日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 11暴騰目
バブル到来!?
▼ページ最下部
001 2015/02/25(水) 21:57:14 ID:V5UUU20GGk
相場全体に関する話題はここでどうぞ。
返信する
002 2015/02/26(木) 21:17:42 ID:e4arhZcfdc
003 2015/02/26(木) 21:39:59 ID:C4.t86R.jk
日経先物18,850円突破!!!!!!!!
急騰じゃなく、毎日ジリジリ上げていく上げ方は新規の売りを誘いやすく、結果的に大相場になる!!
返信する
004 2015/02/26(木) 22:38:43 ID:pcot4MsoUY
俺の持ってるのがほとんど下がってる。怖いやん
返信する
005 2015/02/27(金) 00:44:21 ID:dY36KDrRck

ババ抜きですな。ここらで買ったら当分塩漬けだろうな。当分戻ってこんよ。
返信する
006 2015/02/27(金) 01:26:11 ID:ghA7ZsDxhA
ネズニーランドは4分割するそうだけど
単位株が100万超え続出だぜ
ナノキャリアとかソニーFHのように下手に分割されるとその後がいまいちだし
ファストリのように単元高すぎるのも扱いに困る
やはりブルベア勝負しかない
返信する
007 2015/03/04(水) 06:50:45 ID:kTXb7.pzXI
ダウが相変わらず弱い$−85.26
利益確定売りが進んでいるのか?
日経はGPIFの買いが4月にも枠いっぱいになって終わると↓確定
今月は期末配当の権利だけど高値掴みになりそうだから買えない
返信する
008 2015/03/10(火) 10:41:14 ID:upkSIBKFP2
高くて買えないじゃなく、毎日買うんだよ。
返信する
009 2015/03/13(金) 06:39:51 ID:SzCkRlkZUs
010 2015/03/13(金) 09:27:48 ID:bz7FSHtmq2
トヨタが8300円までいったよ
上場高値の8350円まであと少しみんな頑張って全財産突っ込んで買ってくれ
俺は見ているから(笑)
返信する
011 2015/03/13(金) 21:16:43 ID:pqYDuZiiw2

日経平均15年ぶりに1万9000円、米利上げ観測後退と業績期待
13日の東京株式相場は3連騰し、日経平均株価は終値でおよそ15年ぶりに1万9000円台を回復。
早期利上げ観測の後退で米国景気に対する先行き不透明感が和らぎ、国内景気や企業業績への期待感も続いた。
急騰したファナック を中心に電機、機械といった輸出関連株、銀行など金融株、不動産株の上げが目立った。
TOPIX の終値は前日比13.70ポイント(0.9%)高の1560.33、日経平均株価 は263円14銭(1.4%)高の1万9254円25銭。
TOPIXは2007年12月11日以来、日経平均は2000年4月14日以来の高値水準。
返信する
012 2015/03/13(金) 22:09:21 ID:YcwiVxEiRA
これだけ上がってるのに俺の含み損はなぜか増えていく…
返信する
013 2015/03/14(土) 00:23:40 ID:xLZey0eeFk
年金も日銀も個別株を選んで買ってくれるわけじゃないから
新興株の俺の持ち株上がらないわ、いっそのことTOBかけて買い占めちゃって(笑)
割とマジで年金なんかはその資金力で超優良企業を支配企業にしちゃえばいいのにと思うけどねぇ
返信する
014 2015/03/18(水) 21:09:07 ID:PbcxKO/7I6
2万円タッチしたら素人、個人投資家が安心感を持って買いに向かいだすだろうからそこが天井かなーと見てます。
返信する
015 2015/03/19(木) 22:59:32 ID:bIGZgmY9N6
つまり2万円突破したら全力でショートポジションってことだな!
返信する
016 2015/03/20(金) 00:48:23 ID:6dRS9r9HQ2
>2万円タッチしたら素人、個人投資家が安心感を持って買いに向かいだす
なんで?高くなってから安心して買うのさ?
返信する
017 2015/03/20(金) 07:50:55 ID:8hKFAtIi5U
2万円タッチしたら素人、個人投資家が売りポジの含み損に耐え切れず、ブン投げ買いに向かいだすだろうからそこが天井かなーと見てます。
返信する
018 2015/03/20(金) 15:14:47 ID:.M/pLUSklU
こわいね〜空売りたまっていたファストリを狙い撃ちして来たね1340円も上げて日経高値まで更新してきた
2万まで5百円切ったから来週には2万行きそうだね
単なる地合いが強いとかだけじゃない気がして触れない方が身のためかもね
返信する
019 2015/03/23(月) 09:24:13 ID:QSIhxyqGa2
今日はカラ売りがたまっていたエーザイを狙い撃ち
売り方締め上げ恐ろしい
返信する
020 2015/03/23(月) 09:39:28 ID:uzQXqgs9Bs
021 2015/03/23(月) 13:43:37 ID:Ps/SjfEi2o
022 2015/03/24(火) 10:00:48 ID:2QBCtyMWs.
エーザイ今日もなんとか耐えていた売り方を締め上げ
昨日1500円と今日500円1000株売っていたら−200万以上ですか怖い
って書いていたら600円に上昇怖い
返信する
023 2015/03/24(火) 23:58:25 ID:sxKZj4NSAw
動きが明らかに異常に見える銘柄があるけど
なにがどうなっているのかサッパリ分からないw
そろそろ3月の配当落ちだけど、その前に2万円達成できるか!?
返信する
024 2015/04/02(木) 17:38:42 ID:FfKGJ2iv/k
今日は上に空いた窓を埋めただけのような
3日目で反発として終値はまあまあの水準だけど値幅が大きく動いて荒っぽい
チャートが悪くなったからそれが狙いだったのか?
返信する
025 2015/04/04(土) 00:48:32 ID:vLu7lOdudM
026 2015/04/06(月) 18:07:00 ID:pnlZlopuzA
027 2015/04/08(水) 05:49:19 ID:5ZRI6Q2NZc
もう全然わかんね
円安がもっとすすむとかいう話もあるし。
しかしこの不景気でこの株価は異常だよな
インフレ?
返信する
028 2015/04/08(水) 14:25:53 ID:DGUOM0d9wk
明日窓を開けて陽線が立ったら三空踏み上げになるんじゃね
三空踏み上げとは
上昇相場の中で陽線が連続して4本立ち尚且つそれぞれの陽線の間に窓を開けて三空が出現した場合を三空踏み上げという
返信する
029 2015/04/10(金) 06:11:06 ID:6x4wYvth7Q
030 2015/04/18(土) 13:18:05 ID:kcsTkeR1S.
上なんだか下なんだか分からない動きになってきた。
とりあえずはギリシャが落ち着かないとダメかもしれん。
返信する
031 2015/04/21(火) 02:50:44 ID:gMVj3M/MK.
032 2015/04/22(水) 10:56:37 ID:UEJv1XCX/I
短期20600円長期に22000円まで行くとか景気のいい話も言っているけど22000円つけたらその先どうなるんだよ
大型株ばかりあげやがって踏み上げくらってんのかもしれないけどな
ベア投信も大きく損失が膨らんだままだわ
返信する
033 2015/04/22(水) 16:43:36 ID:kE21PTfff6

