売り抜けた者勝ち
▼ページ最下部
001 2020/07/22(水) 02:07:27 ID:QicUgCw6IA
002 2020/07/22(水) 02:27:23 ID:VdUYfZ3jxU
もうちょっとだけ上げたら俺も売り抜ける。でも、きっと今日のダウは終盤で下げるんだろうな・・・
返信する
003 2020/07/22(水) 05:44:35 ID:grykS6BjXs
証券、銀行、信金、ゆうちょ、農協などに投資信託を売付けられる「情弱老人」
地銀や証券がファンドや投資信託を売付けてきたら相場は終了だ。
投資信託は国家ぐるみの詐欺商品。
自民党、小泉純一郎政権時代にやったバブル詐欺のババを日本国民に押しつけた。
子の小泉進次郎は、レジ袋有料化でさらに手広くこそ泥やるクソ野郎。
返信する
004 2020/07/22(水) 16:38:39 ID:EtsahIsyYo

Who is Holding the Bag? という慣用表現を2010年の
ドキュメンタリーで観た。金融業界の暴走と破滅。
サブプライムローン → リーマン・ショック
返信する
005 2020/07/24(金) 21:05:19 ID:Ds1fY8X5EQ

格付け屋は責任を問われると
「我々の意見です」と逃げる。
返信する
006 2020/08/01(土) 16:06:41 ID:XRsCW0hSTo

巨額の債務を償還する資金は新たな借りで賄うというやり方が蔓延っている。
いつか誰かがババを引く。こいつは「日銀が損をすればいい」と言い放った。
返信する
007 2020/10/11(日) 10:13:56 ID:M7FTtmpVyc

巨額の不良債権を金融派生商品として売ってしまえば
デフォルトの際の損失は買った顧客が被ることになる。
返信する
008 2020/11/08(日) 09:52:16 ID:Jg5xZjE7bI

実体のない「金融商品」を
借金までさせて買わせる。
返信する
009 2020/11/23(月) 13:37:25 ID:XvGAU0RoxQ
010 2020/11/24(火) 12:39:35 ID:ffMe5U4z5k
011 2020/11/25(水) 10:14:28 ID:k9t59/TA6s

ババ抜きでは、最後にババを引いた者が敗者。
返信する
012 2020/12/24(木) 04:19:32 ID:XC1FXqkiQY
013 2021/03/02(火) 21:16:08 ID:vh6Vyi4k0k

売りたい奴が言う
「今が買い時」
返信する
014 2021/03/02(火) 22:12:43 ID:4PprDkkr7U
015 2021/05/02(日) 00:53:14 ID:Fse/cggUns

株屋のばらまくガセ情報を信じる情弱が泣く。
返信する
016 2021/07/19(月) 07:38:33 ID:60noUR0YHQ

中国の超巨大デフォルトが目前に迫り頭を抱えるウォール街。
不良債権を売り抜けようと画策するももう手遅れの感がある。
返信する
017 2021/09/09(木) 14:41:29 ID:yYBQb5DVkk

「買い時!」と 煽っておいて 売り抜ける
返信する
018 2021/09/19(日) 23:03:36 ID:YCme2.cgSg
019 2021/10/09(土) 19:05:38 ID:TI1AFGhra6

ウォール街パンダ派は中国への投資を勧めている。
実は売り抜けを図っている、という見方もある。
返信する
020 2021/10/10(日) 02:30:27 ID:GiAarlHiRo

売り抜ける までは戻って 来ぬマネー
返信する
021 2021/10/10(日) 09:09:51 ID:IGipywOKf2
今は少しだけ上がってる、二、三日続くだろう
逃げ遅れたなら良いタイミングかも知れんよ
特に個別、グロース、ハイパーグロースなら尚更だ、だが指数に関してはほっとけ
これからのイベントを勘案すると現金比率上げとくのが得策だ、30%は欲しい
どのみち、折り込んだと思っていても発表あればなんにしても影響受けて崩れるんだよ
返信する
022 2021/10/12(火) 17:27:42 ID:ILNga3wwus
023 2022/01/08(土) 16:39:32 ID:KaWFDx7d16
024 2022/01/14(金) 20:17:46 ID:J4et63D5SY

高値で買われてる間に売り抜けときゃ良かったのにね
返信する
025 2022/02/13(日) 11:07:27 ID:DZtnIInOME
月曜日はどのくらい下げてくれるかなー(^^)
返信する
026 2022/03/13(日) 17:13:26 ID:Y7k.nU7/Mo

リーマンショック
乱発したサブプライムローンから生じた巨額の不良債権を
売り抜けようとして金融信用の全般的崩壊を招いた。
返信する
027 2022/03/13(日) 19:20:03 ID:Pkf./QFfC6
この相場でも俺は地道に増やしてる
どんな時でも値動きあれば儲かるんだぜ
グロースや指数は今じゃねえだけ
損してるならコモディティでリスクヘッジしろ
来週はまた高騰する雰囲気濃厚だよ
まあ、日経なんかに関わってる情弱はなんにも見えてねえけどな
返信する
028 2022/03/17(木) 16:26:28 ID:syDUDwB/7w

でっち上げて膨らませた「資産」。
自己責任で畳むことをせず売り抜けようとする。
金融信用の全般的崩壊を招く。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:67
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:売り抜けた者勝ち
レス投稿