、タイソン、井上尚哉、マクレガー、メイウェザーなどがうじゃうじゃ居る。
そこに、格闘技初心者、経験者、その辺のプロファイターが入って、彼ら相手に勝てるはずが無い。
しかも彼らは、勝てる相手(自分良り弱いもの)としか戦わない。勝てる時しか戦わないから負けない。
初心者は格好のカモであり、餌食にされる。自滅である。
何の武器も持たずに参加する者には、不意な所から強烈フックが飛んできてTKO。
返信する
008 2021/07/06(火) 17:26:35 ID:IARlBOoM/o
009 2021/07/06(火) 17:30:07 ID:???
011 2021/07/06(火) 19:28:48 ID:03LdWL8rTo
株で3000万稼いでFXで一瞬で1000万溶かした人の話なら聞いたことがあるけど
新しい企業の儲かりそうな株の情報を予め仕入れておいて出てきた瞬間に買えばいいらしい
返信する
012 2021/07/06(火) 20:36:27 ID:xpbePm8F1M
013 2021/07/06(火) 20:42:25 ID:O.4feC9Lac
ゼロサムゲームだからお金を得たかったら、誰かからお金を奪うしか方法は無いよ。
情報脆弱者を騙し、自滅する人から奪うのが簡単かつ合理的。
返信する
014 2021/07/06(火) 21:45:40 ID:O.4feC9Lac
みんなエントリータイミングばかり気にしすぎ。
エントリーなんていうものは結構適当でもいい。
重要なのはエントリーより、エグジットの仕方。
薄利で慌てて利益確定する割には、含み損は耐えて耐えてそれでも耐えてどうにもならなくなって最後ぶん投げて。大損するパターン。
その逆。損は小さく、利益は伸ばしてから利食い。
これは何十万する有料商材レベルの話。
返信する
015 2021/07/07(水) 00:06:34 ID:mFguKgWLWU
元で200で、月10万の利益で良いんですけどね
上手くいきませんね
返信する
016 2021/07/07(水) 05:42:51 ID:8BtJfS7VEE

ほっとくのが一番
ソフトバンクは100倍超えたし、イオンでさえも10倍になってた
返信する
017 2021/07/07(水) 08:09:44 ID:/57dtDH3rw
018 2021/07/07(水) 15:13:08 ID:catwBnF44E
019 2021/07/08(木) 10:07:13 ID:qJMpX2B3Ig
日経平均ダラダラと下げる
だけどアメリカは続伸、新高値
買ってるだけで毎日楽に儲かるんだけどw
個別で持ってるアップルもマイクロソフトも更新したしw
なんで日本株に拘るのか自分は全然理解出来ん
返信する
020 2021/07/08(木) 14:22:42 ID:rpPdqTDUmc

これだけ強引に上げて悪乗りして乗っかる学生までいたら
すってんてん祭りもさぞかし壮大になるだろうな
返信する
021 2021/07/09(金) 10:12:26 ID:gRO9RPAdA6
日経平均は凄え下げてるね
確かに買えそうだわw
お安いね
27000円より下なら買うかもなあ
でも、そのままダラ下げして死んじゃうかもw
返信する
022 2021/07/09(金) 11:42:19 ID:PbPXUME.qA

こないだヒゲ脱毛に行ったらよ
20代半ばもいってないであろう
受付にいたスタッフが
土地や家買う話とか
働かずに生きてく話しててな
こりゃ遠からずだと思った。
つーか俺は参考になるからいいけど
営業中にカネの話を熱っぽく語るなw
返信する
023 2021/07/09(金) 13:14:48 ID:gRO9RPAdA6
下げ相場最高だな
また買うチャンス到来だ
月曜日もっと下げてくれたら凄く良い
返信する
024 2021/07/09(金) 13:42:00 ID:PbPXUME.qA

