そろそろ株暴落するよね?
▼ページ最下部
001 2021/02/09(火) 07:01:42 ID:2uoZDcLHCw
これだけ上がったらそろそろ…ね?
返信する
015 2021/04/09(金) 23:31:34 ID:cORIPdwcKQ
016 2021/04/11(日) 21:40:29 ID:p1GTmdgGIU
下がる言ってるのがいると下がらないと言ってる人がいるが
今総楽観だろ。
アルケゴスのことがあっても
アメリカのレバレッジ率がITバブル崩壊前と同じ49倍でも
その後株の高値に収益で応えられなくなって
バブル崩壊したけど
しかも企業増税はもう決定でも、
総楽観だろ
返信する
017 2021/04/15(木) 15:37:08 ID:xiF1i8jKls
補助金じゃぶじゃぶだから、
株価が上がってるんじゃなくて、貨幣価値が下がってるんだよ
そのうちえげつないインフレになると予想
返信する
018 2021/04/15(木) 17:22:07 ID:vQIg9ZDYRA
今月はフラフラしながら、28500円目指してると感じますなあ
返信する
019 2021/04/20(火) 12:49:53 ID:BE5DAmOW5Y
今日は29100円まで来ちゃったようだな
返信する
020 2021/04/21(水) 08:35:44 ID:O/PpZXK/NY
021 2021/04/21(水) 09:05:03 ID:O/PpZXK/NY
反発の兆しは全然無いから次の目標は27000円か
それも突破して近日25500円かもね
返信する
022 2021/04/21(水) 11:03:13 ID:O/PpZXK/NY
023 2021/04/21(水) 11:10:41 ID:O/PpZXK/NY
気持ち良く下がる
これなら明日はちょいと反発するかもしれないです
でもトレンドは確実に下げですな
日経ETFで買ってる人は逃げ出すべきでしょうな
返信する
024 2021/04/21(水) 12:08:38 ID:FzZ1bPB9wA
025 2021/04/21(水) 12:12:23 ID:O/PpZXK/NY
じゃあ、買い増しで
自分は3月に90%は現金化して待ってる
返信する
026 2021/04/21(水) 16:21:38 ID:eR0B3KyiNc

平成バブル崩壊よりひどくなるんじゃね
平成バブルは実体がいい上でバブってたからな
今はマイナス成長だったのを
コロナを口実に緩和だけでこうなったから
平成バブルからリーマン後の1万切りくらいまで行くかもしんないよ。
そうならないって、
なんで言い切れる?
なんでわかる?
レバレッジの問題あったな?
兆扱ってたファンドが飛んだな?
出資してた大手も数千億やられたな?
なんでそうなる?
レバレッジは消えゆく運命にあるからだよ。
あとな、
金融緩和だっていわばレバレッジだよ
返信する
027 2021/04/21(水) 19:45:43 ID:O/PpZXK/NY
確かに酷くなりそうですね
今の実態経済と株価はどう考えても合わない
日銀が買い支える、やる事ないから買ってる、上がるから焦って買う、それでも上がるから楽観が広がる、自信を深める、だがコロナは収束を見せない
これは下がる要因だらけでしょう
しかし、株価はまだまだ高い
自分には急激だった上り局面の調整を整え直さなければ崩れ易い様に見える
今やれるのは現金ポジション増やして落ち着いてから買うのが良いかも知れないです
かつては10000円きって推移した事もあると忘れてる人多過ぎます
ただ、現在に至る上り局面で株始めたらした人には想像すら出来ないでしょう
とりあえずは最近の上がった部分は全部飛ぶ可能性もあると考えるべきです
観察すると信用レベルが高すぎて崩れる時はまさに雪崩が起きています
自分は現金化して下げ待ちなので気長に待ちますがね
返信する
028 2021/04/21(水) 20:37:20 ID:O/PpZXK/NY
それから、明日はちょっとだけ上がるかも知れません
最近は窓開けて下がってると一応は反発してそこまでは上がろうとする
逃げるなら良いタイミングだと思います
ですが、ある程度ひどい下げがないと上がらない
また、緊急事態宣言などと言っている様では上がるわけなど無い
ワクチンも懐疑的な部分が多い
地震リスクも無いとはいえない
方向性がはっきりしない今は現金化して余力を保つべきでしょう
落ち着いてから再度買えば安くなってるもんですよ
付き合うと消耗します
返信する
029 2021/04/23(金) 02:34:34 ID:WKsJhxogdI

パリバショックとかリーマンショックとか
ITバブル崩壊とか
危機は予期しないところから起きるって言うんだけど
予兆はあるんだよ。
為替が変な動きしたとか
変なのがバカみたいに高値がついて一段落ちたとか
株価がそれを出してる企業の収益が応えられないくらいまで高くなったとか。
そのつど大丈夫だ大丈夫だ言ってたわけだ。
おれ大丈夫だって言葉嫌いなんだよな。
たいてい大丈夫じゃないとき言うから
返信する
030 2021/04/23(金) 09:13:36 ID:pl59cjxPm.
今の指標は金利だろうね
とりあえず10年国債の金利
返信する
031 2021/04/23(金) 21:48:56 ID:Ibgo2CnkCI
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
返信する
032 2021/04/23(金) 21:49:51 ID:zhHiD6JnxU
誰か来週を占ってくれ、チャート分析の占いで
返信する
033 2021/04/28(水) 09:51:44 ID:dTH3XEy9gM
日経、なかなか調整終わらんですね
自分はちょっと雰囲気が良かったのでアメリカの方やってます
インディックスを幅広く買い増した
保険として、安く拾い続けるための20年国債、ちょっと高い金、プラチナ、銅買ってます、原油は不安なので買わない
今のところ、日本株は、PER低い野村くらいしか持ってない
その野村もやっと反発体制に入った様だと少しホッとしています
この後、三菱UFJが少し下がったら買いたいとは思っていますがまだ自分の目標買値ではない
経験から予想するとこの調整は長引く様に感じますがどうでしょう?
また、21日に予告したその後のちょい上げはやはり逃げ場だったと思いますがどうでしょう?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:そろそろ株暴落するよね?
レス投稿