[東京 22日 ロイター] -
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。終値で2000年4月14日以来、15年ぶりの2万円大台回復となった。
追加緩和の思惑などから金融セクターへの海外資金流入が続き、安心感が広がったほか、国内企業業績に対する期待感も指数上昇を支援した。
買い一巡後は伸び悩む場面もあったが、利益確定売りをこなしながら高値圏を維持した。
返信する
034 2015/04/22(水) 19:14:57 ID:aerigLg2sw
終値で2万円達成ということで先物ミニを1枚だけ売ってみた。
返信する
035 2015/04/23(木) 13:13:24 ID:XPP7TLyxSo
野村の日本企業価値向上ファンドが個人から金が集まり過ぎて募集早期切り上げらしい
普段株を買わない連中が動き出してきたって事だな
TOPIXも高値目指して上昇中だから新高値付けたあたりで危なそう
返信する
036 2015/04/23(木) 14:47:27 ID:XPP7TLyxSo
【8306】昨日の陽線が陰線にずっぽり包まれちゃいました〜
返信する
037 2015/04/30(木) 23:19:54 ID:Ya3bEL3p86
1枚売っといた先物ミニが急に輝きだしたぞ。
このままゴールデンウィーク明けまで保有してみるか。
返信する
038 2015/05/01(金) 05:57:28 ID:nc765fyiUQ
sell in mayの格言通りになってるね
返信する
039 2015/05/01(金) 08:36:57 ID:2xxUzjK7PM
040 2015/05/01(金) 12:02:31 ID:7AqlrjWgqw
【6702】富士通 ストップ安になりそう
他に好業績銘柄がわんさかあるから減益に嫌気がさして大口が投げたのかも
返信する
041 2015/05/14(木) 23:58:57 ID:zU1Z/iSVFY
上がるんだか下がるんだかハッキリしてくれ
返信する
042 2015/05/15(金) 19:32:29 ID:kqf96kn7Qc
下がると見せての上昇トレンド継続だな、ここは買いだな。素人はここで空売りして踏まれるパターン。
返信する
043 2015/05/19(火) 05:36:57 ID:6k24NE3.sI
日経先物来たな!
9月までは持つハズなんだけどどうだろ?
返信する
044 2015/05/19(火) 19:53:22 ID:e1Oygitd8s
売り方の青ざめた顔が目に浮かびます。どんどん損切り買いしてください。
返信する
045 2015/05/22(金) 00:25:43 ID:HqvodMZI1E
[東京 12日 ロイター] - 米投資会社、サーベラスが東京の陣容を大幅に縮小させた。
失われた20年を見てきたサーベラスが日本撤退だそうだ
経営が傾いた企業に投資する形で資金運用してきてアベノミクスで日本企業好決算
日経も2万達成して十分な利益確定してうま味のある投資先が無くなってしまって今はピークに来てしまったってことだな
つまり終わのはじまりということだ
返信する
046 2015/05/22(金) 20:51:26 ID:4gBND3DPcM
047 2015/05/22(金) 21:58:41 ID:FM1VPZGOM6
048 2015/05/25(月) 19:47:45 ID:/5mBBTk/RY
空売りしたのに下がらんじゃん。明日から買いにドテンしよう。まだ上がり代あるでしょうから。
返信する
049 2015/05/26(火) 23:44:42 ID:sAwY/psB.s
株はともかく、ドルを売りたてているのでダメージがでかい orz
返信する
050 2015/05/28(木) 20:04:51 ID:00TmwEWdS.