1000下げるとかより
200や300ジワジワジワジワ下げてって
26000 コロナ前は24000だよまだまだ大丈夫
24000 アベノミクスの頂上だよまだ大丈夫
22000 チャイナショック前の高値だよ長期トレンドは生きてる
20000 コロナの底は16000だよここから反発だ!
16000 株~なんて~しなきゃ良かったと~~
オリンピックでデルタやラムダが来て
重症者や死者が出て自民党がまた支持下がって負ける
政権交代
ほんとのショックが来て日経10000
立民と共産の連立で
リーマン後みたく下がったまーんま
また自民になってもナントカミクスがあるかなんてわからん
返信する
025 2021/07/09(金) 14:14:31 ID:gRO9RPAdA6
ありそうなシナリオです
個人的にはそこまでは無いかも知れないが前から言ってる通りに上げ下げを繰り返しながら25500円付近かなと思う
そこで急反発出来ない場合は期待の終わりだろう
20000円も切るだろうがあえてどうなるのか予想もしない
してもしょうがないだろうから
今の日本は政治リスクがとても大きい事を常に考慮している
期待はまったく出来ないがリスクだけは極大
最近の外国勢の動向はとても正しくそれを示している
これでもまだ日経を買い目線で見られるのだから凄いと感心するしか無い
返信する
026 2021/07/09(金) 19:13:39 ID:FQ9M72H046
アメリカの大手銀行や大手証券やトヨタが
アメリカ政府への献金を今年からやめるって
報告したけど
税金上げるんだからならカネもやらねーってのは
道理だけどこれってアメリカ政府と金融や企業の
密月が終わったってことだよな
返信する
027 2021/07/09(金) 20:46:35 ID:PprM0pnpXI
028 2021/07/10(土) 06:56:19 ID:Y9vvIXLAAo
>>1セオリーとは?
昨日みたいに大きく下がった時に買う。その後上がったら売る。
みんな怖くて買えない時に買って、みんなが買っている時に売る
返信する
029 2021/07/10(土) 12:53:36 ID:e7M9nHzdm.
今マイナス30万ですが、
見識者の皆さんの見解を参考に全株損切りする事にしました。
返信する
030 2021/07/10(土) 13:09:13 ID:9v69zYG82s
日本株個別だと儲からない確率高いけどそうなんでしょ?
儲かってない人らは皆んなそんな感じに見えるんだよな
とても残念に思う
儲からないポジとって我慢してもねえ
我慢するなら我慢出来るしがいがある銘柄にするべきだよね
返信する
031 2021/07/10(土) 13:56:06 ID:5FoPRnEgso

デルタ株リスク以上に
日本は政権リスクがな。
酒類出すなら銀行の融資差し止めさすぞとか
無観客ならいっそやんねー方が良かったんじゃねーかとか
とにかく自民が失脚しそう
こうなると
買いで捕まってるか
ベア債で捕まってるか
どっちがいいか
返信する
032 2021/07/13(火) 10:09:40 ID:Yviz6qopXA
033 2021/07/13(火) 10:50:13 ID:PZM7oRPyBo
[YouTubeで再生]