日経平均27年ぶり10連騰、ギリシャ進展期待と円安−金融主導
(ブルームバーグ):28日の東京株式相場は10日続伸、日経平均株価はおよそ27年ぶりの連騰記録となった。
ギリシャ情勢の進展期待や欧米株高に加え、ドル・円相場が2002年12月以来の円安水準に振れ、リスク選好と業績改善を見込む買いが優勢だった。
銀行や保険など金融株、輸送用機器やゴム製品など輸出関連株中心に高い。
TOPIX の終値は前日比11.43ポイント(0.7%)高の1672.76、日経平均株価 は78円88銭(0.4%)高の2万551円46銭。
10連騰はTOPIXで昨年6月、日経平均で1988年2月(13連騰)以来の記録。
返信する
051 2015/06/02(火) 14:38:23 ID:qTSiy.JblQ
052 2015/06/06(土) 21:56:31 ID:B2EADcwKJM
この為替の動きは危険すぎるだろう。
いいのか、これ。
いいや、よくない。俺がw
返信する
053 2015/06/24(水) 22:01:07 ID:Qsu6LU9zlU
054 2015/06/24(水) 22:24:25 ID:Qsu6LU9zlU

海外の反応です。
”Thanks Abenomics”
返信する
055 2015/06/30(火) 23:39:05 ID:.GuCSNqjN6
はやくギリシャ破綻してくれないかな。
為替が落ち着いてくれないと怖いよ。
返信する
056 2015/07/09(木) 17:18:38 ID:.4tQU9ZDcE

中国株暴落は僕の口座には1瞬 落ちたが、あまり影響がなかった。
返信する
057 2015/07/09(木) 21:53:01 ID:l1LbzNPzmA
チャンス到来!
買いまくる!!
10年後、俺は大金持ちだ!!
返信する
058 2015/07/11(土) 15:21:21 ID:hOvz1Uu.wI
中国ハードランディングというか着陸すらできなくなりそう空中分解かな
それにしても株買い支えの資金はどうするつもりだ輪転機フル稼働で資金注入したらジンバブエ元になっちゃうぞ
指数に意味のなくなった上海市場いっそのこと閉めちゃったほうがいいかも(笑)
返信する
059 2015/07/13(月) 22:59:15 ID:/ah7aSD.eY
今ならアイフルかなぁ、400円少しまでに買った方がいいと思う、1週間から10日は見とけ。
ゆっくり確実に上がると予想する。
2Wで700ぐらいまで行くと思うが600超えたら直ぐに売れ。(それで十分だろう?)
返信する
060 2015/08/22(土) 13:59:44 ID:.Q58lcxOf2
世界的に暴落の雰囲気が漂ってきたな。
株はそろそろ手放す検討したほうが良さそうだ。
ドル/円を売りたててるので金額的にはあまり損しないですんでいるが。
返信する
061 2015/08/22(土) 19:37:18 ID:lgKIHVVy8s
ヤフーファイナンスみてたらこの期に及んで買いを推奨している(先週は日経平均は年初来高値を目指すと言ってた)
こういうえげつない商売をするから死者が増える
返信する
062 2015/08/26(水) 00:13:56 ID:.OLIyXBX9.
連日の激しい値動きのせいで、日経先物の証拠金が久しぶりに100万以上になった。
これだけ動くとそうなるわなぁ。
なんちゃらショックとかがないとこうはならないのだが。
返信する
063 2015/08/27(木) 17:04:53 ID:2srX77nBM.

【ニューヨーク時事】日銀の黒田東彦総裁は26日、ニューヨークで講演し、
中国経済の先行き懸念について「長期的には経済成長は減速していくが、
来年までは6〜7%成長は達成できる」と述べ、急減速の可能性を否定した。
黒田総裁は「中国政府は幅広い政策対応の余地を残している。
金融市場は悲観的になり過ぎている」と分析。
日本経済への影響については「中国向け輸出に甚大な影響が出るとは考えていない」と述べた。
日銀が「2016年度前半ごろ」と想定する2%物価目標の達成に関しては
「現在の量的・質的金融緩和策で実現するとみている」と説明。
一方で「必要なら政策調整に踏み切る」とも述べ、物価上昇シナリオが崩れれば、
追加金融緩和に踏み切る可能性に改めて言及した。
返信する
064 2015/08/28(金) 11:38:49 ID:oowqTEKna6
065 2015/08/30(日) 07:16:05 ID:dX5i/2.Omo
7月みたいなほぼ全モはないと思うけどなあ
返信する
066 2015/08/30(日) 22:54:24 ID:CaCLaILZyw
オンコほぼ底値で勝負できたから今年は安心
日水は捨てた瞬間上げやがった
返信する
067 2015/09/09(水) 20:56:35 ID:ypFVc.tY9k