大多数が投資の世界で利益を出せない理由はこれ。
皆が怖くて手が出せない所にしかチャンスが落ちていないから。
平地なら誰でも出来る動作が、ビルの屋上では恐怖によって出来なくなる。
怖いと思うところで買う行為には優位性がある。
逆に簡単に買えるならそこはもう天井だ。
なぜ簡単に買えるのか?それはずーと前から買っていた人達の大量の利益確定売りがあるからだ。
皆が恐怖でぶん投げた玉をプロ投資家はせっせと拾っている。
大衆の行動原理は欲と恐怖だ。その感情に従って行動しているから負ける。
人間は、思考→行動→結果→思考→行動、、、、、。でループしている。
良い結果が出ていない理由は、良い行動をしていないから、良い行動が出来ていない理由は、良い思考、正しい思考じゃないから。
全ての根源は思考の質だ。負ける思考をしていると負ける行動をし、やっぱり負ける。
返信する
034 2021/07/13(火) 18:17:12 ID:f4uMhMJRbo
035 2021/07/13(火) 18:24:06 ID:f4uMhMJRbo
去年の3月だって結果論だしな
日経12000だってあり得たわけだから
返信する
036 2021/07/13(火) 19:16:50 ID:PZM7oRPyBo
>>34 日経先物の週足で長期トレードスタイルの人はそうだな。
でも日足、1時間足、などのスイングトレードやデイトレードしてる人ならチャンス(恐怖)は毎日だな。
上がろうが下がろうが儲かる。
返信する
037 2021/07/13(火) 19:29:17 ID:PZM7oRPyBo
>>35 恐怖で買うと儲かるのは事実だが、落ちてくるナイフはつかむな って格言がある通り、暴落中に買うのはナンセンス。
去年の三月の大暴落中(恐怖)に買うと死ぬ。(暴落=下がる優位性高いのに、買うという時点で逆張りですらなく、ただの自殺行為)
恐怖の中にも買っていいタイミングと買ってはダメなタイミングってのがあるんだよ。
結果論、タラレバって言う奴は大概儲かってない奴が言うセリフな。
返信する
038 2021/07/13(火) 19:36:44 ID:f4uMhMJRbo
去年はサルでも儲かった。
だって結果論
今年いっぱい暴落はないかもしれない
今年中かもしれない
来月かもしれない
ひょっとすると明日大きく下げてそこからかもしれない
つーか日経はひと足先に垂れてるからな
返信する
039 2021/07/13(火) 19:55:07 ID:PZM7oRPyBo
>>38 >今年いっぱい暴落はないかもしれない
今年中かもしれない
来月かもしれない
ひょっとすると明日大きく下げてそこからかもしれない
それって予想してるよね?トレードってのは予想してはダメなのよ。
暴落するなら、ちゃんと暴落フラグが立ってから暴落するんだよ。
その暴落フラグをキャッチできない人は大損するよね。
あと結果論って言う奴は過ぎ去ったトレンドに乗れなかった人が言うセリフの典型な。
勝っているトレーダーは結果が出る前から優位性が高いと判断しているからエントリーしている。
相場が上がる下がるっていうのは予想ではなく、今買われすぎているから売る、、売られすぎているから買うとしているだけ。
上がるか下がるかの予想ではなく、事実に基づいて行動するだけ。
返信する
040 2021/07/13(火) 20:21:37 ID:PZM7oRPyBo
>>38 >つーか日経はひと足先に垂れてるからな
あれ?先日の下げで日経はこの先下がるって予想しちゃった?
返信する
041 2021/07/13(火) 20:27:22 ID:f4uMhMJRbo
うん君は100万か200万ぽっち出したり引っ込めたりで
1万か2万取ってるスリか置き引きだもんな
大局なんてかんけーないよ
返信する
042 2021/07/13(火) 20:54:18 ID:PZM7oRPyBo
>>41 トレードスパンは人それぞれ。
今日買って5分後に売って10万儲けるスキャルパーも居る位だから。
含み損抱えて辛抱長期トレーダーより、目線を上へ下へとコロコロ変える短期トレーダーの方が年利成績いいぞ!?
恐怖で買う に対して
それは去年の3月の話でしょ?
って反応する時点で、お前相場のこと全然分かってないわ↓ガッカリ泣
返信する
043 2021/07/13(火) 21:17:07 ID:PZM7oRPyBo
とりあえず日経の直近は29500辺りまでは上がるよ。
それで今、29500円より下に居るんだから買いしかありえない。
売りたければ売ってもいいけど、そのうち踏み揚げくらうよ?
返信する
044 2021/07/13(火) 21:47:47 ID:PZM7oRPyBo
>今年いっぱい暴落はないかもしれない
今年中かもしれない
来月かもしれない
ひょっとすると明日大きく下げてそこからかもしれない
この発言からお前は月足トレーダーだな?
日経の月足見たが、今のところ上がる、下がる不明のトレンドレス状態、どちらにも優位性は無い状態だぞ?
しいてどちらかと言えと言われれば上昇トレンド中だから買い優勢ではある。
今の段階で売りはまったくありえない状態だよ。ベア国債買っているなら売ったほういいぞ。
返信する
045 2021/07/13(火) 22:02:01 ID:f4uMhMJRbo
上がるって奴が吠えだしたから
下がりそうだな
返信する
046 2021/07/14(水) 17:27:41 ID:s6btVWSOwk
047 2021/07/15(木) 19:31:42 ID:WR/NZ1z73o
どこにトレンドが発生するのかを理解できない内はトレンドに乗れないから勝てないし負ける
返信する
048 2021/07/15(木) 20:14:31 ID:WR/NZ1z73o