米系など海外短期筋、日本株「爆上げ」の主役に
昨年来の上昇分を帳消しにした8日の弱気相場から一転、9日は強気相場へと持ち直した。9日の日経平均は終値で1343円高と、
1994年1月31日の1471円高以来、21年ぶりの大幅高を記録。取引時間中で9月1日以来、1週間ぶりに節目の1万8700円台を回復した。
21年ぶりの「爆上げ」となった9日の日経平均.N225の主役は誰か──。
市場では、前日の米株式市場で大幅な切り返しを演じた米系ファンドなどの海外勢が、日経平均を買い上げたとの声が出ている。
返信する
068 2015/09/09(水) 22:08:15 ID:bpPwCNqPpA
なんだ今日の上げ方は、あほかw
日経1000円上げてもう限界かと思ったら、後場になってさらに300円以上もあげやがった。
さらにナイトセッションでも下げてないし。
返信する
069 2015/09/12(土) 08:52:27 ID:FyM8gfL.V.
前から疑問なんだけど
株価が100円〜200円ぐらいの株って
日経が爆上げでもたいして上がらないのに
昨日9/11みたいに日経が下げているような時でも
根こそぎ上がる時がある
うまく言葉にできないけど日経平均や業種に関係なく
この価格帯の株が連動して動く日があるような気がする・・・
返信する
070 2015/09/12(土) 10:42:38 ID:g.oCqIcNFU
日経が爆上げの日は日経と連動する大型株が買われて、その後日経
が少し下げた時は利確の売りが出る。
その利益の分が小型株に流れるから日経は下げても小型株は上がるっ
て感じじゃないの。知らんけど。
何にせよ低位仕手が上がり易い地合いがあるのは確かだよ。
返信する
071 2015/09/12(土) 16:24:48 ID:FyM8gfL.V.
>>70
なるほどねー
すごく説得力ある
サンキュー
返信する
072 2015/09/14(月) 07:38:00 ID:la2nFoaHUY

黒田砲3発目は温存か!
年末までジリ貧だなw
返信する
073 2015/09/19(土) 16:43:43 ID:BIhWqdENGs
10月にもう一段黒田砲があるんだろ
ETFの買い枠が少なくなっているって報道があったし市場の期待もあるし
下げに下げているから緩和策が出たら怖いしノーポジで様子見かな
返信する
074 2015/09/22(火) 22:14:35 ID:Bse5ik/EMs
欧州株暴落 やられちまったな
こりゃ戻すには時間がかかるぜ。
返信する
075 2015/09/23(水) 22:47:23 ID:q/aue6pN9s

連休明けたら、株の運用資金を増やそうと自分の株口座に1000万円振り込んだ。
そして昨日、今日は連休明けたら何買うか? それとも月曜日に買うか?迷っていたんだ。
狙いは電力株。 電力株の北海道電力、東北電力など買いたそうと思っていたけど、VWでヨーロッパ株下がるから、
様子見。
墓参りしてよかった。
返信する
076 2015/10/28(水) 23:19:45 ID:JYpvmY5MSw
今のアメリカ
経済の伸びが鈍化してるから利上げはできない
緩和しようにも不動産がバブル状態
アメリカはリーマンショックと同じ過ちを繰り返す
返信する
077 2016/05/31(火) 21:02:25 ID:oQ2ef54K6o
078 2016/08/17(水) 00:25:28 ID:OhP9QMtoIk
079 2016/08/18(木) 12:49:38 ID:eD6mVXCXIM
あらら、日経下がりだした、
でも絶好の買い場ですね。
返信する
081 2016/12/07(水) 20:59:21 ID:GCyYOZAla.

TOPIXの終値は前日比13.42ポイント(0.9%)高の1490.62、日経平均株価は136円15銭(0.7%)高の1万8496円69銭。TOPIXは1月5日以来の高値。
三井住友アセットマネジメントの金本直樹シニアファンドマネージャーは、「景気循環が回復にある中、米国や日本で財政も発動されることから、成長は少し加速していくだろう」と指摘。欧州の景気自体も悪くないとし、「ECBの金融政策で振り回されたくないと市場は感じている。ECBを前にした金融株の強さは、デフレ下で金利が低下する従来のトレンドから金利が上昇するステージに変わったことを先んじて示している」との見方を示した。
返信する
082 2016/12/25(日) 14:55:07 ID:8JRVOFhBrk
ある時期からパタリと投稿が減ったのは、
退場したからか、それとも・・・
返信する
083 2016/12/30(金) 09:25:23 ID:HKuO8IZpec
しかし、掉尾の一振なんてあった試しがねえな?
大損で年越しするわ。
返信する
084 2017/01/09(月) 21:03:17 ID:uJW4Aua.uY
カキコが少ないな。2015年から買っていた方々は今はあまり売買していないという事か・・?
今後の記録として書き残しておきます
日経平均 19,454円 ドル/円116.6 NYダウ1999.6
トランプ就任で日経・ダウ共に上昇中
アナリストやマスコミが日経22,000〜上は40,000円まで上るかもと予想が出てきているアホ相場状態。(アベノミクス、オリンピック期待も含む)
同時に高値恐怖による暴落説も飛び交ってはいるが、現段階では大暴落の目安となるような大きなイベントが明確ではない。
個人的にはもう数ケ月は続くと思ってはいるがトランプ就任とかで暴落したら笑ってくれ
返信する
085 2017/01/21(土) 00:24:13 ID:8pwjaY1sz6