あと、ランダムォークについて
すごぉぉぉーーーーーく、
メチャクチャ勉強したほうがいい。
ランダムじゃない動きの所に儲けポイントがあるのだから。
返信する
049 2021/07/15(木) 22:10:41 ID:Mh4/6ECU8o
そんなもん読みませんよ?
相場はブームとバーストだし
返信する
050 2021/07/15(木) 22:38:22 ID:WR/NZ1z73o
ブームとバーストにトレンドが生まれるよね。
ブームとバーストはランダムウォークじゃない時な。
ブームとバーストは偶然の動きではなく、必然の動きな。
返信する
051 2021/07/15(木) 22:46:58 ID:Mh4/6ECU8o
052 2021/07/15(木) 23:10:07 ID:WR/NZ1z73o

ブームの時に、バースト予想していたお前に言われたくない笑
どう見てもブル相場のナズダックチャートだったのに、なぜかベア判断。
ど素人、カモとしか言いようが無い笑。
立派な曲げ屋だね。自分の逆やってみ?勝てるから。
返信する
053 2021/07/15(木) 23:55:14 ID:tOT/fgPa/6
054 2021/07/16(金) 00:03:41 ID:ikJkX84NTk
そいつのナスダック予想をいつまでもいじってもなあ
まあ、他人の一度の失敗弄るしか出来ねえよなあ
バカみたいに外しちゃってるしね
返信する
055 2021/07/16(金) 00:15:03 ID:vRefNqOJmc
ナスダックを下落と予想したお前のほうがバカだと思うぞ
相場がランダムウォークで動いているなら参加者全員儲かりも損もしない。
相場にランダムウォークじゃないポイントがあるからこそ儲けられたり損したりする。
この本のタイトルみてスルーする人は多いが、読んでみるとまったくと言っていい程タイトルと違う内容でかなり重要な事が書かれている。
隠れ名著。そんなもん読みませんよ? と言う学習意欲の無い人間は多分いつまで経っても相場で勝てるようにならないぞ。
貪欲に学習しないと一生負け続けるよ。ステマじゃないからな。
まあ、お前は投資始めたばかりの初心者だろうから、100冊以上読書したりトレード日記見直したりして勉強したほうがいいよ。
フェラーリランボ買える位儲かるのはまだまだ先の話やで。
ナスダック損切りしてなかったら大変だったな。損切りしていれば浅い傷で済んでいたのに。
だから損切りは重要なんだよ。バフェット、ソロスですら間違えることあるのが相場なんだよ。
間違えるのはおK、問題なのは間違えた時に即撤退し軌道修正できないこと。
返信する
056 2021/07/16(金) 02:54:00 ID:ikJkX84NTk
ベラベラ中身の無い話だけ長えなあw
俺は別人だしw
誰に話してんだか
おじいさんボケてんの?
この調子でお前は誰でも
ランボルギーニw
その調子で株も
ランダムウォークw
軌道修正しろよwww
返信する
057 2021/07/16(金) 07:51:07 ID:vRefNqOJmc
ランボルギーニ買える位儲けているけどね って嘘書いて慌てて削除してたもんな笑
返信する
058 2021/07/16(金) 08:56:03 ID:H8qjZqNr1Y

下がりそうですが。
このところの傾向は
個人が買って外資が売る
時々安心させとくために外資が誘い水買いしてた
返信する
059 2021/07/16(金) 09:34:49 ID:MA/hqau0IM