ソロス氏は特に、20日に米大統領に就任するトランプ氏を厳しい言葉で批判、 「ペテン師」と呼んだ。トランプ氏の考えは矛盾しており、顧問や閣僚の間で争いが見込まれるためトランプ政権は失敗するとソロス氏は述べた。次期閣僚の上院の指名承認公聴会で、トランプ氏の主張と相反する見解が示されていることに言及したものと思われる。またトランプ氏が公約した規制緩和や歳出拡大への期待で昨年11月の大統領選後に株価が上昇したが、この株高は終了するとソロス氏は述べた。
ソロス・ファンド・マネジメントの会長であるソロス氏は、「不確実性は今がピークだ。そして不確実性というものは実際、長期投資の敵だ」と指摘。「相場はあまり好調に推移するとは思わない。現在はまだご祝儀相場だが、現実が訪れたら、現実が勝利する」と述べた。
原題:Soros Says Markets to Slump With Trump, EU Faces Disintegration(抜粋)
返信する
086 2017/01/21(土) 14:20:29 ID:q7HJaOWM8M

ここの過去投稿を当時の日経チャートを見比べながら見るとおもろいね
数年後に今の水準はどう見えているか。
心境としては、高値だが何故かさほど恐怖感はない。ブレクジットショックから這い上がってきたばかりといったところ。
でも直近の買い物は短期目線。
返信する
087 2017/01/29(日) 18:02:05 ID:DlNhFmlWq6
>>85 ソロスはトランプ相場で大損したみたいね。俺もソロスと同じ動きしていたから損した。
でも、今回の誰が見ても上昇トレンドの時に買って儲けた人は、今後は苦しい思いを沢山するでしょう。
返信する
090 2017/02/12(日) 16:26:56 ID:G.GG43xb/A

首脳会談、無事通過。
しかしどっかで大きな調整があるはずだ。どのイベントだろうか
返信する
091 2017/02/23(木) 14:09:55 ID:cskEv.kZcU
092 2017/03/03(金) 09:55:01 ID:7miM9szOkA

大手証券会社が「米国インフラ投資関連銘柄」として
コマツ、建機、信越、太平洋セメント、三菱マテリアル、日鉄、
JFE、住友鉱山」を挙げている。
先の話かと思ったが、現実味が出てきた。トランプが議会の幹部?と打ちあわせの報道写真が紹介されていた。
投資は自己責任で
返信する
093 2017/03/22(水) 09:23:26 ID:9uuGwKu8Ws
095 2017/07/03(月) 18:48:38 ID:RuXW.9wY9I
自民惨敗で、型通り数百円下げると思っていたのに、
(円安が背景にあったとは言え)下げないのが不気味。
返信する
098 2017/10/21(土) 21:40:48 ID:J54Qsmz2sc

10/19:日経平均株価は13日続伸し、前日比85円47銭(0.40%)高の2万1448円52銭と、1996年10月18日以来約21年ぶりの高値を付けた。
10/20:日経平均 14連騰、56年9ヵ月ぶりに最長連騰記録と並ぶ
第48回衆議院選挙を控え、前日までひたすら連騰。
しかし日経平均の指数だけが上っていて、グロース系、中小型やマザーズは軟調なので皆が儲かっている状態とは考えにくい印象。
アナリストはテクニカル的にはそろそろ天井圏など警戒感を強めている。
数年後に見たらここはどの辺りなのだろう。まだ上る事も急落する事も視野に入れてるが、地味に指数だけ上っている感じで記録的な相場の実感があまりない・・
返信する
099 2017/10/23(月) 15:25:08 ID:Xouw50YjSM

東京株、最長の15日続伸=与党大勝で終値239円高
23日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が前週末比239円01銭高の2万1696円65銭と15営業日連続で上昇し、過去最長を記録した。
衆院選での与党大勝を受け、幅広い銘柄に買いが広がった。 (時事通信)
返信する
100 2017/10/24(火) 15:24:26 ID:.TnSHjhEPE

日経平均は108円高と16日続伸、連日で連騰記録を更新、21年3カ月ぶりの高値水準=24日後場
返信する
102 2017/11/09(木) 22:27:05 ID:JyOBcSeyM6

9日の取引で日経平均株価は25年ぶりに2万3000円台に乗せ、バブル経済さなかの1989年12月に付けた終値ベースの史上最高値(3万8915円87銭)からリーマン・ショック後の2009年3月に付けたバブル崩壊後最安値(7054円98銭)までの下げ分の「半値戻し」を達成した。TOPIXも今月に入り、最高値2884.80とバブル後安値695.51の半値戻しである1790.15を通過。市場関係者も、兜町の格言にある「半値戻しは全値戻し」を期待し、先高観を強めている。
返信する
103 2018/01/05(金) 02:38:22 ID:CT.9DyCGl.