ツイッターの投資アカはあんまりフォローしない方がいいよ
貧乏神や悪魔がささやいてるみたいになるから
あと実況中継系もダメ
それが報じられてから動いても遅いから
返信する
060 2021/07/16(金) 20:52:07 ID:H8qjZqNr1Y

つーかひとこともフェラーリやランボルギーニなんて買うなんて言ってないぞ。
数千万扱ってると言うだけで。
あと俺はダウやナスダックを売ってもいない。
日経のベア債を買ってるんだよ。
日経は垂れてるからな。
高いところで悪いピースが多すぎるんだよ
いつまでもインフレは一時的一時的言ってらんねーぞ
返信する
061 2021/07/18(日) 22:02:03 ID:FbpTC.UCU.
当分の間インデックスは全面的に売りだろうな
日経は特にぼろぼろになる
今更だけど、こんなにあちこちから被弾するインデックスもなかなか無い
ベアで問題ないだろうな
返信する
062 2021/07/19(月) 13:40:30 ID:EpgvzKeG8o
まあ下がるよな
日経はぼろぼろです、今日も
明日は少し反発するだろう
けどまた下がる
こんなポンコツ買ってどうすんの?
そんなもんより今は買い時銘柄沢山あるよ、アメリカに
返信する
063 2021/07/19(月) 14:48:47 ID:lyf5a/XR0Y

アメリカだって遅かれ早かれグシャだよ
わざわざ高い時に買うことなし
相場から日計りでスリ取らないと食ってけないならともかく
返信する
064 2021/07/19(月) 15:31:55 ID:EpgvzKeG8o
確かにグシャだろうけど
日計りもたまにはやらねえと
つまんないんだよね
返信する
065 2021/07/19(月) 20:24:24 ID:07IumVgp6E
066 2021/07/20(火) 01:49:30 ID:0cdHvSQHgo
067 2021/07/20(火) 02:21:06 ID:0cdHvSQHgo

言われてのが
アメリカのFRBが正式に利上げを発動すると
相場が逆流する
つまりショックや恐慌が起きる。
このシナリオはないと思った。
ほかならぬFRBがそうなるってわかってたら
利上げなんてしないよ。
2023まではしないって言ってるんだし。
つまり、
その前に他の原因で起きる。
予想もしなやつで。
たとえば、
言われてるのが
コロナが収束しない以上
金融緩和し続けるからショックはない。
これが、
もう緩和は出来ないぞとか
緩和してもコロナに勝てない。
とかでショックや恐慌になる
返信する
068 2021/07/20(火) 13:38:08 ID:BIwP7Iz.D2
069 2021/07/23(金) 23:54:54 ID:3cTZ1qXjoQ
米国市場は調子良いね
買い正解だった様だ
為替も上がってるしな
前から欲しかった個別買い増ししたら少し当たった
たまたまだけどね
このまま月曜日になって今度は下がって貰いたいもんだ
今回下がる前に個別株をこれもたまたま半分売っちゃったので自分の今のポジションは現金比率が高過ぎなんですよねえ
また、
id:lyf5a/XR0Yさん
ご親切にご注意ありがとうございます
確かに、最近の為替は問題ですよね
自分も忘れがちなんで肝に銘じておきます
返信する
070 2021/07/24(土) 12:33:48 ID:.2oXNgncEU
短期目線でも連休前に
持ち越した時に限って大きく下がり
ノーポジにした時に限って大きめに上がる
なら持ち越さなきゃいいんである。
少なくとも持ち越したら下がったがないから。
儲け損じてもそれはプラスではなかっただけで
マイナスではないから。
相場からスリや置き引きみたいなことしないと
食ってけない人はそうもいかないみたいだけどね
中国がアメリカが良かろうが五厘だろうが
個別の下げがえらいことになってるな
返信する
071 2021/07/24(土) 19:28:30 ID:dvztxnbAZk
ノーポジとかってwヤバいねw
勿体無いよ、今の状況ならさ
買い直しする迄にどうなるのか?下がるまでじっくり待つのかい?売らなきゃ損する程度の利だったのかい?
なんでそこまで慌てるんだ?
インデックスは高値つけてるし、自分が持ってる個別はとんでもない上がりを見せたよ
一部は10%近い上昇をしているよ
買った時より為替も上がってるしさ
自分のポジションではだが、今回はポジションとっていないと潜在的に時間効率分の損は免れなかった
確かに自分が下がる前に売った銘柄はある、雰囲気が怪しいので損切りした
だが売った時点より確実に下だ、そして現金比率は上がっている
まだ買えるんだよ
分かるかい?
たまたまなんだよ、たまたまw
そのたまたまが続くんだよ、それには冷静にやるって事しかないんだ
焦るなって、焦ってイライラして当たるなあ、少し冷静になれよ
返信する
072 2021/07/24(土) 20:25:38 ID:WlX4bC85G6