18年景気、8割が拡大予想 設備投資回復、主要109社調査
共同通信社は2日、主要企業109社を対象にしたアンケートをまとめた。2018年に景気が拡大すると予想した企業は8割を超え、設備投資の回復を理由に挙げた企業が目立った。株高への期待の一方、安倍晋三首相が今春闘で3%の賃上げを産業界に求めたことに賛成を表明したのは5社にとどまり、慎重な姿勢がうかがえた。景気回復の実感が広がるかは今春闘での賃上げが鍵を握りそうだ。
景気見通しを「拡大」としたのが2社、「緩やかに拡大」は87社で、合わせて82%に当たる89社となった。「横ばい」は17社、「緩やかに後退」「後退」はゼロだった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018010201000980.htm...
返信する
104 2018/02/06(火) 22:40:09 ID:7ywPJBM2mc
107 2018/08/25(土) 13:40:49 ID:fx2.Um/rN.
109 2018/10/05(金) 12:13:42 ID:/Q6c77RJ6g
これからアメリカのITバブル崩壊が始まる
でも日経はもともと割安だからそれほど下げない
来年になったらアメリカも不景気になって20000円を割れる
返信する
110 2018/10/15(月) 07:19:47 ID:VONEvf82M2
よく経済評論家が「日本株は割安(PER15前後)」といい、事実そうなんだけど
逆に言えば「日本株は魅力がない」ということ
アメリカはパソコン、OS、インターネット、スマホ、SNSのようなエポックメイキングな商品・サービスを常に提供し続けているし、人口も増加しているから成長が期待できる
一方で日本はいまだに産業が重厚長大でITの開発力では中国以下。おまけに人口が減少しているから成長は期待できない
将来的に日本株がさらに割安(PER12前後)になるのではないだろうか
返信する
112 2018/10/28(日) 20:54:19 ID:T9ArQa75cU
株屋が「暴落でも買われる株」とか言ってるけど
6年間も株価を上げてもらったんだから2年くらい休んでもいいと思う
上昇相場で利益が出せないなら下降相場で利益が出せるわけないんだし
返信する
113 2018/10/28(日) 22:35:43 ID:T9ArQa75cU
日経平均のITバブル時の最高値から最安値までの下落率と、サブプライムローン問題とリーマンショック時の最高値から最安値までの下落率はともに6割ちょっと
これを10月の高値に当てはめると9000円くらい(ちなみにITバブルのときは最高値から最安値まで丸3年間)
返信する
114 2018/11/01(木) 22:26:59 ID:qBJ1He9H/M
パウエルが市場に配慮するまでナスダックは下げるだろう
11月・12月は下げ。12月に利上げして「株価がこれ以上下がるなら利上げを中断する」と言って持ち直すと予想
返信する
115 2018/11/09(金) 04:57:31 ID:q0aULDMI/6
アメリカ株は、利上げしたいパウエルと、利上げされると困る投機筋のバトルになる
これからパウエルが根負けするまで下げるだろう
返信する
116 2018/11/10(土) 17:10:32 ID:xppfDS1TpU
今年は暖冬だからアパレル関係の株は下落する
返信する
117 2018/12/11(火) 00:30:16 ID:Ahcv0IOxYc
118 2018/12/14(金) 13:52:42 ID:EstCMwhPf.
ソフトバンクは変な会社
売り上げは2年前から変わらず。経常利益は2年前の3分の1。それなのに当期利益は2年前の2倍超
通信企業というより投資ファンドと思った方がいいんじゃないか
返信する
119 2018/12/17(月) 13:50:33 ID:GUNE5OyrYY
120 2018/12/20(木) 13:49:51 ID:pgz7bDswcs
最近、「日経平均が〇〇年ぶりの高値」とか、「有効求人倍率がバブル期並み」とか“〇〇年ぶり”という文字がよく並ぶ
日経平均も1日で1500円くらい下げて「〇〇年ぶりの下落幅(下落率)」と呼ばれる日がきそう
返信する
121 2018/12/21(金) 23:47:01 ID:pgpp/eRDOg
パウエルが利上げを中止すれば春まで今の値をキープできたけど、利上げをしたのでもう止まらない
2019年末にはダウは20000ドル、ナスダックは5000ドル、日経平均は15000円まで落ちる
返信する
122 2018/12/24(月) 16:11:44 ID:b.zvXpqTSw
アメリカの最高値更新神話が終わりそうな気がする
世界経済は限界まで成長しているし、中東やインドやアフリカは宗教が成長を妨げている。ロシアも南米も経済がボロボロだし、東南アジアは成長性があるけど規模が小さい
スマホやSNSに継ぐモノやサービスも誕生していないし(AIがそれらと同等の経済効果を産むかは疑問)、今年の最高値な20年以上超えられないかも
返信する
123 2018/12/24(月) 20:03:46 ID:b.zvXpqTSw
124 2018/12/26(水) 08:18:31 ID:wH7CCG0q1o
日経平均19000円はPBR1倍だからそこで下げ止まるという説がある
確かにリーマンショックやチャイナショックはそこで止まったけれど、これから景気は悪化するのだから1年・2年先に今の水準を維持できるとは思えない
そもそも暴落前に大して上がらなかったのが疑問。大手優良銘柄でもPBR1倍ぐらいだった
欧州や中国のPERは日本より5ぐらい低いからこれからの日本株も基準が低くなるかもしれない。そうなればPBR1割れも普通になる
返信する
125 2018/12/29(土) 05:34:09 ID:./RMIik1S.
10下げて4戻す感じで上下を繰り返しながら下落していくと予想
返信する
126 2019/01/01(火) 11:53:42 ID:VNJJCBwIGg
127 2019/01/15(火) 07:05:31 ID:gpd0PdLrz6
128 2019/01/28(月) 03:40:32 ID:e..vuKCuY.
129 2019/02/25(月) 09:56:47 ID:10DuVwtmRE
上海総合はこれからバブルに入って2023年に10000くらいまで行きそう(歴代最高値は6000)
返信する
130 2021/02/24(水) 00:37:16 ID:.xs30bjBng
2021.02.24
日経平均は3万円を超え金融緩和や給付金などからバブルのような株の上がり方
実体経済との乖離に不安の声
ドル/円 直近高値106.2円
BTC/円 直近高値600万円
金先物直近安値1759
返信する
131 2021/02/24(水) 20:34:50 ID:bqYWFR/z2.
将来は五万円くらいなるよ。
個人投資家が増えてきてるからね。
返信する
132 2021/02/26(金) 21:50:51 ID:64d1Aj5JPc
\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\
\
返信する
133 2021/04/07(水) 22:40:07 ID:KB6so6eIHg
134 2021/04/08(木) 12:18:10 ID:P1PAORyPUk

アルケゴスの問題は
リーマンショック後に厳しいレバレッジ規制が敷かれたんだから
もうリーマンショックみたいなのはないよ(笑)
のはずだったがとんだガバ規制だったわけだろ?
なら第二第三のアルケゴスが出るって
考えるのが自然だろ。
少なくとも買いを控えるべきだろ。
大体政府が金融緩和に金融緩和で10倍はレバレッジかけちゃってるからな。
金融緩和って借金だろ?
ものごとに基本に帰ろうな。
返信する
135 2021/08/19(木) 21:11:28 ID:Q5LkcDJucw
136 2021/08/20(金) 21:30:17 ID:8RAOkib6CI
137 2021/08/26(木) 20:28:00 ID:qDGjH9haRo
138 2021/09/06(月) 20:17:19 ID:MMBTbAwj3E

9月6日の東京株式市場は大幅に続伸した。TOPIX(東証株価指数)は連日年初来高値を更新し、2041ポイントで引け、バブル期の1990年8月21日以来の高値更新となった。
返信する
139 2021/09/30(木) 19:59:32 ID:iOf1jMBbrg
[YouTubeで再生]

【カブ活LIVE】2021年9月30日(木)20時~LIVE 「経済再開の秋がキター!」「岸田新政権と衆議院選挙を展望 注目銘柄は?」 山田勉 日経平均、株、投資
返信する
140 2021/10/01(金) 07:49:35 ID:1TJJbCCnbY
俺のテクニカル分析によると、日経は最高値更新して爆上げしていく可能性が高いと結論が出た。
返信する
141 2021/10/06(水) 22:29:59 ID:h25vyxuGec
142 2021/10/07(木) 19:06:25 ID:w3SEhobxaQ
143 2021/10/25(月) 21:21:15 ID:W7TtWdZJ4A
[YouTubeで再生]

本日撮影!参院補選日本株下落?岸田政権どうなる? 英中銀11月に利上げ? 村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】
返信する
144 2021/10/26(火) 23:30:11 ID:m28CvG.XAE
145 2021/10/31(日) 18:58:18 ID:LDosWQu4TY
146 2021/11/08(月) 23:45:29 ID:qS2V8KylaY
メタバース関連上がってるけど何が凄いの?
いまいち良く分からん
返信する
147 2021/11/11(木) 16:52:17 ID:IV.IvOu9WY
メタバースはNVDA、U買っときゃ良い
それよりも今週からEVセクターだからな
毎度お馴染みのイーロン砲も終わった
俺も安全に買い増し完了
そして、糞みてえな日本株式なんてどうでもいいといい加減に知れ
返信する
148 2021/11/23(火) 02:11:11 ID:oE0CIt3jz6
149 2022/08/05(金) 13:43:01 ID:rYycc0BjUg
150 2022/08/05(金) 18:41:57 ID:rYycc0BjUg

確かにテレビの報道見てもなにか起こると円安が進むと思ってるところが多いですね。テレビは偉そうに経済について解説するけど結局何もわかってない集団なのだと改めて認識しました
返信する
151 2022/08/05(金) 18:45:52 ID:rYycc0BjUg
152 2022/08/17(水) 22:48:02 ID:5eJXfAymx2
153 2022/09/14(水) 08:45:21 ID:GW.H/if3O6
[YouTubeで再生]