日経、ここから下落する確率より上昇する確率の方が高い チャートの形。
だが、上昇するか下落するかは結局1/2
当たれば含み益を伸ばし、間違っていたら素早く損切りするだけ。
かかとが減る=トレードでトータルで勝つ
かかとを引きずって歩いていればいずれかかとが減っていく。
時にはつま先だけ使って(かかとは減らない)ダッシュする時も有るだろう。
だが、最終的にかかとが減れば勝ちなんだよ。
返信する
073 2021/07/24(土) 20:37:01 ID:.2oXNgncEU
074 2021/07/24(土) 20:44:06 ID:.2oXNgncEU
075 2021/07/24(土) 20:51:42 ID:WlX4bC85G6
年間100万投資して50万円儲けられる人は
1000万円投資すれば500万円儲けられる人
一億円投資すれば5000万円儲けられる人。
5割増やせるスキルさえ身につけてしまえばあとは軍資金を増やせば簡単に利益も増える。
年間5割増やせるスキルが大変なんだけどな。
返信する
076 2021/07/24(土) 20:54:30 ID:.2oXNgncEU
077 2021/07/24(土) 21:27:29 ID:WlX4bC85G6
>>76 まあ下手糞な奴が投資に手を出すと100万円が50万円に減って
年利-50%になるけどな笑
返信する
078 2021/07/24(土) 21:48:03 ID:dvztxnbAZk
つか、今年損してる奴いるのかあ?
だとしたら相当下手だよ
普通にやってるだけで15%頑張ってやってると大変な利益になってるよ
米国インデックスに投資してるだけでも悪くないだろ?
アップルに投資してるだけでも悪くないぜ
他のGAFAMも買ってるだけで儲かるぜ
もしかしてフィンテックとか買ったりしてないのか?
日本株だけ買ってるとか言わないよな?
日経平均ETFがメインだなんで言わないよな?
ダメなのはポジション悪いから
ポートフォリオを見直してみ
利益出るかもよ?
返信する
079 2021/07/24(土) 21:51:13 ID:dvztxnbAZk
080 2021/07/25(日) 09:07:41 ID:Uf4IftPY7o