575回 内部留保過去最高で良かったですねと言えないマスコミの情けなさ
実際、マスゴミへのレクチャーは
財務症の隠語では「餌やり」と呼ばれている。
ドンだけバカなんだよマスゴミはww
財務省が1日に発表した2021年度の法人企業統計調査で資本金10億円以上の大企業の内部留保が過去最高を更新して484・3兆円(22年3月末)になったことがわかりました。 経常利益は前年度比29%増の60・2兆円と、これも過去最高です。2022/09/05
返信する
154 2023/02/17(金) 18:21:03 ID:wZLcdogtAE
[YouTubeで再生]

【2/17】「植田次期総裁」織り込みへ&米インフレ懸念再燃! 今週の解説&来週の見通し ~山田勉の国内株式の展望 サクッと解説!~
返信する
155 2023/02/18(土) 18:54:25 ID:9wipzmBMVI
正確な意味でのマスコミなんてもんは日本にいませんから
ちゃんとしたマスコミと目されてる団体は教えて貰ったことを何度も繰り返すだけ
それか、お馴染みの妄想を垂れ流す団体がいるだけです
返信する
156 2023/02/24(金) 18:30:37 ID:flV8CfcqIk
157 2023/05/17(水) 21:36:21 ID:Oh0TvRDm4A
158 2023/05/19(金) 00:07:26 ID:nasGLfmhLM
粉飾赤字、便乗値上げ黒字ばかりのこんな市場、もう投資する意味すらないよ
返信する
159 2023/05/20(土) 10:16:38 ID:2B9pBZZgqo
160 2023/05/21(日) 16:23:58 ID:UU1hAwQaG2
161 2023/05/22(月) 20:53:38 ID:jKNmilqaGc
162 2023/05/29(月) 16:18:50 ID:uy5Qu8D2xo
>>160投資人口が増えただけ。
昔みたいに一部の人だけじゃなく、一般サラリーマンや主婦まで投資始めてるからな。
とりあえず長期的にみて下がる事ないよ。
今まで日本人は投資しなさすぎてたんだよ。
返信する
163 2023/05/29(月) 19:18:43 ID:6WjsxzpnzE
164 2023/05/31(水) 20:19:58 ID:JgdiNZEjVY
165 2023/06/01(木) 07:53:15 ID:yLbS1lJI/Y
さてさて
今日ばどこまで窓埋めするんか?
これから数日下げて
29411、29626、30094の窓を埋めて後の窓埋めは終わったと無視してしれっと続伸上昇が理想だけど
もしかしたらもっと下の28856とか28157
もっと下の上げ始めた時の27716
この辺りの窓めいた空間が後々ヤバそう
なんつうか不安材料多いなあ
昨晩のエヌビディアの崩れ方からの米国株の調子から察するに
日経平均先物は昨日に引き続き、だだ下がる雰囲気濃厚で
為替も特に円安つう水準でも無さそうだし
一度、ポジション取り直そうかなあ
どうしよう?
返信する
166 2023/06/01(木) 12:56:35 ID:rTS4QJoXjc
個別株の話か、日経の話か分からないと何とも言えんが
返信する
167 2023/06/02(金) 01:18:24 ID:ZJySAra2kU
日経平均です
まあ、分からねえよなあ、すまん
んで結果的には買い増しした
場中見てると一応のサポートラインで切り返した格好かなと思ってるので
もう少しの間はまだ強いかなと思い
何度か少しづつ買った
でも、個人的にはやっぱり窓を開けているのが不安材料
しかし、日経平均は現時点ではさげた時に一番買いやすい
朝から買ってよかった
返信する
168 2024/04/26(金) 22:41:20 ID:I2VkjY73E2
169 2024/04/27(土) 11:45:13 ID:Fs.0yCuXn.

「卑怯」「実質NISA税」自民党、金融所得で保険料負担増検討に批判続出…政府の“裏”予言していた「ママタレ美女」の名前
4/26(金) 17:14配信
4月25日、自民党は、医療・介護保険の保険料の算定に、金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めた。
自民党の「医療・介護保険における金融所得の勘案に関するプロジェクトチーム(PT)」(座長・加藤勝信前厚生労働相)の初会合で、厚生労働省が検討案を示したという。
現在、医療・介護保険に加入している場合、金融所得の一部について保険料に反映されるのは、確定申告した場合のみ。確定申告をせずに源泉徴収を選んだ場合には、保険料の徴収対象にはならず、同じ所得でも保険料に差が生じている。
そこで、厚労省は、課税の手続きで確定申告の有無を選べる所得について、社会保険料の徴収に反映させるようにする案を提示したという。高齢化によって膨らむ医療や介護の費用を賄うため、金融所得を踏まえて保険料負担を増やし、社会保障制度の持続性を高める狙いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ed09807e14ca03ae09a...
返信する
170 2024/04/27(土) 12:37:51 ID:Fs.0yCuXn.
[YouTubeで再生]

【超速報】投資家悲鳴!金融所得で社会保険料値上げ!NISA増税は?FIRE・配当金生活は終了か【会社員・自営業・年金/株・配当金・ニーサ課税・所得税/国民健康保険・介護・後期高齢者医療
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:159
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
株・投資掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日経平均・株式相場を総合的に語れるスレ 11暴騰目
レス投稿