負ける人は「勝ちたい、儲けたい」という気持ちが強すぎて自滅して負けていく。
麻雀が強い人は得失点差ゲームの心得があるので投資すると儲かる。
麻雀の勝ち方と一緒だから。
強い人は守りに重点を置く。
絶対に振り込まない。
守って守ってツモであがる。
運で上がって、実力で守る。
返信する
081 2021/07/25(日) 16:50:11 ID:Uf4IftPY7o
上がると思うと下がり、
下がると思うと上がる。
儲けたいと思うと損し、
損したいと思うと儲かる。
高いから売りたいと思った でも売ると損する、だから高いから売りたいと思ったら買うと儲かる
安いから買いたいと思った でも買うと損する、だから安いから買いたいと思ったら売ると儲かる
(高く買う)(安く売る) と儲かる。
返信する
082 2021/07/25(日) 19:14:49 ID:JOz0JQECbk
誰か泣いてる?
負ける言い訳を考えるより勝つ為に何をするのかを考えて行動するね、僕は
守りは大切だが真に守るのであればタンス預金が良い
減らない、資金を減らさない
誰かさんは既に詰んでるのでは無いのか?
株なんかやらずにタンス預金にするべき程度の実力では無いのか?
時間を無駄に浪費しながら損を重ねるよりずっと良いとは思わないか?
屁理屈と言い訳に時間を割いて生きていないか?
負け込んだら休む事も大事だよ
返信する
083 2021/07/25(日) 19:49:09 ID:Uf4IftPY7o
勝つために守るんだよ。守るから勝てるんだよ。
柔道の受身のイメージね。
投げられても受身とればダメージ少ないじゃん。
タンス預金は安全だけど、ノーリスクはノーリターンだ。
返信する
084 2021/07/25(日) 22:13:18 ID:6BLH8siWsY
いくらも扱ってないのに
何必死に連投してんの?
返信する
085 2021/07/25(日) 23:55:02 ID:Uf4IftPY7o
086 2021/07/26(月) 10:57:12 ID:LLaVL0DJTs
日経ダメだなこりゃ
どうにも上がりきれねえ
また下に向かう雰囲気が濃厚
気の毒だね
まあ、しょうがねえか
何度も言うけどさ
日本株に期待するのやめな
アホらしいだけだぜ
返信する
087 2021/07/26(月) 12:41:27 ID:oi4OVvwk2E
思ったほど上がんねーな
言ってるでしょ?
今買ってるのは個人で
外資は買いを控えて
誘い水で買って上げて
個人が買って利食って逃げてるって
返信する
088 2021/07/26(月) 12:49:53 ID:oi4OVvwk2E

いくらも扱ってないのが図星なんだな
投資やトレードなんて
扱ってる額や
現物か信用かで
全然考え方違うもんだよ。
ボートは180度回頭が容易だが
客船や軍艦は容易ではないし
戦場で兵隊でここ2回の戦で死ななかった
次も死なないかどうかと
本国から指令出して結果待ってるだけとの差でもある。
もっとも投資では昔みたく
負ければ偉い連中も全員ギロチンや銃殺ではない。
ザコが死ぬのは一緒だが
返信する
089 2021/07/26(月) 13:40:32 ID:lJku9J2xJE
090 2021/07/26(月) 13:45:59 ID:lJku9J2xJE
まあ、日経は近日一旦29,000円位までは上昇するだろうから買っておくかな。
返信する
091 2021/07/26(月) 15:03:38 ID:YYCdzIUFXs
092 2021/07/26(月) 16:43:13 ID:YYCdzIUFXs
開会式でスクエニが爆上がりって言ってた奴
スクエニ+0.7%
返信する
093 2021/07/26(月) 19:46:33 ID:lJku9J2xJE
>>88 >客船や軍艦は容易ではないし
容易ではないならいずれ死ぬな
相場を相手するなら柔軟性が重要だ。
さっきまで買いブルロングって言っていた奴が、午後には売りベアショートしているなんてことはザラだから。
要するにだな、地合いに身をゆだねる、流れに身を任せる。
相場に付いて行くってこと=トレードフォローだよ。
上がると思って買ったのに、下がり始めたのなら下落が正解なんだから、買いポジションを手仕舞って、ドテンし売りポジを持つべき。
返信する
094 2021/07/26(月) 20:55:59 ID:oi4OVvwk2E
そうだから中国株の暴落で
第二のアルケゴスが出ても不思議じゃないわけだ。
そしてアルケゴスの時よりも大手が大損したってなれば
また不安要素で上がりにくく下がりやすくなる。
あとは誰かさんが言ってるように
下がったら押し目だから買いだ!
損するくらいの気で行かないとダメなんだ!
で暴落した中国株を買う大手のマネージャーが買って
また下がって巨額の損失が出ることも十分あり得る
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:140
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:株取引におけるセオリーとは?
レス投稿